校内書初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「日の出」
5年生「初場所」
6年生「新雪の朝」
毛筆は、どの学年も、床で書きます。筆を立てて、紙に真っ直ぐ向き合い、一筆ずつお手本を見て、筆をつく位置を確かめながら書き進めていました。普段の書写で使う筆とは違い、大きな筆なので、墨の付け方や筆の整え方も気を遣いながら書き上げました。名前は、指導に来てくださっている地域の亀山先生に書いていただいた一人一人の名前のお手本を見ながら、丁寧に書き、作品を仕上げていました。
 17日(木)の参観日から25日(金)まで作品展を行っていますので、地域の方も、是非お越しください。

校内書初め大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(水)、2,3時間目に、校内書初め大会を行いました。
 低学年は硬筆、中高学年は毛筆です。
 今年は、
 1年生「青い空に、はつ日がかがやいています。」
 2年生「友だちと大きな雪だるまを作ります。」
 3年生「ふじ山」
 を書きました。
 教室に入ると、子どもたちが気持ちを集中させ、シーンと静まりかえっていました。先生の説明を聞いて、お手本をしっかり見て、いよいよ書きはじめます。一筆一筆、丁寧に書き進め、すべて書き終わると、ほっと一息をつく姿も。

12月19日 チャレてら子ども検定を行いました

画像1 画像1
 19日の5時間目、全校児童が、チャレてら子ども検定を行いました。
 ビギナーコース(25問)を151人、ミドルコース(50問)を23人、プロコース(50問)を17人が受けました。
 結果は、プロコースでは、マイスター(100点)が1名、1級(90点以上)が1名、2級(80点以上)が1名でした。
 ビギナーコースでは、マイスター(100点)が、1級(90点以上)が3名でした。
 1年生は今回初めて受検しましたが、いきなり3級(70点以上)が2人、4級(60点以上)が3人という頑張りを見せました。
 次回は、1月17日の学習参観後に、親子検定を行います。おうちの方々の参加をお待ちしています。

寺泊芸能祭に参加しました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  

寺泊芸能祭に参加しました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(日)、寺泊文化センター「はまなす」で、第35回寺泊芸能祭が開催されました。そこに、5・6年生が、参加してきました。
 これは、一昨年から総合的な学習の時間や道徳、音楽の時間を活用して、地域の伝統芸能を伝承されている方から伝統芸能を教わり、子どもたちの地域への関心を高め、愛着を持ってもらおうと始めたもので、今年で3年目になります。
 5・6年生が5つの伝統芸能(寺泊音頭・塩たき節・大和舞・八幡ばやし・野積盆踊り)に分かれ、6月末から月に1,2回練習時間を設定して教わってきました。限られた時間の中ではありましたが、地域の指導者の方々の熱心な指導のお陰で、芸能祭で発表できるまでになりました。6年生は、昨年も経験しているので、年々上達してきているように感じました。
 大きなステージで、緊張もしたと思いますが、会場にいらっしゃった地域の方や家族の方から大きな拍手や声をかけていただいて、気持ちよく発表ができたのではないかと思います。
 地域の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。子どもたちの中から、一人でも二人でもこの寺泊に伝わる伝統芸能を伝承してくれる子が出ることを願っています。

11/3 コスモス音楽会が行われました No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月から練習をスタートし、休み時間も自主練習する姿が、あちこちで見られました。きっと家庭で練習していた子もいたと思います。
 歌も合奏も子どもたちにとっては結構難易度の高い曲だったと思いますが、どの学年も心を一つに、しっかり音を合わせて素敵な歌声、演奏を響かせてくれました。会場にお越しくださったご家族の方々、地域の方々からとても大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。
 5年生は、11月9日(金)に、リリックホールでの親善音楽会に参加し、発表してきます。応援よろしくお願いします。

11/3 コスモス音楽会が行われました No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
 スカッと晴れ渡った秋晴れの気持ちのよい土曜日、コスモス音楽会が開催されました。

今年の演奏曲目は、
1・2年 斉唱「青い空に絵をかこう」 合奏「夢をかなえてドラえもん」
3・4年 合奏「天国の島」 合唱「風になりたい」
5年 合奏「シング シング シング」 合唱「群青」 
6年 合奏「ドラゴンクエスト〜ロトのテーマ〜」 合唱「COSMOS」
全校合唱 「学校坂道」
でした。

7/18 全校で着衣泳を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、この時期に、水難から自分の命を守るために、着衣泳を行っています。
 2限高学年、3限低学年、4限中学年に分かれ、水難学会の勝俣さんからお越しいただいて指導いただきました。
 高学年は、服を着たまま、水中ドッヂボールで水慣れをし、そのあとは、ペットボトルを使って2分間のラッコ浮きに挑戦しました。さすが高学年。2分間達成した子がたくさんいました。
 低学年は、水中綱引きで水慣れをした後、ペットボトルでのラッコ浮きに挑戦しました。上を向いて、背中の方に倒れるのは、結構勇気がいるので、1年生はなかなかできない子もいましたが、2年生は、昨年の経験もあるので意外と簡単にできている子も多くいました。
 中学年は、流れるプールで水慣れをし、ペットボトルでのラッコ浮きに挑戦しました。中学年になるとラッコ浮きも抵抗がない子が多く、自分の命を自分で守ることができそうです。

5年生自然教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の活動は、野外炊飯です。
野外炊事場に行くと、所員さんから片付けの仕方の説明をうけました。そして、早速野外炊飯を始めました。火起こしは、けっこうスムーズに行ったのですが、カレーとご飯の準備とのタイミングがなかなか合わず、日はボンボン燃えているのに、日にかけるものがこないという班もいくつかありました。どうにか間に合い、カレーと飯盒のご飯が完成し、昼食となりました。
ことしは、かれーのみずかげんがうまくいき、どの班もカレースープにはならずにすみました。。ご飯は少し焦げたり、硬めになったりした班がありましたが、おかゆの班がありませんでした。多少硬さに違いはありましたが、美味しそうに食べていました。
問題は、片付けです。自然王国は、片付けが厳しく、なかなか合格できないのです。食べ終わった子供達は、必死に鍋や飯盒を洗っていました。どの班も予想以上に早く合格することができ、45分も早く終わることができました。

5年生自然教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室2日目の朝です。具合が悪い子もおらず、皆元気に2日目をスタートしました。
子どもたちは、昨晩は、12時前には全員が爆睡しましたが、朝は、5時頃から起き始める子が多くいました。
6時半まで部屋で静かに過ごし、6時半とともに、洗面、部屋の整理、布団の片付けをし、朝食を待ちました。
朝食は、米粉パンが2つ。ミートボール、ウインナー、卵焼き、野菜サラダ、バナナ半分、コーンが入った野菜スープでした。朝早く起きたせいか、思ったよりもしっかり食べている子が多くいました。

5年生自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日最後の活動、キャンプファイアです。夕暮れ少し前の七時に始まりました。
シーーんと静まり返ったいい雰囲気の中で、火の神、火の守が入場。火の守の誓いの言葉の後、薪に点火され、幻想的なオレンジの炎が、燃え上がりました。
第2部のスタンツでは、七つの班が、劇やダンス、クイズなどを披露し盛り上がりました。そして、何よりも最高に盛り上がったのは、やはりフォークダンスのマイムマイムです。みんなで手を繋いで、大き声でマイマイムマイムマイムと歌いながら踊りを楽しみました。
夜は、ぐっすり眠れるのではないでしょうか。

5年生自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蒸し暑い1日でしたが、具合が悪くなる子もなく夕食を迎えました。
唐揚げ、シュウマイ、卵焼き、野菜サラダ、カレー風味の炒め物、ツナの入った野菜の煮物、ポテトフライ、グレープ味のゼリーと、子供達の好きそうなおかずが並んでいました。みんな思ったより食欲もあって、もったものはたいらげていました。
この後は、キャンプファイアです。

5年生自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二つ目の活動は、アドベンチャーゲームです。
13人ずつ3グループに分かれ、力を合わせてミッションをクリアして行くゲームです。
柔らかいクッションボールを全員が1回ずつ渡るようにパスをし、13秒以内にまわす。
一本橋の上で落ちないように並び順を入れ替える。
シーソーのバランスが崩れないように全員が決められた範囲に乗る
ターザンロープを使って、島から島へ全員が落ちないように渡りきる。
フラフープに全員が指一本を触れ、地面まで下ろす。など、
なかなか難しいミッションでしたが、チームワーク良くクリアしたグループがたくさんありました。
難しいだけに、できた時には、子どもたちから大きな歓声が上がりました。

5年自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の活動はポイントラリーです。王国内にあるたくさんのポイント看板を探し、そこに書いてある植物や動物の名前を記録して来ます。そのポイントの合計で順位が決まります。制限時間は、1時間。遅れると、減点されてしまいます。
必ずグループの全員が看板を見なければいけないので、結構大変です。
何とか全グループが時間内に戻ってくることができました。
みんなでポイントを集計した結果、優勝は、Aグループで400ポイントでした。

5年生自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く子ども自然王国に到着しました。
天候は曇り。今のところ暑過ぎず、よさそうですが、夜まで雨が降らないことを願っています。
早速入所式を行いました。
代表児童が「二日間よろしくお願いします。」と挨拶し、所長さんからのお話を聞きました。

5年自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から二日間の予定で五年生が自然教室に出かけます。
七時半に寺泊体育館裏に集合し、出発式を行いました。
ちょっと緊張している感じもありましたが、見送りに来てくださったお家の方に元気に挨拶をしてバスに乗り込みました。

6年修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニアに到着しました。子どもたちが最も楽しみにしていた職業体験です。
到着時刻が早かったので、お目当のアクティビティにすぐに予約を入れ活動を始めました。
制服に着替えると気分はもう社会人。様々な活動を楽しんでいました。

6年修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が元気いっぱいで朝を迎えました。
朝食からバイキングですが、みんなモリモリ食べていました。
今日は、これからキッザニアで職業体験活動です。子どもたちが最も楽しみにしている活動です。

6年修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ子供たちが待ちに待った夕食バイキングです。
昨年度とはお店が変わったのですが、料理もデザートも十分楽しめるメニューで、なんどとなくおかわりに行ってお腹を十分満たした子どもたちでした。
食べ物にばかり目がいってしまいましたが、食べ終わる頃に外を見ると、レインボーブリッジの夜景がとても綺麗に見えました。
ホテルに向かうバスは、このレインボーブリッジを通ったので、橋の左右にとっても綺麗な夜景が広がり、子どもたちの歓声が上がりました。

6年修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野でのコース別見学は、上野動物園、東京国立科学博物館、東京国立博物館に分かれて行きました。1時間くらいの見学時間だったので十分ではなかったかもしれませんが、それぞれの場所で目的を達成してきたようです。その後は、東京スカイツリーに行きました。350mまで一気に上がるエレベーターは、中の装飾が春夏秋冬になっていて、上りは秋、下りは夏でした。曇っていたので富士山は見えませんでしたが、東京の街並みを展望することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 学年末休業(〜3/29)