「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

8/25 2年生の授業

2年生の授業
技術家庭と数学です
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 課題チェックも大変

学活の裏で、課題の提出チェックです。
こういう日は朝から一日中が密です。
課題を提出する方も大変、頑張りの成果を点検する方も大変ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/31 2年生道徳 私は十四歳

ちょうど思春期真っただ中の今の2年生にぴったりの題材です。
昨日の学年朝会での学年主任の話ともつながります。
自分をしっかり見つめ、どんなふうに生きていくかを考える時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 美術の仮面をもってハイチーズ

2年生が美術の仮面を、今日か明日に持って帰ります。
なかなかの出来だと思いますのでじっくり観察してください。
画像1 画像1

7/30 合唱コンクールの曲をかけて

合唱コンクールの曲の第一希望が2,3,4組で同じになりました。
クラスで歌う曲をかけて3クラスの全員ジャンケン対決です
ジャンケンのたびに歓声があがりました
何人抜きもする人がいてクラスのヒーロー、ヒロインになりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 2学年朝会 大人として

生徒の発表は「夏休み中に頑張りたいこと」でした
さまざまな目標がありました。

学年主任の話では
中学校生活折り返しの夏休みであること
思春期の時期、今まで助けてもらっていた立場から
大人としてどうすべきかを考える時期になっていること
などの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 この授業の教科、わかりますか?

天気予報と熱中症と黒板に書いてあります
さてこれはいったい何の教科の授業でしょうか?
当てることができたらすごいと思います。
2年生に聞いてみてください。
画像1 画像1

7/20 職員研修 理科

理科室での実験から学ぶ理科授業です。
燃える力が強いものと燃やさない力が強いもの
どちらが勝つのか、予想して、試してみて、検証です。
さてどうなったのでしょうか。

最後のまとめにまなぼーどが登場です。
上手くまとめられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 2学年朝会 好きな給食は?

今日の2学年朝会の発表テーマーは「好きな給食は?」でした
給食のスイーツと言われる「揚げパン」
カレー風味の香る「新潟からあげ」もなるほどと思いました。
中には
「みんなと一緒に食べる給食は、何でもおいしいです。
でも今はコロナで机をみんな前に向けて食べているので
早く向かい合って食べれるようになるといいなと思います。」
という発表もありました。
給食はみんなで食べてこそ給食ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 オープンスクール 2年生午後

保健体育にも10名以上の参観の皆さん
一緒にやっていただきたいくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 オープンスクール2年生スマホ安全教室

2年生のスマホ安全教室にも多くの参観の保護者の方がおられました。
スマホ安全教室の教材ビデオには大人も登場し、その存在の大切さを実感できました。
保護者の方の参観がありがたかったです。
感想はいかがだったでしょうか。
画像1 画像1

7/14 授業の様子 2年英語

お互いに文を読み合う学習
自分から積極的に手を挙げる学習
英語は自己表現が多いので動きがある授業が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 授業の様子 2年技術家庭

自分で発電できるラジオが完成したところで
ラジオについての学習です。
保護者の皆さんは答えられますか?

「AMとFMの違いって何ですか?」
画像1 画像1

7/10 自分で起こした電気でラジオを聞く

発電ダイナモラジオが徐々に出来上がってきています。
前にも掲載しましたが、このラジオは発電のための
ダイナモと充電池が内蔵されており、さらにUSB端子がついています。

水害の被害の痛ましい報道が多いですが、スマホ充電のための電気を自分で起こすことができるラジオは防災時に一家に一台は必要なものであると思います。
防災時の備えについて改めて確認したいものです。

ラジオを聞く生徒の顔は何か新鮮でした。
ラジオを聞いていない生徒が多いこともありますし、
チューニングして放送局を選ぶというのも新鮮な感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 〇〇さんを紹介します

画像1 画像1
2年生の4学級一斉にペア紹介を行いました。

自分のペアの人に
いろいろなことをインタビューして
その人の良さを分析して
他の人に紹介するという
人間関係形成能力を高める取組です。
紹介されるのは照れ臭い人もいると思いますが、
温かみのある良い紹介でした。

7/9 2学年レク

学年のレクですが、4学級だと密が避けられませんので
2学級対抗のレクです
ちょっと見ではバレーボールみたいですが、
みんなが活躍できるルールが設定されています。

そのルールとはいくつかあるのですが、
一番大きなものは
「ワンバウンドしてよい」です。
テニスみたいに1回バウンドしたものを打つことが多いです。
もちろんバウンドしないでもいいのですが、ほかにもいくつかのルールがあって
なるほどというレクでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 2学年朝会 私のクラスのいいところ

バレーのネットが張られ、いつもと違う感じの2学年朝会
この後に2学級ずつの対抗レクがあるとのことでした。

学年朝会の内容は
私のクラスのいいところの発表
明日の激励会に向けての応援練習
でした。
元気で堂々たる姿が頼もしくなってきた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 月例班長会 2年生

2年生はやり方がさまざまでした。
教師の立ち位置も一緒に入るクラスもあれば、教師側がファシリテータになって話を整理する見本を見せるクラスもあります。
2年生の特徴は各クラスでの班長会の後で、学年で集まって班長会の横のつながりを作ることです。
学年としてどんなベクトルが出たのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 英語の授業

ALTがかかわる授業は基本すべて英語しか使いません
以前から考えると、ものすごい進化です。
メインティーチャーとALTが連携してチームワーク良く授業を進めます。
上がALTがかかわっている授業
下が当校職員だけの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 体育は当面、屋内になりそう

雨予報の日が続きます。
体育は屋内が主になりそうですが、
戦略的な球技を楽しそうにやっています。
作戦はうまくいったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業