学校案内

住所
〒940-2104
新潟県長岡市大島新町5丁目甲1000番地
電話番号
0258-27-1477
FAX
0258-27-1478
mail
24oojima@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

給食だより

新着情報

大島小学校 いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 7月8日(火)の児童朝会は、大島小学校いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。7月1日に行われた小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会に参加した6年生が、いじめについて学んだことをクイズや映像資料を採り入れ分かりやすく紹介してくれました。また、運営員会が大島小学校いじめ見逃しゼロ宣言を発表し、全校で確認しました。

七夕給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 7月7日(月)は、七夕です。ささの短冊に願い事を書いたり、願い事を掲示したりしているクラスがあります。
 今日の給食は、七夕給食でした。献立の内容は、「キラキラピラフ、牛乳、たなばたスープ、たなばたゼリー」でした。

5年生自然教室その13〜到着式〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 児童玄関前で到着式を行いました。みんなとってもいい表情です。たくましくなったピース学年です。

5年生自然教室その12〜オリエンテーリング表彰式〜

記事画像1 記事画像2
 昨日のオリエンテーリングの表彰式をしました。これからバスに乗って学校に向かいます。

5年生自然教室その11〜振り返り〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 付箋に自分が見つけた仲間の良いところや、してもらってうれしかったことを伝え合いました。
 最後に二日目の「めあて」の振り返りをしっかり記入することが出来ました。活動して終わりではなく、自分や仲間の言動や成長を振り返えらせることで、子ども自身や学級全体の成長を自覚することにつなげます。


アクセスカウント

234200

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立大島小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader