外国語科の学習 スマイル・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、外国語科の学習をしていました。
新しいJTLの先生になったので、はじめに自己紹介クイズをしました。

その後、これまでの復習を兼ねてアルファベットの学習をしました。
アルファベットかるたをしながら、「q」と「p」、「b」と「d」、「m」と「n」などの形や発音が似ている文字を確かめていきました。
6年生の子どもたちは、JTLの先生の後に続けて、はっきりした声で発音していました。
最後は、かるたをアルファベットの順番に素早く重ね、次回も使いやすいようにしていました。

今年度は、外国語が小学校5・6年生で教科化されてから2年目となります。
5年生の時から週2時間、外国語科の学習に取り組んできた6年生の子どもたち。
6年生の終わりには、どんなことができるようになっているでしょうか。
楽しみですね。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30