学校生活の仕方を勉強しています。 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の翌日、1年生も登校班に加わり、上級生と一緒に元気に登校してきました。

この日、1年生は、トイレや水飲み場、靴棚などの使い方、朝の支度、引き出しやロッカーの整理の仕方、給食の準備や後片付け、帰りの支度など、学校生活の仕方を中心に勉強しました。
小学校に入学すると、環境も生活リズムもこれまでとは大きく変わります。
まずは、学校での生活の仕方に少しずつ慣れ、安心して過ごせるようにしたいと考えています。

この日の1年生の様子を見ていて、感心したことがあります。
席を立って移動するときに、どの子も椅子をきちんと机の中に入れているのです。
お家や保育園、幼稚園で、これまでによい習慣を身に付けてきているのでしょう。
感心したことは、他にもたくさんありました。
プリントが配られると自然に「ありがとう」と言葉を返したり、場所が分からない友達に「ここだよ」と優しく教えてあげたり、教師が前に立つと自然におしゃべりをやめて注目したり…。
とてもすてきな1年生の子どもたちです。
このよさを大切にしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30