「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

3/3 修学旅行の調べ学習

4限は2年生の各学級でクロムブックを使って修学旅行の調べ学習です。
松本城や河口湖などの長野山梨方面のことについて調べています。
楽しみが増えてきました。
修学旅行のイメージを膨らませて、いい修学旅行になるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 2年生に学年主任から

会場撤収が終わり、これから2年生と1年生による堤友朝会です。
2学年生徒に2学年主任から、これからに期待することが話されました。
出だしの一言
「今君たちが座っているところは、昨日まで3年生がいたところでした。それがどういうことなのか考えてほしい。」
期待いっぱいの話がされました。
決意を新たにして、1年生が集まってくるのを待ちました。
画像1 画像1

2/25 2学年朝会 確認テストと定期テスト

今日の2学年朝会は
確認テストへの抱負と
定期テスト期間の取組の振り返りでした。

卒業式に向けての服装の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 おはようございます 生徒玄関

サンクスウィークでの学級のあいさつ運動もあり、
生徒玄関に活気があります。
今日は風が強く、カバンに雪のついている生徒が多くいました。
卒業式前の最後の冷え込みになりそうですね。
登下校には気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 サンクスウィークの取組 あいさつ運動

おはようございまーす。
1年生と2年生が学級ごとに朝の3年生を迎えます。
早いものですね。
来週の明日が第54回卒業証書授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 3年生へ思い出の年表2

この卒業学年は修学旅行に予定通りの日程で行ってくることができた数少ないうちの1校でしたね。
修学旅行の日程が早めだったことが幸いしてよかったです。

掲示場所は3年生が必ず通る1階から2階への階段の踊り場です。
登校した3年生が足を止めてみて話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 3年生へ思い出の年表1

サンクスウィークの生徒会総務の取組の1つ
思い出年表です。
生徒会総務が写真を時間をかけて選んでくれたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 アクティブターイム

問題演習の授業では、生徒間の教え合いが大事です。
担当職員に聞こうと思っても授業50分を人数で割ると一人2分にもなりませんので。
ある授業では教え合う時間をアクティブタイムと言っています。

「問題の進み具合はどうですか?5分経ちました。それでは、アクティブターイム!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 難問を何問とけるか

数学の時間は職員2人体制で
班ごとに難問チャレンジです。
さて何問解けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 新委員長デビュー サンクスウィーク取組発表

新委員長がサンクスウィークの取組について
発表しました。
一人一人の発表の後に拍手が贈られました。

声援を受けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業の様子 英語・社会・数学

数学では統計の学習

相対度数とか累積度数とか

「中央値と最頻値」か「メジアンとモード」か年齢によって言い方が違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 テスト2日目 2年生

テストが終われば、3年生からの本格的なバトンタッチが待っています。
ガンバー2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 ファシリテーションの日常化

全ての教科でというわけではありませんが、
授業にファシリテーショングラフィックスという手法を用いた授業に取り組んでいます。
この授業では、生徒もかなりファシリテーションに慣れ、大きな文字でで
ポイントが赤で明示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 明日から定期テスト

進度が進んでいる授業では、今日は問題演習というものも多くありました。
問題をいっぱい解いて、明日からのテストに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 全員女子の授業、全員男子の授業

教室では2クラスの女子が一緒になって保健の授業
体育館では男子が一緒になって卓球バトル
昔は技術家庭は常に男女別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 和菓子作りに挑戦!

2年生の美術は和菓子サンプルを作っています。
本来なら、修学旅行の京都で抹茶と一緒に和菓子を楽しむようなこととの連動もあったのですが、
予備知識がないので、それぞれの感性を発揮したものを作っています。
本物と間違いそうなものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 2学年朝会 シュートク

今日の2学年朝会の発表内容はテストに向けた取組です。

その後、学年の職員から、シュートク補習についての説明が行われました。
すべきことを後回しにしてしまわないことは大事なことです。
協力して頑張っていきましょう。

画像1 画像1

1/26 調理実習ができない技術家庭の打開策

技術家庭の家庭分野では昨年度まで、調理実習や調理実験などでさまざまな学習を進めてきました。
今年度は、コロナで調理実習が全くできないという状況になり、その打開策はなかなか難題です。
2時間続きの授業で、家庭で調理実習をしてそれをもとに生活の改善をできるように学習しています。
具体的には日本各地の食文化の中から1つ選んで家で作ってみて、それを発表するという方法で学習を進めています。
青い数字はそのメニューを選んで作った人の人数です。
メニュー名からは想像もできないものもありますが、作ってみるといろいろな発見がありそうです。
興味あるものを、調べて作ってみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 日差しが暖かです いい天気

2年生教室の英語と社会科の授業の様子です。
今日は陽ざしが温かく、それだけでも明るくなる感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 2学年朝会 冬の食べ物は?

この冬一番の冷え込みということで
今日の体育館は冷蔵庫のようです。

今日の学級代表の発表テーマは「冬の食べ物」
鍋が多く出てきました。

恒例の内容の後
今日はレクでした。
寒い中、じっと耐えていた体を準備運動でほぐし
元気に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業