TOP

もし登下校中にJアラートが鳴ったら?

 今朝7時にJアラートで、「弾道ミサイル発射」との知らせがありました。登校前の時間帯で、ビックリした生徒や保護者の皆さんもいらっしゃったのではないかと思います。

 宮内中学校では、各クラスの朝学活で以下の事項を再確認しました。

●屋外にいる場合→できるだけ頑丈な建物や地下に避難する。
●建物がない場合→物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
●屋内にいる場合→窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。

 また、次の点についても教職員で共通理解し、生徒に指導しました。

【学校の教育活動中にJアラートが鳴ったら…】
・ただちに校内放送で全校に指示を出す。
・グラウンドなど外で活動している生徒は、体育館に移動し避難する。
・校舎内にいる生徒はできるだけ窓から離れ、頭部を守る。

【登下校中にJアラートが鳴ったら…】
 しかし、最も心配なのは生徒が登下校中にJアラートが鳴った場合です。生徒たちはスマホを所持していませんから、緊急事態であることに気がつかない可能性も大いにあります。
 そこで、保護者や地域の皆さんにお願いです。もし緊急時に自宅近くを登下校中の子どもたちがいましたら、自分の子どもであるなしに関わらず緊急事態であることを知らせ、避難の声がけや指示をお願いします。
 生徒たちにも、今後そのような可能性があるということを意識するように伝えました。

 このことは「学校だより」等で、保護者や地域の皆さんにも啓発し、働きかけていきたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。

※今後、文部科学省や県や市の教育委員会から、新たに具体的な指示が出された場合には、その都度お知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 2年生職場体験(2日目)
1年生1日総合DAY
3年生確認テスト
おおぞら・つばさ学級:作業体験
PTAインディアカ練習会
9/28 2年生職場体験(3日目)
小中合同あいさつ運動
研修講座研究授業(1年2組:数学)
9/29 教育センター研究授業(理科)
10/2 1年生写生会
10/3 Webテスト
1学期終業式