新着情報

11月13日(木) リーディングバディ

記事画像1 記事画像2 記事画像3
読書週間にちなみ、昼休み後のトレタイの時間に「リーディングバディ」が行われました。
「リーディングバディ」とは、さつき班の中で上級生と下級生がバディを組み、上級生が選んだ本を下級生に読み聞かせる活動です。
この日のために、上級生は絵本を選び、練習してきました。
その成果で、どの児童もとても上手に読んでいました。
また、聴く側の下級生も、真剣な態度で聴いていました。
読む側も聴く側も、大満足の活動となりました。

11月13日(木) ブックトーク

記事画像1 記事画像2 記事画像3
読書の秋にちなみ、今週は読書週間です。
その一環として、図書館司書によるブックトークが行われました。
2限は低学年、3限は中学年、4限は高学年に分かれ、司書の先生がお薦めする本を解説付きで紹介していただきました。
今年度はNIEに取り組んでいることもあり、新聞に関する本を多く紹介していただきました。
様々なジャンルの本に触れ合い、子どもたちの視野が一層広くなったように感じました。

11月12日(水) 千秋が原で「秋探し」 1年生

記事画像1 記事画像2 記事画像3
小春日和の12日、1年生が生活科の授業として、千秋が原ふるさとの森に「秋探し」に行ってきました。
赤や黄色に色付いた落ち葉やどんぐりなど、たくさんの秋を見つけることができました。(学校で数えたら、どんぐりは285個もあったそうです)
後半は、遊具で遊ぶ時間も少しありました。
みんなで行く校外学習は今回が初めてだったので、タクシーの中もとても楽しそうでした。
秋をいっぱい見つけた1年生でした。

11月11日(火) 新入生入学説明会 6年生

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11日の午後、6年生が江陽中学校に新入生入学説明会に行ってきました。
体育館で、生徒会役員が作った「江陽中学校の1日」の動画を視聴した後、1年生から3年生の実際の授業を見学して回りました。
下川西小出身の中学生も、勉強を頑張っていました。
その後、中学校の先生による体験授業があり、下川西小の10名は、上川西小の6年4組の児童とともに「家庭科」の授業を受けました。
中学校の雰囲気を体験するとともに、同級生となる他の小学校の児童ともふれあうよい機会となりました。

11月11日(火) 町探検2 脇川新田 2年生

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2年生が、路線バスに乗って脇川新田に町探検に行ってきました。
天候が心配されましたが、大雨に打たれることはありませんでした。
牛舎では、初めて見る大きな牛に、子どもたちは目を輝かせていました。
慣れてくると、エサのわらを食べさせたり、手を伸ばして鼻先に触ったりする子もいました。
農園のハウスでは、夏野菜のキュウリやトマトがまだ収穫されていることに驚くとともに、野菜作りについて多くの質問をしていました。
また、大きなトラクターの運転席に乗って、嬉しそうにしている姿も見られました。
町探検を通して、下川西の地域で牛や野菜が大切に育てられていることを、体験的に学ぶことができました。


アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
SATSUKI 2018 original ver.

アクセスカウント

093945

携帯サイトリンク

長岡市立下川西小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader