「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

9/23 明日は新人陸上大会

明日は新人陸上競技大会が長岡市営陸上競技場で行われます。
陸上競技部顧問が引率や役員で行くほか、
校長が大会委員長、養護教諭が救護で出張します。

陸上競技では競技のガイドラインに基づき
保護者参観は無しです。
選手および役員は1週間の健康記録を提出しないと入場できません。
開会式閉会式は行う予定です。
天気予報は残念ながら雨です。

下の3枚は体育館の部活動の掲示です。
再来週は新人各種大会
頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/18 【再掲】2・1年生保護者の皆様へ 新人戦について

画像1 画像1
【9/17の記事の再掲です】

昨日、新人戦の組み合わせ抽選が行われました。
いよいよ新人戦です。3年生ができなかった大会が
できるということはありがたいことです。

今回の新人戦ですが、競技により、
保護者の入場制限と開会式閉会式の有無などが異なっています。

保護者の皆様からすると、皆様が観戦されたいという気持ちであると思いますが
会場に広さや屋内外の環境の違いなどから競技ごとに
新型コロナウイルス感染防止のガイドラインが示されており
競技によっては選手も1週間の検温記録を提出しないと出場できないものもあります

競技によって保護者観戦制限は、
保護者観戦なし、選手1名につき保護者1名、人数制限なしと異なります。

一律の規定を設定することも困難であることや、競技ごとの対応をしていることを踏まえてご理解いただくようにお願いいたします。
詳しくは後日、部ごとに計画が出されますので、そちらをご覧ください。

9/18 トップページのスライドを体育祭にしました

遅くなりましたが、トップページのスライドを
フェニックスマッチバージョンから
体育祭バージョンにしました
画像1 画像1

9/18 4連休をいいものに

画像1 画像1
短い夏休みも理由にありますが、
あっという間に体育祭も終わり、9月下旬を迎える感じです。
今年度は授業時数を確保するために
1学期と2学期の間の秋休みもほとんどない状態ですので、

明日からの4連休はなにかプレゼントのような4日間です。
一昨年から全国的に本格化した部活動改革では
部活動以外の時間を保障し、さまざまな可能性をのばすという
異味があります。

多感な時期だからこそさまざまなものに触れ可能性を伸ばす機会としてください。

9/17 小6体験入学 部活動体験ロボコン実演

製作部では3年生がロボコンの実演をやっています
興味津々のメンバーがたくさん集まりました。
今年はロボコン大会も全国大会が中止で関東甲信越大会と県大会も中止になりました。
3年生の見せ場ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 小6体験入学 授業参観2

音楽は教室の中で参観です。
合唱のパート練習をしているのを見学していますが、
体育着が似ていて紛らわしいですが、わかりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 小6体験入学 授業参観1

小学6年生が授業参観をしています。
もともとこの事業は部活動体験をもとにしているのですが、
せっかく来るのなら授業の様子もということで参観です。
下の2枚は3年生の教室内部からです。
やはり見られている感がありますが、3年生は3年生らしさを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 現在の清掃場所最終日2

金曜日には新しい清掃場所で
新しい出会いがあります。
3年生はほとんど生徒が各清掃場所での班長を任されています。
ぜひ頑張ってください。

外国の人が、日本の学校に来ると
「日本は自分たちの学校を自分たちで清掃する。これは素晴らしいことです。」
と感想を述べられます。
自分たちで衛生環境を守る国民性はここから生まれている部分もあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 現在の清掃場所最終日1

金曜日から清掃場所が変わります。
今年度になって初めての清掃場所変更です。

思えば現在の清掃場所は、新型コロナで始まった4月からのいろいろな時期の
校内の清掃をしてきたメンバーです。
校長室清掃の2人には毎回よく頑張ってもらいました。

今日は、新型コロナ加配教員として勤務してもらっている職員に写真を撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 大人も気づいて凸凹高校生たちの主張 個性が輝く教育探し

長岡市教育委員会後援の
「女子高生主催!大人も気づいて
凸凹高校生たちの主張
個性が輝く教育探し」
の案内を配付します。
長岡市在住者無料、県外からの参加もできるそうです。
興味がありましたら、チラシを見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/16 オンラインプログラミング体験教室案内を配付します

長岡市教育委員会後援の
オンラインプログラミング体験教室の案内を配付します。
参加者数に制限があるようです。
チラシをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 PTA生活指導部の街頭指導ありがとうございました

貴重なお時間を融通していただき
街頭指導にあたっていただいたPTA生活指導部の皆様
大変ありがとうございました。
交通安全につきまして、お気づきになられたことをお寄せいただき
今後の安全指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ペアレントトレーニング教室案内

画像1 画像1
長岡市教育委員会後援
あすなろ・はぴねす長岡主催

保護者の皆様対象の
ペアトレ(ペアレントトレーニング)教室ON-LINE
療育のプロチームによる保護者のための特別授業
のチラシを
学校だよりのところにPDFで掲載しました。

興味のある方は是非どうぞ
参加はZoomになるようです。

9/14 明日はPTA生活指導部の街頭交通安全指導

画像1 画像1
明日の下校時に合わせて、
PTA生活指導部の街頭交通安全指導を行います。
PTA生活指導部の皆様、よろしくお願いいたします。
晴天での下校となるといいのですがと思っています。

9/14 無線LAN工事すすむ

各教室の右上にコードが日本出ています。
無線LANアクセスポイントのLANケーブルと電源ケーブルです。
着々と工事が進んでいます。
早く使えるようになるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/11 さあ!勝負の土日です

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のテストと今回のテストの違いは
コロナ対応の中で頑張った成果としてのテストと
学校が再開してみんなが同じ条件で頑張れたテストの違いです
前回よりも、通常のテストとして計画的に取り組んでほしいと思います。
限られた時間の中ですが、土日は上手に使ってほしいと思います。

9/11 ノーチャイム頑張りました

画像1 画像1
2日間のノーチャイム頑張りました。
やればできる。
いいチャンスに
いいチャレンジして
いいチェンジできました。

月曜日も頑張りましょう。

9/10 今日からテスト前部活動停止期間

画像1 画像1
暑さも少しやわらいで
家庭学習がしやすい環境になってきました。
今日から部活動が停止になります。
遅くまで起きての学習は、記憶に残りにくく推奨できません。
勝負の時間帯は帰宅してから夕食までです。
この時間をしっかり使えると、頭に入る率も大きいです。
スイッチ切り替えて、頑張っていきましょう。

9/10 今日と明日は、放課後に質問教室

画像1 画像1
テスト前の個に応じた指導の一環として
放課後に質問教室を実施します。
今回は教科ごとに場所を区切って行います。
つまづきも聞いてわかれば、その後が変わります。
ぜひ有効活用してもらいたいです。

9/10 LAN工事の真っ最中

昨日から業者の方が来てくださり
校舎内の無線LAN工事を行っています。

先日お伝えしたGIGAスクール事業のために校内で生徒がネットワーク接続できるための工事です。

今日からは若干暑さもやわらいでいますが、
大変な作業です。
授業中の工事なので、静けさにもかなり配意いただいています。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業