10/14(金)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会「火事からまちを守る」の学習です。長岡市内に消防署がいくつあるか、地図を見ながら確認していました。

4年生は体育「キックベースボール」の学習です。4チームに分かれ、2コートを使って2試合ずつゲームを楽しんでいました。

10/14(金)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は合同で生活科「秋を楽しもう」の学習でした。グラウンドや中庭を巡り、秋を感じる草木と触れ合っていました。

10/14(金)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は算数「かけ算(1)」の学習です。「12個のレモンを同じ数ずつ袋に入れます。どんな入れ方がありますか」という課題に対して、ブロックを使って考えました。複数の入れ方を求めていました。

3年生は音楽「旋律の特徴を感じ取ろう」の学習です。「ふるさとは一つ」という曲をみんなで合唱しました。綺麗な歌声が、音楽室いっぱいに響き渡っていました。

5年生は道徳「どろだらけのユニフォーム」の学習でした。登場人物の一人である店員さんの気持ちについて「片付けたのにかわいそう」と発表していました。

6年生歴史新聞

画像1 画像1
6年生が社会科の時間に作成した「歴史新聞」を、階段踊り場の掲示版に貼り出しました。どの作品も、みな力作揃いです。

10/13(木)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は体育「表現運動」の学習でした。ソーラン節における最初の決めポーズの様子です。格好良かったです。

4年生は総合「ロボットプログラミング」の出前授業です。3名のスタッフから教えてもらい、ロボホンを操作します。

6年生は外国語「I○○〜」の授業でした。○○には「like,want,play,have」を使い、友達同士で会話のやり取りをしました。

10/12(水)6限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は図工「虫と仲良し」の学習です。生活科の時間、一緒に遊んだ虫たちとの思い出を絵と色で表していました。

2年生は道徳「水の広場」の学習でした。教科書の読み物をもとに、「きまり」について考え、話し合っていました。

10/12(水)1限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語「固有種が教えてくれること」の学習です。中の段落を大きく2つに分けるために、各段落の見出しを考えました。

6年生も国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習です。目的や条件に合わせ、ハロウィンパーティーの計画を話し合います。

10/12(水)1限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数「大きい数」の学習です。1080000+1090000か108万+109万、どちらの計算が博士になれるか、を学んでいました。

4年生は国語「ごんぎつね」の学習でした。1の場面で、ごんぎつねの行動とその時の気持ちを考えていました。

10/11(火)6限

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は学級活動「委員会と係活動」の学習です。後期の委員会と係活動について、話し合いを行っていました。

6年生は図工「大切な風景」の学習でした。各自が表現したい場所に移動し、実際の風景を見ながら色塗りに取り組みます。

10/11(火)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は図工「開いて広がる不思議な世界」の学習でした。絵画作品展に向け、完成を目指して取り組んでいました。

4年生は学級活動「係とめあてを決めよう」の学習でした。係を決めた後、同じ係の友達と話し合いをしていました。

10/11(火)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は学級活動「係活動」の話し合いでした。前期の係活動を振り返り、後期の係活動を決めていました。

2年生は音楽「リズム」の学習でした。タンバリンやカスタネットの楽器を使い、3拍子のリズムを打っていました。

世界メンタルヘルスデーについて

みなさんは、メンタルヘルス(精神保健)という言葉を聞いたことがあると思います。実は昨日、10月10日は「世界メンタルヘルスデー」でした。ホームページには、次のように説明があります。「世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を『世界メンタルヘルスデー』と定めました。その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。」
誰もが心の不調になる可能性はある、と思います。その際に、周囲の信頼できる人に相談したり、SOSを発信したりすることが大切だと考えます。学校としても、日頃から子どもたちの様子や表情を観察したり、コミュニケーションを図ったり、教育相談を設定したりしながら、子どもたちの精神の心音に耳を傾けてまいります。

10/11(火)生活指導部

画像1 画像1
始業式に引き続き、6期生活目標と公共施設の使い方について、生活指導部が全校児童に話をしました。生活目標は「仲間と協力して活動しよう!」です。「One for aii,All for one」(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)という言葉を紹介して、子どもたちに呼び掛けました。

10/11(火)2学(後)期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日より、2学期(後期)がスタートしました。終業式はオンラインでしたが、始業式は体育館で対面開催ができました。最初に代表児童3名がめあてを発表し、校長講話、校歌斉唱の順で進みました。代表児童からは「あいさつ」「学習」「学校行事」など、頑張りたいことを堂々と伝えることができました。
校長は、2学期に予定されている主な行事紹介、大河津小学校のシンボル「わかたけ(若竹)」などについて、話をしました。

10/6(木)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限の様子です。

10/6(木)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限の様子です。

10/6(木)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期(前期)終業式です。1年生は100日間、2〜6年生は101日間を学校で過ごしました。親善陸上大会の表彰、代表児童の発表、校長の講話、という内容でした。
校長は概要、次のような話を子どもたちに伝えました。「今までもこれからも、学び続けること、前進し続けること、成長し続けることが、大事です。自分の歩幅で歩みを止めないでがんばろう。そして、秋休みも2学期も、コロナ感染症やインフルエンザに対する基本的な対策は同じです。健康で元気に再会しよう」

10/5(水)4限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は体育館で学級活動「お楽しみ会」を行いました。「線鬼」で遊んでいる様子です。

5年生は算数「分数の足し算と引き算」の学習です。同じ大きさの分数にはどんなきまりがあるのか、を見付け出していました。

6年生は保健体育「がん教育」の学習でした。映像を視聴し、自分と周囲の人たちが健康に生活するための知恵や工夫を学びます。

10/4(火)校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日実施した3・4年生合同の校外学習。3年生に引き続き、4年生の様子を紹介します。

10/4(火)校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生と4年生が合同で校外学習に出掛けました。大河津分水の歴史や自然学習のために、長岡市立科学博物館を訪れました。2名の学芸員から説明を受けながら、見学しました。
まずは、3年生の様子を紹介します。4年生は後程、アップします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表