学校案内

住所
〒940-0861
新潟県長岡市川崎町671番地1
電話番号
0258-33-2300
FAX
0258-33-2303

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

配布文書はありません。

配布文書はありません。

配布文書はありません。

ようこそ!川崎東小学校ホームページへ。川崎東小学校は「燃える心」「広い心」「明るい心」の3つの心を育む教育に取り組んでいます。

新着情報

9/17 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
鶏肉とれんこんの黒酢炒め
なめこの中華スープ
ヨーグルト
牛乳

今日の学校給食は、なめこたっぷりの中華スープと、黒酢のコクと旨味が効いた炒め物でした。なめこは、味噌汁のイメージがありましたが、中華スープでもとても美味しかったです。今日は中華メニューを楽しみました。ごちそうさまでした

9/12 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
ホキのレモンソース
大豆と小松菜のサラダ
あさりの味噌汁
牛乳

今日の学校給食は、「ホキのレモンソース」でした。揚げたホキにさわやかなレモンソースがよく合い、おいしくいただきました。
ところで、「ホキ」という魚をご存じでしょうか。日本の近海の魚ではなく、ニュージーランドやオーストラリア等に生息する深海魚です。味や肉質は、タラと似ていて、クセが少なく食べやす魚です。実は、お弁当の白身魚のフライやフィッシュバーガーのフィレ等によく使われているそうです。

9/10 今日の学校給食

記事画像1
ツナとナスのトマトソースめん
(ソフトめん・ツナとナスのトマトソース)
枝豆サラダ
ブドウ
牛乳

今日の学校給食は、パスタ風の「ツナとナスのトマトソースめん」でした。夏野菜のナスとトマトの旨味が効いた美味しいパスタ風めんでした。ごちそうさまでした。

9/8 今日の学校給食

記事画像1
ポークカレーライス(ごはん、ポークカレー)
春雨サラダ
いちごクレープ
牛乳

今日の学校給食は、「みつわ班」のメンバーで食べる、全校縦割りの給食でした。コロナの流行以来、ずっと中止になっていた全校縦割り班「みつわ班」での交流給食です。最高学年の6年生も、入学以来初めての経験です。これを機に、ますます全校児童が仲良くなれることを願っています。
さて、今日の給食献立は、「3年生のリクエスト献立」でもありました。デザートのいちごクレープが、「みつわ班給食」復活をお祝いしているようでした。

9/5 今日の学校給食

記事画像1
菜飯
厚焼きたまご
海苔酢和え
沢煮碗

今日の学校給食は、和食献立でした。厚焼き玉子、海苔酢和え、沢煮椀、どれもごはんによく合い、お米のおいしさを引き立てていました。和食のよさですね。ごちそうさまでした。

9/4 今日の学校給食

記事画像1
きな粉揚げパン
ひじきのマリネ
ABCスープ
牛乳

今日の学校給食は、きな粉揚げパンでした。揚げパンんは、調理員さんが学校で1つ1つ愛情を込めて揚げています。昭和27年頃、東京都大田区の小学校で考案されたのが、揚げパンのはじまりです。

9/3 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
鮭の神楽南蛮味噌マヨ焼き
糸瓜の胡麻酢和え
ナス入り塩鶏汁
牛乳

今日の学校給食は、季節の野菜がたっぷり使われた献立でした。中でも献立名になっている神楽南蛮、糸瓜、ナスがまさに旬で、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

9/2 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
ひじきふりかけ
じゃが豚キムチ
味噌けんちん汁
牛乳

今日の学校給食は、ごはんがもりもり進む、ひじきのふりかけと、ピリ辛のじゃが豚キムチでした。暑い日にぴったりの献立でした。汁は、味噌仕立てのけんちん汁でした。風味とコクがあり、味噌仕立てもおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/1 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
餃子
中華サラダ
ゆうごう(夕顔)麻婆
牛乳

今日の学校給食は、中華メニューでした。その中に、長岡野菜の「ゆうごう(夕顔)」が、麻婆豆腐の具材の1つに使われていました。食感や後味がさわやかで、暑い今日にぴったりでした。おいしくいただきました。

8/29 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
鶏肉と夏野菜の揚げ煮
舟形きゅうり
そうめん汁
牛乳

今日の学校給食は、夏野菜のカボチャとナスを鶏肉と揚げ煮にしました。夏野菜をたっぷり使った旬の献立でした。おいしくいただきました。

8/28 今日の学校給食

記事画像1
チンジャオロース丼(麦ごはん、チンジャオロース)
わかめと冬瓜の中華スープ
アップルシャーベット
牛乳

今日の学校給食は、チンジャオロース丼でした。チンジャオロースのつゆがご飯に染みて、もりもり食が進みました。汁物は、旬の食材「冬瓜」の中華スープでした。夏らしい献立でした。今日が夏休み明け最初の学校給食、おいしくいただきました。

7/25 今日の学校給食

記事画像1
ジューシー
ゴーヤチャンプル
あおさの味噌汁
冷凍みかん
牛乳

今日の学校給食は、沖縄料理の献立でした。ジューシーは沖縄の炊き込みご飯で、行事に欠かせない伝統料理です。豚のだしで炊き込んだご飯で、旨味たっぷりのご飯でした。明日から夏休み、一区切りの晴れの日にぴったりの給食でした。ごちそうさまでした。

7/23 今日の学校給食

記事画像1
冷やしサラダうどん(冷やしうどん・サラダ・めんつゆ)
ちくわの磯部揚げ
ミニトマト
牛乳

今日の学校給食は、「冷やしサラダうどん」でした。酷暑の今日にぴったりの献立でした。腰のあるうどんに、胡麻の風味が効いたサラダとめんつゆがよく合い、おいしかったです。ごちそうさまでした。

7/16 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
豚肉のニラねぎ味噌焼き
梅おかか和え
ジャガイモの味噌汁
牛乳

今日の学校給食は、豚のスライス肉にニラとねぎの香味野菜と、味噌を付けて焼いた美味しい一品でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/24  今日の学校給食

記事画像1
ごはん
牛乳
鶏肉の香味焼き
ひじきと枝豆のサラダ
紙紙みそ汁

今日は、減塩うまみランチです。
鶏肉の表面に味噌を塗って焼き、
減塩と塩味のおいしさの両方が得られるように工夫しています。
今日もおいしい給食です。

6/20 今日の学校給食

記事画像1
ご飯
牛乳
あじの梅ケチャソース
切り干し大根のさっぱりあえ
にら豚汁

豚肉、ニラ、梅は疲労回復に効果があり、夏バテ対策にもなりますね。
お汁は豆腐、こんにゃく、じゃがいも、ごぼうなどがお腹を温めてくれました。
今日も、食材豊富で栄養バランスのとれたおいしい給食でした。

6/19 今日の給食

記事画像1
米粉チーズパン
牛乳
ひじきのマリネ
ミートボールのトマト煮

今日は、パンに合うメニューです。
ひじきのマリネもミートボールのトマト煮もパンとよく合います。
また、さっぱりとした味が、暑い日にも食欲をそそります。
今日もおいしくいただきました。

6/18 今日の学校給食

記事画像1
ごはん
豚肉とごぼうのつくね
油揚げの和風サラダ
豆乳汁
牛乳

今日の学校給食では、「豚肉とごぼうのつくね」を調理員さんが1つ1つ丸め、手作りしてくださいました。ごぼうの香りと、サイコロ状のごぼうの食感が豚肉をよりおいしくしていました。ごちそうさまでした。

アクセスカウント

135870

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立川崎東小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader