TOP

6月3日 歯磨き全国大会、歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は今日、「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。DVDの映像に合わせて歯を磨いたり、デンタルフロスを使ったりして歯磨きのポイントを確認しました。
 その後、学校歯科医の先生から、歯や口の健康について教えてもらいました。虫歯のこと、歯の生え変わりのこと、歯ブラシを買い替える時期など、子どもたちからの質問にたくさん答えてもらいました。6月4日から「歯と口の健康週間」が始まります。ご家庭でも歯や口の健康について話題にしてみてはいかがでしょうか。

6/3 モンシロチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
「モンシロチョウになりました!」
と3、4年生が羽化したモンシロチョウを見せに来てくれました。

アオムシからサナギになり、そしてモンシロチョウへ。
成長の様子を観察することができたことでしょう。

ケースには、モンシロチョウとアオムシがいました。
これからモンシロチョウとお別れをし、アオムシのためにケースをきれいにするそうです。

6/2 中越大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、中越大会に参加する選手への激励会が行われました。

激励会は、
選手には、大会に向けて志気を高めてほしい
応援する生徒、児童には、温かい心で代表選手を応援する気持ちをもってほしい

ということをねらって、小学生、中学生が一緒になって応援し合います。
新人戦や小学生の親善陸上大会などに向けても激励会が開かれます。

山古志小、中学校の良き伝統のひとつです。
中越大会に出場するみなさん、自分の力を存分に発揮してきてください。

激励会では、友峰会の小学生や小学生応援担当が活躍しました。

6/1 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校朝会がありました。
今年度の「音読朗読発表」2回目は、高学年2名が取り組みました。
5年生は「わたしと小鳥とすずと」
6年生は「教室はまちがうところだ」
を、堂々と発表しました。

続いて6月の生活のめあて「健康に気を付けて清潔に過ごそう」についての話がありました。
手洗い、汗の始末、ハンカチ、お風呂、耳掃除、爪切り、髪の毛などについて確認し合いました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31