最近の配付文書

登校許可証明書

いじめ防止

部活動運営方針

配布文書はありません。

学校案内

住所
〒949-5215
新潟県長岡市小国町新町673番地
電話番号
0258-95-3121
FAX
0258-95-3120

新着情報

11月13日 3年進路説明会

 進路決定と夢の実現に向けて、3年生では進路説明会が行われました。公立高校・私立高校の受験のしくみ・手続きや心構えについて確認する機会となりました。

11月14日 絆集会

記事画像1 記事画像2
 小国小学校の6年生と当校1〜3年生で絆集会を行いました。各校の仲間づくりの取組を紹介した後、5グループに分かれてアクティビティを行いました。規制線の1m先にあるフラフープ内のアイテムを全員が一つずつ手に入れるをいうミッションを達成するために、知恵を出し合い、声を掛け合ったり、支え合ったりしながら取り組みました。仲間との協力や声掛けの大切さを再確認する場となりました。

11月20日 3年総合 未来を描く書道体験教室2

記事画像1 記事画像2
 柳澤魁秀先生による特別授業の2回目でした。3年生は大きな用紙に思い思いに漢字一字を表現しました。
 その後、柳澤先生の書道パフォーマンスを、全校で鑑賞しました。迫力あるパフォーマンスとそこに込めた思いや、この先生きていく上で自分の殻を破って恐れずに踏み出してほしい、というお話をいただきました。

11月6日 3年総合 未来を描く書道体験教室1

記事画像1 記事画像2
3年生の総合学習では、書家の柳澤魁秀先生をお迎えし、書道体験教室を行いました。イタリア・ミラノを始めとしたヨーロッパの文化やこれまで関わってこられた方とのエピソードを聞かせていただきました。子供たちは、自己表現をしながら書に親しむ機会となりました。

10月14日 2学期始業式

 4日間の秋休みが終わり、2学期が始まりました。各学年生徒代表、渋海会代表が、2学期の目標を発表しました。各行事のねらいを捉えた発表を聞きながら、決意を新たにする時間となりました。

アクセスカウント

070562

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立小国中学校携帯サイトQRコード

越後交通の情報

越後交通運行情報
小国=塚山=親沢=長岡駅前 線
小千谷=総合体育館=小国 線

消 防 出 動 情 報

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader