「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

1/20 第2回リーダー研修会

今回は、
3年生を送る感謝の週間「サンクスウィーク」の取組について
考えることをリーダー研修の課題としています。

会員全員に配慮しつつ、いい思い出にしてもらえるかどうかが大事です。

いろいろなアイディアが出て「それいいね」という声も聞こえます。
そのアイディアはヒミツです。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/18 2年生の掲示から 今年の漢字は?

2年生の各学級に掲示されているピンクの紙には
今年1年の抱負が幹事で示されています。
それぞれの思いが感じられます。

皆さんの漢字は何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 男子は保健、女子は体育

体育館を広く使いたい都合もあって、
保健と体育を裏表で行っています。
男子は保健で、非常時の対応で避難所などについて学習しています。
女子は互いに教え合ってからのバスケットボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 応用問題はチームワークで解く!

数学の時間です。
応用問題を班で一生懸命に考えて解いています。
解く生徒もチームワークですが
指導する教員もコロナ加配と2人での指導体制です。

先日のニュースでコロナ対応もあり1学級の人数を35人以下にするというニュースがありました。
世界的な平均は1学級20人ちょっとくらいのようです。
日本は1学級の人数が多いですので、きちっと聞く、しっかり取り組むということがやはり大事だと言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 朝の様子 2年生

2年生は金曜日は朝タイピングが恒例となっています。

タイピングはスポーツと同じです。
我流では初級クリア位まではいきますが、
中級以上にはいきません。
中級以上に伸びていくためには、基本の形をしっかりすることが大事です。
「キーボードを見ずにキーにすべての指を置く」これを徹底したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 2学年の修学旅行は延期します

2学年生徒に2学年主任から修学旅行を延期する旨の話がありました。
旅行先が緊急事態宣言下になったのを受けたものですが、残念で仕方ありません。
2学年保護者の皆様には明日に文書を発出します。
秋の学年PTAで説明させていただいたフローにしたがって、次のステップに移ります。
画像1 画像1

1/14 2学年朝会 今年の抱負

今日の学級代表の発表は「今年の抱負」です。
最上級生になる抱負
受験生になる抱負
部活で頑張りたい抱負
いろいろな抱負がありました。

2人の評議委員が自己紹介とあいさつをしました。
評議委員の中から生徒会の役職を務める人が出ることになって評議委員も一部入れ替わりです。

学年主任からは、今年の目標を一文字で表現 「実」です。
最高学年になることを前にいろいろな意味があります。
大きな、いい実をつけてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 2年生の書き初め 伝統芸術

伝統芸術
小さな部分が難しそうな課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 2年生数学 統計って実際どうなの?

さいころの目は6分の1の確率で出る。
それって実際にどれくらい本当?ということで
2人ペアでサイコロを振る記録するということをやっています。
回数が増えれば増えるほど、、、、、が理屈ですが、
実際は、、、、、どうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 2年生も書き初め掲示進む

「おおーっ!うまいなー!」と
書き初め掲示のベースになるテープを貼っていく生徒をほめる国語担当
これから書き初めが個々に展示されていきます。
字には、その人の個性が出ます。上手い!達筆!というのもありますが、
味のある字もいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 2学年朝会 冬休み中にしたこと

発表は冬休み中にしたことでした。
やはりコロナ対応らしい年末年始だったようで
家で学習を頑張った
スキーに行ってきた
親戚と触れ合って楽しかった
などなどそれぞれの冬休みを送ったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/6 2年生の教育課程の変更について

長岡向陵高校のホームページに中学校2年生対象の
教育課程の変更について掲載したとのお話をいただきましたので、
お知らせします。

下記リンクより入ることできます。
長岡向陵高等学校ホームページ
http://www.nagaokakoryo-h.nein.ed.jp/
画像1 画像1

1/6 2年生は確認テストにチャレンジ

冬休みの課題でも確認テストに類するものがありました。
しっかり備えて頑張ることができたでしょうか。
写真は国語のテストですが、最初の問題は漢字の読み書きです。
日頃の読書量など文字に触れている回数や読むもののジャンルなども
こういうものには大きく影響するなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 2学年朝会 クリスマスと修学旅行

生徒の発表テーマは「クリスマスの過ごし方」

家族で過ごす
例年だと祖母のところに行くのだけれど
クリスマスの夜は塾がはいっている
などさまざまなクリスマスが語られました。


学年主任から修学旅行についての話がありました。
概要は下記のとおりです。

昨日も京都のPCR検査陽性者数は80名を超えており、
現在の状況からすると、よほど状況が好転しない限り京都の修学旅行は厳しい
予定通り1月18日に2月実施のための判断をする。
2月実施しない場合は、修学旅行は延期である。
実行委員も頑張っている、みんなでいい修学旅行をできるように準備していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 理科の研究授業 電流と磁界

授業のはじめでは教卓の周りに集まって
U字の磁石と金属棒の動きでフレミングの法則を確認
電圧をあげると生徒から「おおーっ」の声が!

それをもとに、簡易モーターを作ってみてていろいろ考えるのが今日の課題です。
なかなかうまく回りません。一生懸命に試行錯誤して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 堤友総会議案審議

班ごとに、意見や質問を出し合っています。
堤友総会ですが、
昨年度の第2回総会はインフルエンザ感染防止のため放送で行いました。
今年度の第1回総会は新型コロナ感染防止で大幅延期し、放送で行いました。

堤友総会は新年1月22日の予定です。
体育館でできるといいのですが。
画像1 画像1

12/18 朝タイピングを市教委が視察されました

2年生の朝タイピングを市教委の指導主事が視察に来られました。
タブレットの立ち上げや収納は前よりも慣れてきたような気がします。

タッチタイピングの基本は10本の指を全部ホームポジションに置くことです。
これがしっかりをできていないと、どうしてもキーを見てしまうので
なかなかキーを見ないタイピングが身につきません。
指をホームポジションにおいて、キーを見ずに我慢することこれが大事です。
これができればぐっと伸びます。

3年生と1年生でも同様のことをしたいのですが、納品の関係で延びてしまっています。
特に3年生では高校生活のために少しでもできればいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 初任者の研究授業

今年度新採用の英語教諭の研究授業を行いました。
比較級、最上級のところです。
課題は日本の人物やキャラクターをALTに紹介しようということでした。
さて、班の力を結集して課題をクリアできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 2年生も進路に向けて

冬休みの課題の一部が並べられ取っています。
過去の問題にチャレンジすることが課題になっています。
校内のテストでなく、一般的なテストでどれくらい自分の力が出せるのか
また、一般的なテストへの対応力を高めるのも目的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 2学年朝会 冬にしたいこと

2年生の今日の発表テーマは冬にしたいことです。
ウインタースポーツをあげる人が多かったです。
思わぬ大雪でスキーやスノボには十分な状況になりました。
雪を生かして元気に過ごしてほしいものです。

新生徒会長から
新生徒会総務と新専門委員長の紹介がありました。
名前を読み上げただけですが、今後にそれぞれの紹介もあると思います。
いよいよバトンタッチの準備です。

学年主任からもそのことをふまえた話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業