「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

5/29 清掃風景 特別教室

清掃担当職員が清掃風景の写真を撮ってくれました
特別教室3つです

家庭科室、音楽室、技術室
どこも頑張っています
班長はほとんど3年生
口を開かない清掃に黙々と取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 保護者の皆様へ

画像1 画像1
先週までの午前と午後に分かれての分散登校
来週からの通常時程でのフルの授業再開
今週はその糊代となる大事な週でした

授業が午後まで行われ
給食の再開し
部活動の1時間の範囲での再開
とコロナ対策をしっかりとしつつも、学校の日常を取り戻す週でした
写真のように距離をとることを意識する取組も行っています。

授業では学習内容を年度末までに終わらせるために、話し合い活動は必要最小限に抑え進度を速めながら行っています
給食は衛生面の最大限重視し、向かい合って会話を交わして食べることはできません
部活動は目標とする大会がなくなり3年生は複雑な思いがあります、気持ちを尊重しての部活動を行うようにしています

そのような中で、生徒の様子を見ていると
ポジティブに学校生活を送ってくれているように思います
当たり前の学校生活ができることが大切なことだと感じているようです。
登校して授業を受け、給食を食べ、午後の授業をして、部活で汗を流して帰るという
普通の日常の学校生活を取り戻すことが安心なのだと思います。

このコロナ禍でも生徒の成長を感じる場面が多くあります。
是非ご家庭でも今週のことについて話し合う時間をとっていただくなどして、
来週からの普通に一段近づく学校生活に願いや目標をもたせていただければと思います。

5/28 登校の様子 黒条小学校前交差点

こちらは小学生と中学生の登校が一緒で動線がクロスしますので、
スクールサポーターの皆様には中学生もお世話になっています。。
スクールサポーターの方には感謝するばかりです。
交通量が多い通りの割に歩道が広くありませんので大変だと思います。
毎日、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 登校の様子 126号線横断歩道

ここのポイントは
登校時は交通量の多い右側からくる車両はかなり停車してくれますが、
交通量の少ない左側からくる車両の確認がおろそかになってしまうことです。

事業所等のコロナ対応もあってか
交通量は昨年と比べてもかなり少ないですが、
なおのこと、安全確認を大事にするよう声をかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 PTA三役会の報告です

画像1 画像1
昨晩18:00より定例のPTA三役会をZoom会議で行いました。
PTA役員の皆様を密の中に来ていただかないということです。
参加者はPTA三役と校長、教頭、教務です。
生徒が行っているZoom学習支援を体験してみるとの意図もありました。
短時間でしたが三役の皆様に今後の事業について検討いただきました

PTA各部の当面の事業について検討しました
・学年部 親子奉仕作業 8/22(土)
 予定通り実施の方向。
 全校生徒参加の場合、密になるのが心配なので検討が必要。
 次回の三役会で実施方法を検討。その後、学年部で詳細をつめる。

・文化部 広報1号(6月発行予定)
 時期をずらして発行。

・体育部 ソフトボール大会(予選8月〜9月、決勝10月に延期予定)
 7月中旬に実施の連絡が来たら、選手募集等の準備を開始。

・生活指導部 街頭指導
 6月は中止。9月は今後の状況を見て実施の有無を判断。

三役の方からは、
休校期間中にHPやメールなどで情報発信があったことや、
3月に家庭訪問がありがたかったという声をいただきました。

5/27 円がテーマの生徒作品

生徒作品ですごいなと思ったのがありますので
掲載します。
テーマは「円」
その中でデザインするというものです。
使ったのはボールペン
その緻密さが伝わらず残念ですが、
少しわかりますでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 生徒に見えないところでの対策

施設面でのコロナ対策の一部を紹介します

体育館の対策ですが、
当校体育館は1階部分にも窓があり、
2階部分と1階部分の窓を朝のうちに全開するようにしています。
これは大変な作業です。
2階部分はギャラリー構造になっていませんので、
横方向への移動はネットをよけて身を乗り出しての移動です。
2階部分へ上がるのも梯子です。
朝と夕にこの開け閉めを行っています。

夕方には共有部分の次亜塩素酸系薬剤での消毒です。
これも時間がかかります。
身内のことで恐縮ですが、
毎日のこまめな活動を職員が本当によくやってくれていると感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 Tキャップ 新しい堤岡グッズ

前にもお知らせしたように
熱中症防止の観点から堤岡中学校では
屋外用の帽子をそろえました。
「Tsutsumioka」の文字が入った愛称「Tキャップ」です。
体育の授業で早速活用されています。
昨年までは自宅から持ってきたキャップでいろいろと不都合があったかと思いますが、
使いやすそうでよかったです。
画像1 画像1

5/26 一斉登校になって

一斉登校になっての一番の変化は
学習の中での交流が促進されることです。
交流といっても声を出すものとは限りません
技術家庭では他の人の動作や工夫を見る価値はとても大きいです。
音楽ではリズムアンサンブルを班ごとに発表していました。
クラスで学ぶ価値を感じる場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 朝読書の様子

朝読書は全員がいったん静かになってリズムを作る時間です。
一斉登校になって2日目
生活のリズムを取り戻すためにはいい時間なのかもしれません。

今日は図書委員会生徒による点検もされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 学校生活を取り戻す2日間

今日と明日の2日間は
授業5時間
放課後は1年生は下校
3年生と2年生による1時間程度の部活動
という流れです。

昨日の登校再開1日目
やはり1日の流れが朝から夕方まであるというのは
生徒も職員も疲れたようです。
感染防止の取組を継続しつつ
当たり前の落ち着いて安心して学習に取り組める学校生活を
取り戻さなくてはなりません。
新しい生活様式での学校生活に早く慣れてほしいと思います。

昨日放課後に3年生と2年生での部集会を行いました。
3年生は中体連の大会の中止、吹奏楽の大会中止と
今まで目標にしてきたものがなくなってしまった喪失感は
ものすごく大きなものだと考えます。
部活ができてうれしいという生徒もいますし、
大会がないなら受験に切り替えたいという生徒もいます
子ども達の気持ちを汲み取りつつ今後の学校生活を考える週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/25 学校再開にあたって 朝の教頭放送

画像1 画像1
本日の朝学活で全員登校での学校再開にあたって
教頭が全校放送を行って次のことを指導いたしました。
放送原稿を掲載いたします。


新型コロナウィルス感染症拡大を受け、長い休校期間や分散登校の時期が終わりました。
本当に皆さんよく我慢し、よく頑張りました。皆さんの協力に感謝します。
しかし、新型コロナウィルス感染拡大については未だ世界的に大きな影響が出ていることです。
学校再開後の皆さん一人一人の行動で今後また、休校になってしまうか、通常の学校生活を送れるか大きく影響してきます。
以下のことに気を付けて生活するようにしてください。

生活のポイント 感染症の予防を徹底するために
・毎朝の検温及び体調の確認を徹底し、「健康観察票」の記入を忘れない。
・健康状態を確認し、風邪症状が見られるときは、家の人と相談し学校を欠席する
・マスクを着用し、他の人と2m以上の距離(ソーシャルディスタンス)を意識する
・ドアノブや手すりなどの共有部分には触らないようにする
・定期的にしっかりと手洗いを行う。
・いわゆる「3密」(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話する等の密接場面)の場所を作らない、行かない
・十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける。

もし、心配なことや不安なことがあれば担任の先生や身近な先生にいつでも相談してください。

5/25 学校再開!おはようございます!2

1限が技能教科のクラスは早くも着替えています。
今日は暑くなく、授業の環境としては良いのではないでしょうか。
2月までは普通だったこの人数が、なんだかとても多いように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 学校再開!おはようございます!1

雨も上がり、自転車通学の生徒が雨にぬれずに登校できました。
分散登校を2週間していましたので、登校する生徒の数は2倍でなく
3倍にも4倍にも感じました

元気なあいさつが交わされてよかったです。
吹奏楽部の生徒は楽器をもっての登校でした。家から重いでしょうに持ってきたのですね。
分散登校で一緒に登校できなかった仲間との登校をした生徒もたくさんいました。
防疫に気を付けながら、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 堤岡中生徒の皆さん、問題です

堤岡中生徒の皆さん
来週から全員がそろっての登校になります。
感染防止を意識しつつ学校生活への意識を高めていきましょう。
来週は天気が今一歩ということで
生徒玄関の足元のところを模様替えしました。
以前と比べて、変わった点は合計3つあります。
さあ、それは何か当ててみてください。

では、来週月曜日
元気な笑顔と元気なあいさつでスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 分散登校の最後の登校

分散登校も本当にこれで最後になるといいなと願うばかりです。
午後の班の登校は13時ごろ
夏服のワイシャツの白が昼の日差しで輝いてまぶしいくらいです。
午後の班の皆さん
登校のリズムが午後に合ってきたことと思います。
来週は寝坊しないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 分散登校最終日2

午後からは暖かかったです。
マスク姿も自作マスクはもう定番となっています。
頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 分散登校最終日1

クラスが分かれて学習するのも今日が最後だといいですね。
だいぶ分散登校にも慣れてきたようです。
授業と家庭学習がセットです。しっかりと最後のまとめをしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/21 学校の再開について文書配付しました

終学活で「学校の再開について」の文書を配付いたしました。
ご確認ください。

Withコロナを意識して、学校生活を段階的に取り戻しながら
防疫は徹底して継続する取組のスタートと捉えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5/21 学校の段階的な再開について

現在の分散登校
来週の5時間時程
再来週の通常時程
と段階的に学校の教育活動を通常に戻していくべく
予定をしています。
しかしこれはあくまでも感染拡大が見られない状態での前提です。

本来であれば、年間の予定をお示しし、見通しや目標をもって子ども達が頑張っていけるようにしたいところです。
来週末に学校だよりを発行しますが、当面翌月の予定をしっかりとして教育活動を進めていきます。長期的な予定を示すことは難しいのでご理解ください。
現時点で、2点だけお知らせします。状況が変われば変更します。
・定期テストは6月25日(木)に延期します。6月20日(土)からテスト週間です。
・夏休みは短縮します。現在のところ7月31日(金)を夏休み前の最終日、8月24日(月)が夏休み明けの初日とする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業