「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

5/25 授業の様子 2年生

人数がもとの人数になりましたが、できるだけ話し合い等をせず
授業を進めます。
2月までは、生徒の声が響く授業もありましたが、教室はみな静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 昨年度の内容が間もなく終了

休校措置でどうにもならなくなったのは製作学習です。
他の教科は、4月で前年度の未履修がほぼクリアできましたが、
作品を作る学習はそうはいきませんでした。
2年生技術家庭ではやっと昨年度の内容が終わりそうです。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日から衣替え移行期間 2年生

2年生3組と4組は全校で一番明るい教室です。
風がさわやかでいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 午後の短学活

2年生のあるクラスの短学活です。
日直の話のようですが、
とても面白そうな話をして、皆が聞き入っています。
全部聞きたかったなど思うような雰囲気でした。
画像1 画像1

5/14 理科の授業

理科室をひろーく使っての授業
後ろの生徒はちょっと遠いですが、
仕方ないですね。
広いテーブルを楽々使えてちょっと贅沢ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 Bグループ2年生

音楽の授業では鑑賞の授業
担当が校歌をピアノで長調と短調で弾き分けます。
どちらも校歌ですが、何が違うんだろう。
感じる授業、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 Aグループ2年生

2年生は技能教科の授業が比較的今日は多かったです。
家にずっといたから、ものを作る活動などは本当に嬉しさがにじみ出てくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業