「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

8/31 ALTの授業は楽しそうです

授業の説明からすべて英語です。
英語で物を説明して、相手に当てさせるピクチャーゲームを授業で行っていました。
キーワードを1つずつ挙げていきますが、想像力も勝負ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 給食準備 2年生

今日の給食はつめたいうどん
配膳の手も進みます
整然と接触を少なくして黙々と配膳しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2年生全員リレー練習3

力を温存した第1回の練習
体育の時間にはバトンパスの練習もします。

さて、本番での熱気あふれる走りが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2年生全員リレー練習2

2年生は全員がTキャップを着用したまま走っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2学年全員リレー練習1

朝から暑いですが、全員リレー練習です。
楽しそうです。
気合がみなぎっていた昨日の3年生とは違い
2年生はクールです。
余力を残しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2学年朝会です

2学年朝会
今日の発表テーマは
「夏休みの思い出」

短い夏休みでしたが、海に行ったり、自然と触れ合ったり
思い出はできたようです。

考えてみれば新潟県は、長岡市は、
大きな川があり、緑の深い山もあり、きれいな海もあり
素晴らしい資源がそろっているところです
ゆったりした時間の中で自然を満喫する時間も大事ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 合唱コンクールに向けて頑張っています

3つのパートに分かれて練習です。
2つは音楽室で
1つは隣の多目的室で
まずはパートの音がしっかりとれること
このクラスの歌は 坂本九のあの名曲です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 2年生の授業

2年生の授業
技術家庭と数学です
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 課題チェックも大変

学活の裏で、課題の提出チェックです。
こういう日は朝から一日中が密です。
課題を提出する方も大変、頑張りの成果を点検する方も大変ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業