自分たちで創る学校
正義の心・思いやりの心・あきらめない心・感謝の心・素直な心
新着情報
10月25日 学習発表会 〜後半の部〜
4年生は、総合で学習した防災について学んだことを実演を交えて発表しました。合奏「スーパーカリフラジリスティツク エクスピアリドーシャス」の合奏や「にじ」の歌声も素晴らしかったです。4月からの半年間で心身ともに大きく成長した4年生。発表からもその成長が伝わってきました。
ラストはもちろん6年生。総合で学習した長岡の歴史や人物、キャリア教育で様々な職業(プロトレイルランナー、海上保安官など)の方々から学んだことなどを発表しました。音楽の発表も素晴らしく、合奏の「Jupiter〜天地人オープニングテーマ」は圧巻の演奏、合唱「COSMOS」は、いつまでも聴いていたい…と思うような歌声でした。
発表後の子どもたちのほっとした表情、満足気な表情が印象的でした。素晴らしい学習発表会でした!
10月25日 学習発表会 〜前半の部〜
前半は1・3・5年生です。「はじめの言葉」でも元気な声を響かせてくれた1年生。初めての発表会で緊張したと思いますが、そんなことを感じさせずに、大勢の観客の前で「きらきらぼし」の演奏と「にじのむこうに」の歌を披露しました。
3年生は、音楽の時間に一生懸命練習したリコーダーで、見事な「ブラック・ホール」を演奏しました。その他にも、総合で学習したお年寄りとの交流から学んだことを発表したり、「友だち」ではきれいな歌声を響かせたりしました。
そして5年生。「夢の世界を」を歌った合唱が素晴らしかったです。合奏「アフリカンシンフォニー」の迫力ある演奏に耳も目も釘付けでした。5年生は、休み時間にも自主練習する姿が多く見られました。その成果を発揮し、心を一つに演奏した5年生には、大きな拍手が贈られていました。
7月15日〜16日 5年生 自然教室その2
7月15日〜16日 5年生 自然教室その1
1日目の沢登り探検やフォトフレーム作り、キャンドルサービスでは、仲間と協力して楽しく活動することができました。2日目の野外炊飯では、一生懸命作ったおいしいカレーをほおばりました。思い出がいっぱいの2日間を過ごすことができました。
自然教室のスローガン「ONE TEAM〜メリハリ・協力・全員が楽しめる最高の自然教室〜」を意識して行動する姿が見られ、大きな成長の機会になりました。この成長を、今後の学習に生かしていきたいと思います。
6月26日 6年生 修学旅行2日目
様々な体験・経験ができた2日間。思い出に残る修学旅行になりました。

