TOP

長岡花火清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は長岡花火の第1日目でした。宮中生も保護者・地域の皆さんも、長岡花火を堪能されたことと思います。私ごとになりますが、私(校長)も学生時代の友人夫婦が東京からやってきて、旧交を温めながら花火見物を楽しみました。フェニックスや天地人花火に感動する友人夫婦の姿に、長岡市民の一人としてとても誇らしく思いました。1枚目の画像は、長岡花火を撮影してみました。やっぱり本物にはかないませんね。

さて、今日は朝早くから、市民有志による花火会場の清掃ボランティアが行われ、宮内中学校からも3年生の希望者約130名が参加しました。2枚目の画像は、作業開始前にバスケットボールの新潟アルビレックスのY選手が、宮内中の生徒たちに「一緒に清掃を頑張りましょう」と語りかけているところです。この後、ごみ拾いの作業が始まりました。

生徒たちと一緒に作業をしてみて感じたのは、年々ゴミが少なくなってきているということです。観客のマナーも年々向上しているのだと思います。名実共に「日本一の長岡花火」なのだと感じました。長岡市民の一人として、とても嬉しく誇らしいことです。

3枚目の画像は、作業終了後に生徒会の福祉委員会の諸君が、ご褒美のパンとジュースを配布する準備をしているところです。福祉委員会の諸君、さまざまな準備や運営、ありがとうございました。参加してくれた生徒および先生方も、朝早くからお疲れ様でした。

明日の朝の清掃ボランティアには、1・2年生の生徒が参加します。明日もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31