学校案内

住所
〒940-1154
新潟県長岡市宮栄3丁目22番1号
電話番号
0258-32-2737
FAX
0258-32-4533

登校許可証明書・欠席連絡

配布文書はありません。

配布文書はありません。

いじめ防止基本方針

長岡市教育委員会働き方改革PRリーフレット

新着情報

みらい学年5年生「全校のみなさん ありがとうございました!」9月17日

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 「宮内から世界へ、幸せを届けよう」を合言葉に、難民キャンプに子ども服を届ける「届けよう、服のチカラプロジェクト」の活動に取り組んでいます。8月28日から9月12日まで服の回収活動を行いました。子どもたちは宣伝方法や呼びかけを自分たちで考え、毎朝、全校の教室を周り服を回収しました。目標は1500着でしたが、全校のみなさんのご協力のおかげで、なんと!1700着も集まりました!!活動にご理解、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 目標達成した瞬間、大きな歓声が上がりました。万歳三唱もしました。しかし、服のチカラプロジェクトまだまだ続きます。子どもたちは新たに3000着を目標とし、次の挑戦を始めています。今後の活動の詳細については、近日お知らせ致します。引き続き、ご協力よろしくお願い致します。

きぼう学年6年生「ふたば班あそび」9月17日

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9月12日(金)の昼休みにふたば班遊びがありました。ふたば班のみんなが楽しめる遊びを、6年生が考え、準備しました。当日はメンバーへ遊びの説明をしたり、下学年にやさしく声をかけたりする6年生の姿が見られ、とても頼もしかったです。

3年生「アン先生と外国語の勉強をしたよ」9月11日

記事画像1 記事画像2
3年生で始まった外国語活動。9月に入って、アン先生といっしょに勉強をしました。20までの数字を英語で聞いたり、伝えあったりしました。そして、“Do you like〜?”の言い方に慣れ親しむために、アン先生の好きなものビンゴをしました。大盛り上がりの中、学びを深めていました。

きらめき学年2年生「めざせ 生きものはかせ!」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 トキと自然の学習館トキみ〜てでは、楽しみにしていたお弁当を食べました。友達とお弁当を見せ合いながら、おいしそうにニコニコと食べる様子はとても微笑ましかったです。
 お弁当を食べた後は、クラスごとにトキの展示室、トキの観覧棟、郷土資料館を見学しました。本物のトキに感動し、「トキは、何を食べますか?」「どうしてトキは、顔が赤いのですか?」などたくさん質問していました。トキのひみつもたくさん知ることができ、大満足の1日でした。
 校外学習の準備やお弁当の用意など、ご協力ありがとうございました。

きらめき学年2年生「めざせ 生きものはかせ!」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9/11(木)に、寺泊へ校外学習へ行ってきました!
 天候にも恵まれ、寺泊水族博物館とトキと自然の学習館トキみ〜てで、生きもののひみつを探る学習をしてきました。寺泊水族博物館では、グループ別に生き物の名前を探すクイズに挑戦しました。
 館内を巡りながら、「この魚、模様がかわいいね!」「ペンギンは、あじを食べるんだって!」」など、目をキラキラ輝かせ、たくさんの発見をしていたきらめき学年の子どもたちでした。

アクセスカウント

209709

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立宮内小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader