学校案内

住所
〒940-2401
新潟県長岡市与板町東与板200番地
電話番号
0258-72-3161
FAX
0258-72-3162
メールアドレス
j27yoita@kome100.ne.jp

新着配布文書

配布文書はありません。

いじめ防止

登校許可証明書・出席停止報告書

部活動

幼保小中連携

配布文書はありません。

コミュニティ・スクール

新着情報

11月14日 オープンスクールありがとうございました

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 14日はオープンスクール、2限から6限の授業を自由に参観いただきました。ご来校大変ありがとうございましたm(__)m。
 3・4限、1年生はお楽しみの餅つきと雑煮作り(写真:左)。自分たちで植えて水をやり、育てた野菜(特に長ネギと里芋は商品として十分なレベル!)。親子で料理し、作ったお雑煮の味は格別でした。また、「杵と臼で餅をつくのは初めて」という生徒も多く、とても楽しそうでした💛。
 4・5限に全学級が人権教育、同和教育の授業を公開しました(写真:5限2A)。1年生は「人の値打ち」、2・3年生は「就職差別」。人の身なりや履歴書で人物を判断することに疑問と憤りを感じていました。同和教育を中核とした人権教育を充実させ、いじめや差別をしない態度を育てています。
 5・6限は全学年親子での進路学習会(写真右:3年生)。「自分の進路は自分が決めて、自分で道を切り拓く」をモットーに早めに情報提供・教育相談をしています。3年生は来月には三者面談、私立の出願登録が始まります。「十五の春🌸」に向けて、いよいよ本格的に動き出します。

11月13日 給食、ここからウィークに向けて

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 12日の給食は「トマト味噌カレー豚丼の野菜チップス乗せ」(写真:左)。栄養教諭さん、なかなか攻めた献立で勝負してきました(笑)。中学生も校長も、どんぶりものは大好きです💛。
 さて、1・2年生テスト終了!お疲れさまでした(写真中:恒例の終わったー\(^o^)/by2B)。みんなよく頑張りました、結果を楽しみに待ちましょう。
 12月1日の「ここからウィーク講演会」に向けて、今日から1週間の娯楽目的(ゲームを含む)メディア使用時間を記録してもらいます(写真:右)。1・2年生はテスト直後なのでゲーム時間がかなり増えるだろうと予測済み。遠慮せず(笑)、正直に記録をおねがいします。
 明日14日(金)はオープンスクールです。後ほどC4thH&Sにて授業内容の詳細と校舎案内図を配信します。平日ですが大勢の保護者・地域の皆様からご来校いただきますようお願い申し上げますm(__)m。

11月12日 1・2年生定期テスト

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 12、13日の2日間、1・2年生は定期テスト✍(写真左:1A)。今回は、生徒全員が気合を入れて勉強に集中しています。朝の学習時間は全クラスが、「ピーン」と張り詰めた緊張感がある自習態度でした。とても結果が楽しみです💛。
 3年生は通常授業。1限3Aは数学(写真:中)。「相似の証明」を学んでいます。2年生の時に「合同の証明」ができなかった生徒が、スラスラと証明問題を解いているのを見て感激😿。生徒の「分かる、できる」が教員の生きがいなのです💛。目標(志望校合格)にむけ、着実に力を伸ばしています。
 さて、話は変わって生徒会選挙の立候補期間が、7日から明日13日までとなっています(写真:右)。立候補予定者が、責任者や運動員を依頼する動きが水面下で行われている様子(まだ校長は何も知りません…)。こちらも11月の楽しみです💛。

11月11日 校長室に眠っていたお宝!?

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 年末に向け校長室の戸棚を整理したのですが、奥からたくさんのお宝✨が出てきました(写真:左)。1:20年以上前の与中メダル🏅、2:平成元年校舎新築時の与中パンフ、3:創立40周年記念「したじき」、4:創立50周年記念誌「たちばな」の4点です。「欲しい生徒はどうぞご自由にお持ち帰りください」という張り紙をして校長室の前に置いたら、思いのほか大好評でした💛。与中卒業生のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の皆様でご希望がありましたら、生徒に依頼するか校長にご連絡くださいm(__)m。
 1限2Aは養護教諭とのTT授業で「心の健康」(写真:中)。悩みの種やストレスをどう解決するか。班員の解決法を参考に考え、一人で悩まず周囲を頼ることが大切なことを学びました。 
 1・2年生は明日からテスト(写真右:1Bのテスト勉強)、ラストスパート頑張ろう\(^o^)/。

11月10日 冬囲い、給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9日にシルバー人材センターの皆様から校舎周辺樹木の冬囲いをしていただきました(写真:左)。立冬(7日)を過ぎ、今月下旬の天気予報には雪⛄マークが見られるようになりました。いよいよ冬❄の訪れを感じます。
 写真:中は2Aの数学(少人数コース)。テスト2日前、基礎問題の演習に真剣に取り組んでいます。生徒のつまずきや疑問に丁寧に寄り添い、理解度に合わせて進めています。
 今日は小学校が代休なので、給食は手の込んだ料理が提供されました(写真:右)。献立は、牛乳、ごはん、みそけんちん汁、肉団子のもち米蒸し、ピーマンときくらげの佃煮、チーズデザートです。栄養教諭さん、調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございいますm(__)m。

アクセスカウント

096293

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立与板中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader