TOP

明日から夏休みです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校では、今日21日が夏休み前の最後の授業日でした。朝、夏休み前の全校集会を行い、1〜3限は通常通りに授業を実施し、4限には各クラスで学級活動を行いました。

 全校集会では3年生のSさんが、8月22日(火)の午後にリリックホールで行われる「わたしの主張」長岡地域地区大会で発表する意見文を、全校生徒の前で発表しました。Sさんは、自分自身が宮内中の吹奏楽部で活動してきた体験を基に、部で大切にしている4つの言葉を紹介ながら、部活動によって成長した自分について堂々と意見を発表しました。とても内容の濃い発表で、聴いている生徒たちも教職員も考えさせられる場面が多かったです。

 1枚目の画像(左)は、意見文を発表するSさんです。8月22日には、多くの生徒や保護者の皆さん、地域の皆さんから、リリックホールでのSさんの発表をお聴きいただきたいと思います。

 その後の校長講話では、以下の内容を話しました。
 ○夏に鍛えよう!
  〜心を鍛える・身体を鍛える・頭を鍛える〜
 ○地域行事に積極的参加しよう!
 ○SNSの使い方に気をつけよう!
 ○何よりも命を大切にしよう!

 また、生徒指導主事のO先生からも、夏休みの過ごし方についての諸注意がありました。生徒たちも、真剣にO先生のお話を聞いてくれました。きまりをしっかり守り、健康で安全な33日間の夏休みにしましょう。

 さて、生徒たちにとって学校生活での最大の楽しみである宮内中学校の給食も、夏休み期間中はもちろんありません。そういう意味で今日の給食は、「名残惜しい特別な給食」となったようです。

 2枚目の画像(中央)は、楽しく和やかなムードで給食を食べる2年5組の生徒たちです。ちなみに今日のメニューは、焼きカレーパン、ツナコーンサラダ、トマトと卵のスープ、冷凍ミカン、牛乳でした。手作りの焼きカレーパンはとても美味しく、暑い教室で食べる冷凍ミカンは冷たくて心地よかったです。

 明日からの夏休み期間中は給食がありませんが、3食きちんとバランスのとれた食事をとること、清涼飲料水ばかりを飲み過ぎないことなどを気をつけ、夏バテを防いでほしいと思います。

 給食後、部活動のない生徒たちは放課となりました。そんな中、明日から県内各地で開催される県大会に出場する選手たちは、最後の調整に取り組んでいました。

 3枚目の画像(右)は、胎内市で開催される県大会に出場するため、学校を出発する男子バレーボールの諸君です。今日は大会会場での前日練習に参加し、一泊して明日の大会に臨むため、14時前に学校をバスで出発しました。画像はバスに乗車する前に整列し、挨拶をしているところです。体調に気をつけ、頑張ってきてほしいと思います。

 他の県大会に出場する宮内中の各部活動も、明日はそれぞれの会場で各地区を勝ち抜いてきた強豪校と対戦します。練習の成果を発揮し、精一杯戦い抜いてきてほしいと思います。頑張れ!宮内中!

 県大会1日目の結果は、明日の夕方18時頃、教頭先生が学校のHPにアップしてくださる予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31