11月6日(木)に長岡リリックホールにて終日合唱祭を行いました。多数の保護者・地域の方などの参観者に見守られて無事に終了いたしました。大変ありがとうございました。

新着情報

11月13日(木)学校保健委員会だより

11月13日(木)今日の給食は

記事画像1
今日の給食は、ごはん、さんまのカレーパン粉焼き、れんこんきんぴら、なめこ汁、牛乳です。今日 の副菜 は「れんこんきんぴら」です。長岡市の中之島地域でとれたれんこんを使いました。れんこんは、泥の中で育ちます。収穫作業は8月の末から4月まで続きます。寒 くなってくるとれんこんの甘みが増しておいしいのですが、収穫は大変です。田んぼの冷 たい泥の中にひざまで浸かって、れんこんを収穫します。甘みのあるれんこんを味わって食 べましょう。

11月13日(木)2学期中間テスト1日目です

記事画像1 記事画像2
3年生は、1限数学、2限理科、3限英語です。(写真は1年生です)頑張れ〜!!

11月13日(木)2学期中間テスト1日目です

記事画像1 記事画像2
今日は1年生、1限数学、2限社会、3限国語です。
2年生は、1限理科、2限英語、3限国語です。(写真は1年生です)

11月12日(水)環境委員会 花植え2

記事画像1 記事画像2
ベゴニアの花がら等も後をきれいに清掃してくれました。ありがとうございます。

11月12日(水)環境委員会 花植え

記事画像1 記事画像2
長岡市都市整備部都市施設調整課より毎年秋分の花壇用の花苗の提供を受けました。環境委員会さんの希望で赤、白、黄、青の各25本ずつ計100本をいただきました。7日に納品され、あいにくの天気でしたが11日(火)、12日(水)の昼休みに環境委員が生徒玄関前でプランターに植え付けてくれました。校舎内で越冬させたいと思います。卒業式、入学式に華を添えられればいいですね。環境委員の皆さん寒い中ありがとうございました。

11月12日(水)小中連携授業参観交流に行ってきました

記事画像1 記事画像2
小学校へ学習担当と校長で授業参観に行ってきました。5年1組の理科の授業を参観しました。他のクラスは自習ということでした。2つの実験計画に基づき、流れる水の働き、という単元を行っていました。ミニ実験道具を用いて興味深そうに実験していました。どの班も実験は成功していました。これからの考察が楽しみな授業でした。話合いをつなぐ、個別最適な、がキーワードの校内研究だそうです。

11月12日(水)今日の給食は

記事画像1
今日の給食は、ごはん、カルシウム納豆あえ、菊花あえ、いも煮、牛乳です。「菊花あえ」は長岡産の「おもいのほか」という菊の花を使いました。食べてみたら、思いのほかおいしかったからこの名前がついたそうです。今が旬の野菜です。また、カルシウム納豆あえは、カルシウムがたくさん入っている「しらす干し」と「チーズ」が入っています。そして、大豆から作られる納豆にもカルシウムが多く含まれます。ごはんといっしょにもりもり食べて、丈夫な骨と歯を作りましょう。

緊急 11月12日(水)3年生のインフルエンザ対応について

本日、3年生はインフルエンザ感染を含め発熱や頭痛等で数名欠席しています。また、登校り患者も多数います。現在の状況を考慮し、中間テスト前でもありますので、本日、3年生の生徒は給食後下校といたします。終学活終了が13時30分頃になる予定です。急な連絡で恐縮ですが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

11月11日(火)今日の給食は

記事画像1
今日の給食は、ソフトめん、森のミートソース、ごぼうのカリカリサラダ、飲むヨーグルト、です。今日のミートソースは、秋の味覚のきのこたっぷり「森のミートソース」です。しめじとエリンギが入っています。きのこは種類が多く、世界中で1万種類以上あるといわれています。おなかの調子を整える食物繊維が豊富で、低カロリーです。また、カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」が多く、骨や歯を丈夫にしてくれます。成長期の皆さんに おすすめの食品です。

アクセスカウント

252725

今年度:78607、今月:4676、本日:145、昨日:260

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立大島中学校携帯サイトQRコード

学校案内

住所
〒940-2111
新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原342番地
電話番号
0258-27-1455
FAX
0258-27-1586

今月の行事

  • [2] (祝)文化の日
  • [4] 合唱祭前日準備
  • [5] 合唱祭
  • [6] 生徒会役員選挙…
  • [9] 進路説明会
  • [12] 2学期中間テス…
  • [13] 2学期中間テス…
  • [16] 生活リズム確立…
  • [17] 教育相談旬間(…
  • [18] 学校保健委員会
  • [19] 3年生三者面談…
  • [20] 3年生三者面談…
  • [22] (祝)勤労感謝…
  • [23] 振替休日
  • [24] 専門委員会  …
  • [25] PTA主催後援…
  • [26] 生徒朝会