学校案内

住所
〒959-0151
新潟県長岡市寺泊求草1035番地
電話番号
0256-97-2256
FAX
0256-97-2297

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

配布文書はありません。

学習の手引き

家庭学習の手引き

新着情報

1・2年生がブドウ狩りに出かけました。(9/10)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 一昨日水曜日に、1・2年生が入軽井地区にある山崎農園に出かけて、ブドウ狩りを行いました。代表の山崎さんにあいさつを済ませて、いざブドウ棚へ入りました。子どもたちは、自分たちの真上にたわわに実る巨峰を見るや、「大きい!」と言う声が出ました。山崎さんからブドウの取り方を教えていただき、いざブドウ狩りへ。届かない高さのブドウは台に乗り、自分がねらった巨峰をハサミで取っていきました。自分が取った巨峰は、家へのお土産として持ち帰りました。
 ブドウ狩りが終わった後は、山崎さんのご厚意で巨峰をいただきました。日差しの強い日だったので、ブドウ棚の下でも暑さを感じ、汗をかいた子どもたちはおいしそうにブドウをほおばっていました。その日の夜は、子どもたちが取った巨峰を、ご家族みんなでおいしくいただいたことでしょう。

今日から「夏休みチャレンジ作品展」始まりました。2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 続きです。

今日から「夏休みチャレンジ作品展」始まりました。

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 子どもたちが夏休みに頑張って取り組んだ作品を展示しています。1人で複数の作品作りに取り組んだ子もいます。どの作品も、一人一人が頑張って取り組んだ様子が伺える作品ばかりです。
 今日から17日(水)まで、1階木造校舎の会議室にて展示しています。保護者の皆様も15:30〜16:40の時間帯で開放しております。お時間のある時に、学校にお越しいただき観覧いただければ幸いです。作品の持ち帰りは、17日(水)学習参観後となっております。学習参観前にご覧いただいても構いません。
 ぜひ、多くの皆さんからご覧いただければと思います。

3年生が生き物調査を行いました(9/9)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 3年生が、年友地区に出かけて、生き物調査を行いました。田んぼ脇の小川にいる生き物はどんな生き物がいるか調べました。グループごとに分かれて、水網とかごを持ちそれぞれに生き物を探し始めました。始めはどうすればいいのか迷っている姿もありましたが、一人二人と小川に入り、生き物が取れ始めるとみんなが水路や水がたまった場所へ入って、嬉々として生き物を取りました。フナやタナゴ、カマツカなどの魚類やホタルの幼虫が餌とするカワニナ、トンボのヤゴやゲンゴロウ類など様々な生き物が取れました。ほとんどがきれいな水に棲む生き物ばかりでしたが、最近特定外来生物になった大きなアメリカザリガニも取れました。最後に、年友の地区長様から、年友で生き物調査をするのは、みんなが住んでいる寺泊地域は自然が豊かで恵まれている地域であることを知ってほしいからだとお話がありました。
 普段何気なく住んでいる子どもたちも、改めて生き物調査をすることで、自分たちが住んでいる地域の自然や生き物に目を向けて、大河津地域の良さを実感することができました。

3年生がICTを利用した漢字学習を行いました。(9/5)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 先週金曜日、ICT支援員の小林支援員が3年生に漢字アプリを利用した漢字学習を行いました。単元「漢字の成り立ち」の学習内容に沿って行いました。漢字の部首を自分で当てはめたり、グループで考えて部首を当てはめたりしました。タブレットを利用した漢字学習も、これからの大切な学習の一つとなります。漢字が苦手な子がICT機器を利用することで、理解の向上と苦手意識の克服につながればいいなと思っています。

※今後のHPにおいて、子どもの顔がはっきり映る場合は、画像処理をさせていただく場合があります。また、画質を落としたり、なるべく顔が判断できないように後ろ側から映したりするなどの対応をさせていただきます。ご理解いただきますようお願いいたします。

アクセスカウント

246782

今月:763、先月:1433、本日:22、昨日:28

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立大河津小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader