大河津分水 感謝の会 きずな・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(木)
4年生は、総合的な学習の時間に大河津分水をテーマに学習し、大河津資料館で保護者や地域の方にガイドを行いました。
この日は、信濃川河川事務所長さんをはじめ、お世話になった方々が来校され、「大河津分水 感謝の会」を行いました。

信濃川河川事務所の所長様からは、大河津分水の発信をとても頑張ってくれたということで、子どもたちに感謝状と記念品が贈呈されました。
子どもたちからも、お世話になった皆さんへ、一人一人の感謝の言葉を集めた感謝状をお渡ししました。
そして、11月の学習発表会での大河津分水と未来への架け橋をテーマにした発表の様子を、映像でご覧いただきました。
子どもたちからの感想発表では、これまでの学習でお世話になったことへの感謝と、自分が大人になったら子どもにも大河津分水のことを伝えたいという思いなどが述べられました。
お世話になった皆さんにも、子どもたちの気持ちが伝わったようです。
最後に、みんなで一緒に記念撮影を行いました。

お世話になった大河津資料館の方は最後に、「大河津小学校」が大河津分水について発信することの意味や重みについて、お話ししてくださいました。
子どもたちもうなずきながら真剣に聞いていました。
今年で通水百周年を迎える大河津分水路。
私たちが誇るこの大河津分水路のすごさ、すばらしさをさらに広めていきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28