「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

11/30 柔道では足技にチャレンジ

ひざ車などの足技をやっています。
技をかける方もチャレンジですが、
技を受ける方も向かい合った姿勢から
体を270度くらい回転させての受け身ですから
なかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 数学の授業 図形をどう見せるか

図形は平面でも立体でもイメージを描くのが大事です。
回転した図形や平行移動、回転移動などいろいろな動くパターンがあります。

今日の題材は「鳩目(ハトメ)」で留められて回転するようになっていました。
こういうのを作るのも工夫です。
分かりやすかったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/27 数学の授業研究1

今日は市内から多くの先生方が来校され、
数学の公開授業と研究協議会を行いました。
生徒はやはり緊張したようですが、見ているとそれぞれが活発に話をして頑張ってくれたように思います。
主役は授業をした生徒です。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 ALTの授業 国盗り合戦

今日は、日本地図を見ながら国盗り合戦のような授業です。
英語版「信長の野望」というところでしょうか。
それぞれのチームの勢力が徐々に拡大していきます。
とったところの数はクリアした英語の課題の数に左右されるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/27 進路教材についての説明

2学年だけになってから
進路教材についての説明をしました。
いよいよですねという感じです。

受け身でなく自分から取り組むことが大事になってきています。
画像1 画像1

11/27 1学年2学年合同朝会

今日は2年生と1年生の合同の朝会です。
選挙により当選した4名の生徒があいさつをし抱負を述べました。

新生徒会の総務や専門委員長を選ぶにあたって
どんな人になってもらい、どんな生徒会を目指すかという話をしました。

生徒会への思いをもってたくさんの人に立候補してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 外国にクリスマス&ニューイヤーカード

多数の国をまたいでの、クリスマス&ニューイヤーカードの交流があり、
それに参加しているとのことです。

英語のメッセージが海を渡って、海外の生徒の笑顔になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 理科は人気のあの学習

教卓に見覚えのあるあのマシンが
テレビでも見たことのあるあのマシンが
登場です。

静電気の学習です。
見えないものの学習は難しいですね。
想像力が勝負です。

静電気は空気も水も動かすこともできるみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 箏の授業 今日からは地域の講師

今日から音楽の箏の授業は各学級1時間程度
新組地区の箏の指導者から来ていただき、授業を行っています。

音楽科教員の指導も昨年よりも時間をかけて充実しています。
またコロナ対応で音楽室の扉を開けたまま授業を行っていますので、
廊下では箏の音色が響き渡ってとてもいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 2年生の修学旅行について

画像1 画像1
現2年生の修学旅行について
本日の2学年だよりに掲載してありますのでご確認ください。

京都のモニタリング指標では京都も感染が以前よりは多くなっています。
現在のところ、修学旅行は予定通り実施するように学習を進めていきますが、
このまま京都の感染状況が悪化するようであれば、延期の判断をする可能性が大きいです。

新年1月18日(月)に予定通り実施するか、延期するかの判断をし、お知らせします。

11/20 ネットで他校と交流授業

今日の英語はネットでの交流授業です。
他校と連携で行っています。
いつもよりもさらにハキハキときちんと表現することが求められます。

今日は教育委員会の指導主事や他校の先生方も来校され
授業を参観し、研究協議会を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 2学年朝会 中学生度チェック

2学年の4人の生徒会総務からの提案で
給食準備や中学生度チェックなどの取組を行いました。

こちらもよく分析され、みんなが協力してよい取組だったとの評価でした。

中学生らしい生活
取組の後の継続こそ大事です。
これからが勝負です。


修学旅行実行委員の自己紹介と修学旅行に向けた抱負が述べられました。
それぞれが、コロナ対応で延期なども考えられるけれど、一生懸命に取り組みたいと述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 2学年朝会 テストの取組振り返り

今日の2学年朝会のプログラムは盛りだくさんです。

各学級代表の話があった後

評議委員から、テストに向けての学習習慣の取組について発表がありました。
各学級ごとの成果と課題も明確に分析されてよかったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 朝の選挙活動 2日目

今日も朝からいい天気
選挙運動2日目です。
今日は屋外で待っている候補者もいます。

例年だと、マスクなどせず候補者の顔がはっきりしているのですが、

他の学年だと候補者をよく知らないという場合もありますので、
こういうときにマスクというのは障害です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 選挙運動開始 朝の生徒玄関

朝の生徒玄関で、立候補者と運動員による選挙運動が始まりました。
声をあげて頑張っています。

今日の終学活では、候補者それぞれの公約に対して質問事項などを書く時間が設定されています。来年度の堤岡中生徒会を考えるには時間が短いかもしれませんが、一生懸命にみんなで考えて参画することが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 2年生社会 歴史の幕末

幕末ですね
歴史の学習では、盛り上がるところの一つでしょう。
ずっとその場で話を聞いていたいような部分です。

幕末の人物
生徒の人気投票をしたら誰が上位になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 2年生は箏の授業開始

伝統音楽は今の音楽には欠かせない授業内容です
レンタルでそろった箏は35張
箏は弦を張った楽器なので数える単位は張(ちょう)なのだそうです。
ちなみに箏と琴は違うのだそうで、堤岡中で使っているのは箏(そう)だそうです。

来週には新組地区から箏の指導者が来ます。
スキルアップして頑張りましょう。

芸術と言える楽器です。
布張りも美しいし、書いてある数字も学ぶものがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 ALTの英語の授業

ALTの英語の授業です。
ほんとに楽しい!
プリントには大きく「BATTLE」と書いてあります。
何のバトルかというと「〇〇は〇〇よりも〇〇だ」で考える。
つまり比較級の学習です。
2人1組でのバトルたくさんの比較ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 定期テスト 2年生

南の校舎の2クラスはまぶしいほどのカーテンの光の中でテストを頑張っています。
テストだろうが、やはり晴れている日がいいですね。

2年生はテストが終わったら、生徒会役員選挙に向かって学年体制で頑張ります。
大変な時こそ、成長するものです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 定期テスト前総復習タイム

今日のテストが3時間のため、
朝学活後に学習タイムを設けて
その後にテストにのぞむようにしています。

それぞれに黙々と復習をしています。
1分1秒が大事という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業