新登校班で登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(金)
先週の地域子ども会では、新年度の登校班を確認し、新1年生も含めた並び方を決めました。
それ以降、登校班では、来年度の班長が先頭を歩いています。
新班長は現5年生が中心ですが、5年生がいない班では、4年生や3年生が班長を務める地域もあります。
6年生は、一番後ろについて、1〜5年生の歩く様子を見守っています。
新登校班で登校を始めてから約1週間。
新しい班長さんは、先頭に立って後ろを気遣い、ペースを考えながら歩くことを頑張っています。

大河津小学校の校区は農村地帯ですが、国道、県道、市道が縦横に走り、交通事故の危険性を常にはらんでいます。
校区が広く、民家や人通りの少ない道を登下校する子どもたちもいます。
先日のパトロール隊の方々のお話にもあったように、毎日元気に安全に登校できていることは、決して当たり前のことではありません。
登下校の見守り、交通安全指導をしてくださっている地域や保護者の皆様に、感謝申し上げます。
今後も、安全な登下校の仕方や地域での過ごし方について、繰り返し指導してまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31