TOP

1/19(金)第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6限に避難訓練を実施しました。今回は、防災講演会(雪害想定)です。県防災教育プログラムに基づいて、冬の避難訓練は、3年間で1災害ずつローテーションで講演会という方法で実施しています。(R4原子力災害、R5雪災害、R6洪水災害)
今日の講演会は、防災科学技術研究所 雪氷防災センター 主任研究員の方からご講演をいただきました。多目的ホールは各学級の級長、副級長が集まり対面で、その他の生徒はオンライン(教室)で聞くハイブリッドで行いました。
雪害(大雪、着雪、吹雪、雪崩等)それぞれの雪害を丁寧に説明していただきました。今年は積雪が少ないですが、大雪の際には今日の話を思い出し、命を守ってもらいたいと思います。

対面の様子(多目的ホール 左)
オンラインの様子(教室 右)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31