TOP

6/15 赤組の応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤組の昨日の応援練習の様子を紹介します。

白組同様、ダンスの練習が中心でした。
二組に分かれて振りの確認をしてから、全員で音楽に合わせて踊りました。

赤組も白組も、ダンスに燃えています!!

6/14 運動会に向けて応援練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(土)に行われる小中合同運動会に向けての応援練習が再スタートしました。

コロナウイルス対策により、昨年度の運動会から応援は大きく変わりました。
歌は1曲のみ。
小学校運動会でよく歌われている「ゴーゴーゴー」です。
パフォーマンスとして、掛け声と一緒に自分たちで考えたダンスを少しだけ踊ります。

今日は、約一か月ぶりの応援練習です。
白組の様子を紹介します。
5月中旬、応援ダンスの練習をしていました。
応援リーダーが1年生から4年生に向かって、「覚えている?」と聞くと、
みんな元気よく「うん!!」

曲に合わせて、上手に踊っています。
中学校の先生から大きな拍手と「リーダー、ほめてあげて!」の声が。
応援リーダーからほめられて、1年生はとってもうれしそうにしていました。

6/11 3、4年生の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間になるとテントやキャンプ場作りに夢中になっていた3、4年生。
図工で作品作りをしてから一か月近くたちますが、造形遊びは続いています。
キャンプ場から別荘、家へと少しづつ形を変えています。
最近では、家の中あるといいものを、イメージを膨らませ思い思いに作っているようです。
昨日は、4年生が一人で黙々と今まで作ってきたものを補強していました。
今日は、6年生1人が加わって、みんなで一緒に遊んでいました。
パソコンやテレビがあったり、ケーキやポップコーンがあったり。
子どもたちの夢がつまった家なのでしょうね。

楽しく遊んでいる3、4年生です。

日本の歴史

画像1 画像1
5、6年生の社会科では、日本の歴史について学んでいます。
8日には、縄文時代の火焔土器について学習しました。

「十日町の火焔型土器を見てみたいな」と思っている5年生男子です。

6/9 太鼓クラブスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日、今年度のクラブ活動がスタートしました。
半年ぶりのクラブ活動です。
今年も地域の方より、「闘牛太鼓」を教えていただきます。
3年生以上は昨年までのことを思い出しながら参加したことでしょう。
1年生は、教室や音楽室でリズムに合わせて打つ練習をしていました。
実際に叩いてみてどうだったでしょうか。
一人一人が身体全体で太鼓を楽しみ、そして、山古志小学校のみんなで「闘牛太鼓」を創り上げていくことの楽しさを感じてほしいと願っています。

保護者、地域の皆様、
今年も文化祭で披露いたします。
どうぞ楽しみにされてください。

6/8  応急手当講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日「応急手当講習会」が行われました。
講師は長岡消防署山古志出張所職員の方々です。
AEDを使用した日常背活に役立つ基本的な応急処置について学びました。
また、消防署員の方の実演から、心肺蘇生時にこれまでと違う方法を確認しました。
応急処置をする人たちが感染症を心配することなく、安全安心に応急処置することができる方法です。
アドバイスをもらいながら全員が実演しました。

山古志出張所の皆様、講習会に参加してくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。


6/7 トーチがやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日、東京オリンピック聖火リレーが長岡市を出発しました。
山古志闘牛会の皆さんもランナーとして走られました。

「子どもたちにトーチを見せてあげたい。」
と、闘牛会の方がトーチとユニホームを持ってきてくださいました。
そして、みんなで記念撮影をしました。
ユニホームやタオル、トーチの入っている筒も加えて、みんなで持つ物を替えながら写真を撮りました。
全員がトーチを持つことができました。
子どもたちもうれしそうにしていました。
でも、一番うれしそうにしていたのは、職員の方かもしれません。

山古志闘牛会の皆さま、ありがとうございました!!

6/7 スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間にスポーツテストの種目である「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」を測定していました。
数値を読み上げる人、ボールを渡す人、砂場を整える人などなど。
みんなで協力し合って進めていました。

結果はどうだったでしょうか。
昨年の自分の記録を超えられたかな?

6/4 木工教室出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目にフォトフレーム作りをしました。
講師の先生は、「お山の森の木の学校」の皆さんです。
木工体験を中心に、子どもたちに木と触れ合い、木の大切さを知ってもらう活動をされています。
用意してくださった沢山の木の実や木の葉、木で作られている飾りなどを自由に選び、世界でたった一つのフォトフレームを作りました。
今日持ち帰った学年もあります。
子どもたちがイメージした世界をじっくりと聞いてあげてください。

6月3日 歯磨き全国大会、歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は今日、「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。DVDの映像に合わせて歯を磨いたり、デンタルフロスを使ったりして歯磨きのポイントを確認しました。
 その後、学校歯科医の先生から、歯や口の健康について教えてもらいました。虫歯のこと、歯の生え変わりのこと、歯ブラシを買い替える時期など、子どもたちからの質問にたくさん答えてもらいました。6月4日から「歯と口の健康週間」が始まります。ご家庭でも歯や口の健康について話題にしてみてはいかがでしょうか。

6/3 モンシロチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
「モンシロチョウになりました!」
と3、4年生が羽化したモンシロチョウを見せに来てくれました。

アオムシからサナギになり、そしてモンシロチョウへ。
成長の様子を観察することができたことでしょう。

ケースには、モンシロチョウとアオムシがいました。
これからモンシロチョウとお別れをし、アオムシのためにケースをきれいにするそうです。

6/2 中越大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、中越大会に参加する選手への激励会が行われました。

激励会は、
選手には、大会に向けて志気を高めてほしい
応援する生徒、児童には、温かい心で代表選手を応援する気持ちをもってほしい

ということをねらって、小学生、中学生が一緒になって応援し合います。
新人戦や小学生の親善陸上大会などに向けても激励会が開かれます。

山古志小、中学校の良き伝統のひとつです。
中越大会に出場するみなさん、自分の力を存分に発揮してきてください。

激励会では、友峰会の小学生や小学生応援担当が活躍しました。

6/1 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校朝会がありました。
今年度の「音読朗読発表」2回目は、高学年2名が取り組みました。
5年生は「わたしと小鳥とすずと」
6年生は「教室はまちがうところだ」
を、堂々と発表しました。

続いて6月の生活のめあて「健康に気を付けて清潔に過ごそう」についての話がありました。
手洗い、汗の始末、ハンカチ、お風呂、耳掃除、爪切り、髪の毛などについて確認し合いました。


5/31 ロボコンクラブ スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のロボコンクラブが始まりました。
今日が第1回目です。
今年のメンバーは3名で、初めて挑戦する人もいます。

やりたい!
やってみたい!

と強い思いをもった3名です。
大会目指してがんばりましょう。

ロボコンクラブは、毎年、地域の方から教えていただいています。
今年もよろしくお願いいたします。

5/28 3、4年 はらぺこあおむし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読書タイムに、担任から「はらぺこあおむし」(エリックカール)の絵本を読んでもらっていました。
子どもたちも大好きな絵本です。

今日は、たくさんの小学校で「はらぺこあおむし」が読み聞かせされていることでしょうね。

教室では理科で観察している「あおむし」がさなぎになっていました。
子どもたちは読み聞かせの後、自分たちの「あおむし」の様子を見に行っていました。
いつ羽化するのか楽しみです。

5/28 5、6年修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は、6月24、25日に修学旅行を予定しております。
行き先は佐渡です。

昨日、「佐渡金銀山出前講座」がありました。
講師の方からお越しいただき、佐渡について学習しました。
子どもたちの修学旅行への楽しみが増したようです。


5/27 川越 大黒棒

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に、大きな段ボールが届きました。
川越市にお住いの「山古志の会」の皆様からのプレゼントです。

川越名物ふ菓子と鈴のお守りが入ったお手玉です。
山古志の会の皆様、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染予防のために、昨年に引き続き今年のコンサートも中止となりましたが、皆様にお会いできる日を楽しみにしております!

保護者の皆様、今日、いただいたプレゼントを持ち帰りました。
是非家族団らんの時間に話題にしていただけたらと思います。


5/26 3、4年 造形あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の時間に作っていたものが完成した3、4年生は、ちょっと前からキャンプ場作りをしています。
休み時間になると、オープンスペースでのマイテント作りに夢中になっています。

自分が作りたいものを試行錯誤しながら形にしている子どもたちです。

5/26 五色百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、1年教室から「五色百人一首」の声が聞こえてきました。

月1回行われている百人一首朝会に、上級生と一緒に参加できるように練習を始めています。

6月の札であるオレンジ札で練習していました。

担任がゆっくりと上の句と下の句を読みます。

子どもたちは下の句を聞きながら札を探します。

自分の机に20枚の札を並べていますので、担任の声を聞きながら札を探し、その札を取る練習がしっかりとできます。

みんな集中して取り組んでいました。

5/25 緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、友峰会の皆さんが「緑の募金」の活動を行いました。

今年は「密にならない」ことを考え、各教室を訪れるのではなく、玄関ホールに募金箱を置いて、各自に入れてもらう方法を取り入れることにしたそうです。

どのようにしたら安心して募金活動ができるかを自分たちで考えていること、素晴らしいですね。

ランドセルからポチ袋を出して募金していた人もいました。

ありがとうございました。

「緑の募金」は明日までです。

朝、玄関ホールで行います。

よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31