新着情報
6/24 今日の学校給食

牛乳
鶏肉の香味焼き
ひじきと枝豆のサラダ
紙紙みそ汁
今日は、減塩うまみランチです。
鶏肉の表面に味噌を塗って焼き、
減塩と塩味のおいしさの両方が得られるように工夫しています。
今日もおいしい給食です。
6/20 今日の学校給食

牛乳
あじの梅ケチャソース
切り干し大根のさっぱりあえ
にら豚汁
豚肉、ニラ、梅は疲労回復に効果があり、夏バテ対策にもなりますね。
お汁は豆腐、こんにゃく、じゃがいも、ごぼうなどがお腹を温めてくれました。
今日も、食材豊富で栄養バランスのとれたおいしい給食でした。
6/19 今日の給食

牛乳
ひじきのマリネ
ミートボールのトマト煮
今日は、パンに合うメニューです。
ひじきのマリネもミートボールのトマト煮もパンとよく合います。
また、さっぱりとした味が、暑い日にも食欲をそそります。
今日もおいしくいただきました。
6/18 今日の学校給食

豚肉とごぼうのつくね
油揚げの和風サラダ
豆乳汁
牛乳
今日の学校給食では、「豚肉とごぼうのつくね」を調理員さんが1つ1つ丸め、手作りしてくださいました。ごぼうの香りと、サイコロ状のごぼうの食感が豚肉をよりおいしくしていました。ごちそうさまでした。
6/17 今日の学校給食

揚げ餃子
チャプチェ
チンゲンサイスープ
牛乳
今日の学校給食は、アジアンチックな献立でした。チャプチェは韓国料理。チンゲンサイスープは中華料理。揚げ餃子は・・・、どこの国の料理でしょうか。餃子といえば中華料理と思いますが、揚げ餃子は中国ではあまり食べられていないそうです。日本の学校給食の美味しい献立ですね。今日もおいしくいただきました。
6/16 今日の学校給食

めかぶ味噌スープ
メロン
牛乳
今日の学校給食は、豚キムチ丼でした。今日は、蒸し暑い日でしたが、キムチ丼のお陰でもりもり食事ができました。めかぶ味噌スープは、さっぱりとして食感もよく、キムチ丼と相性ピッタリでした。おいしかったです。メロンは、これからますます美味しい季節ですね。ごちそうさまでした。
6/13 今日の学校給食

小魚の佃煮
小松菜のサラダ
呉汁
牛乳
今日の学校給食は、純和風の献立でした。ちりめんじゃこの佃煮は、ごはんがどんどん進みました。呉汁は、大豆の旨味とコクがたっぷりで美味しかったです。ごちそうさまでした。
6/12 今日の学校給食

イカのかりん揚げ
もやしとニラのナムル
わかめスープ
牛乳
今日の学校給食は、イカのかりん揚げでした。なぜ、かりん揚げか、由来はいろいろあるようですが、カリンと揚がり、おいしい食感でした。ごちそうさまでした。
6/11 今日の学校給食

ジャーマンポテト
さくらんぼゼリー
牛乳
今日の学校給食は、「めん」の日でした。当校の学校給食は週に4日ご飯、1日パンまたはめんになっています。今日は、2週間ぶりのめんの日で「塩ラーメン」でした。さっぱりとしたスープとたっぷりの具材に満足の一杯でした。ごちそうさまでした。
6/10 今日の学校給食

レバーのカラフル和え
舟形きゅうり
レタスのスープ
牛乳
今日の学校給食は、「野菜を食べよう給食〜きゅうり〜」でした。きゅうりをはじめ、夏野菜がスーパー等に並ぶ季節になってきました。今日は、多種の野菜をたっぷりいただきました。ごちそうさまでした。
6/9 今日の学校給食

あじさいヨーグルト
牛乳
今日の学校給食は、あじさいヨーグルトでした。色とりどりのフルーツと寒天ゼリー、ブルーベリーで薄紫に色付けされたヨーグルトで、目でも味わえる美味しいヨーグルトでした。ごちそうさまでした。
6/7 PTA親子クリーン活動



教室や廊下では、窓ふきや窓のさんの掃除、床拭き、壁の汚れ落とし等を行いました。グラウンドでは、暑い中、側溝の泥上げ作業をがんばっていただきました。また、騒音防止の為に椅子の足に付けるテニスボールをカットしていただきました。地味な作業ですが、なかなかハードな作業だったようです。お陰で、学校が綺麗にサッパリとし、校舎が明るくなりました。ありがとうございました。
ご参加いただいた保護者の皆様、子どもたち、そして、企画・準備、当日の運営等にご尽力いただいた環境整備部の皆様に心より感謝申し上げます。
親子の絆、PTAの絆が深まった素敵な時間になりました。
6/6 今日の学校給食

白身魚南蛮タルタルがけ
ゆかり和え
根菜のごま汁
牛乳
今日の学校給食は、白身魚の唐揚げに南蛮ダレとタルタルソースをかけていただきました。南蛮ダレだけでも十分おいしくいただくことができましたが、タルタルソースをかけると味が濃厚になり、おいしさも倍増しました。ごちそうさまでした。
5/29 6/5 本の読み聞かせ


6/5 今日の学校給食

コロコロサラダ
ミネストローネ
牛乳
今日の学校給食は、セサミトーストでした。黒ゴマと白ごまをすりつぶし、砂糖とマーガリンを加えてペーストを作ります。それを調理員さんたちが、1枚1枚丁寧に食パンにぬり、オーブンで焼いて作りました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
6/4 今日の学校給食

豆腐団子汁
アップルシャーベット
牛乳
今日の学校給食は、6月4日の虫歯予防デーにまつわるメニュー「かみかみ丼」と「豆腐団子汁」でした。現代の食事は、昔に比べて柔らかい食事が多くなり、噛む回数が激減しているそうです。今日は、かみかみ丼でしっかり噛んで、豆腐団子汁でカルシュウムをたっぷり補給しました。ごちそうさまの後は、しっかり歯磨きをして虫歯予防に努めます。
6/3 今日の学校給食

鶏のカレー唐揚げ
磯ドレッシング和え
姫竹汁
牛乳
今日の学校給食は、「姫竹汁」でした。姫竹は、普通の筍と違い、親指くらいの太さでアクがない筍です。それに筍は竹の新芽ですが、姫竹は笹の新芽でもあります。また、新潟県では、雪の重みで曲がっていることから「根曲がり竹」という呼び名の方が一般的かもしれません。この時期の旬を味わいました。
6/2 今日の学校給食

厚揚げと豚肉の塩麹炒め
粉ふきいも
なめこの味噌汁
牛乳
今日の学校給食は、塩麹を使った厚揚げと豚肉の炒め物でした。麹のお陰でしょうか、角張った塩味ではなく、まろやかな味わいの炒め物でした。粉ふきいもは、新じゃがのおいしさを存分に味わうことができました。ごちそうさまでした。
5/29 5年生 田植え



5/27 今日の学校給食

きりざい
胡麻ネーズ和え
ジャガイモのそぼろ煮
牛乳
今日の学校給食は、魚沼地方の郷土料理「きりざい」です。納豆と細かく刻んだ野菜や漬物を混ぜ合わせた料理です。ご飯がどんどん進む、おいしいメニューです。