TOP

9月27日 第1回山古志子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に「山古志子ども会議」が行われました。参加者は小学5年生から中学3年生までの15名です。今年のテーマは、生徒会で話し合い、「山古志の未来を考えよう」になりました。ここでは、「自分の考えを持ち、自分の言葉で発言できる」「子どもたちの表現しようとする意欲を高める」ことをねらいとしています。
 全体でテーマやねらい、話し合うルールなどを確認した後、3つのグループに分かれました。進行(ファシリテーター)と記録は職員が担当しました。
  山古志の未来はどうなっているか。
  自分たちが望む山古志の未来は。
  その未来をかなえるために必要なものは何か。
どのグループも自分たちが大人になった時のことを思い浮かべながら活発に意見を言っていました。ほんの一部を紹介します。
 ・たくさんの人が集まる場所があるとよい
 ・きれいな施設で、温泉につかって、自然を楽しめるとよい。
 ・山古志を遠いと思っている人が多い。そうでないことをPRしたらよい。
 ・コンビニやお店がたくさんあるといい。
 ・お年寄りが楽しめる施設を作るといい。

 


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30