学校案内

住所
〒940-0032
新潟県長岡市干場1丁目1番24号
電話番号
0258-32-0056
FAX
0258-32-0040

学校だより「森のささやき」

年間行事予定

セーフティパトロール募集中

登校許可証明書

旧ホームページ

H28年度までの学校HP

新着情報

1学期が終わりました

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 10月2日(木)、1学期の終業式を行いました。子どもたちは、充実した1学期98日間を過ごし、「楽しく過ごしている姿」や「いろいろなことに挑戦している姿」、「友達と力を合わせて活動をしている姿」、「注意されたことを直そうとしている姿」など、すばらしい姿をたくさん見せていました。子どもたちには、頑張った自分のことやできるようになった自分のこと、成長した自分のことを、自分でたくさんほめてあげることが大切であると伝えています。終業式では、3人の代表の子どもたちが、1学期を振り返り、成長した様子を堂々と発表しました。各教室では、学級目標や個人の目標を振り返り、自分の成長を確認していました。頑張ってきた自分、成長した自分を、たくさんほめてあげてほしいと思っています。

親善陸上大会【6年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9月30日(火)、晴天の下、親善陸上大会が開催されました。6年生の子どもたちは、自分の出場する種目で練習の成果を発揮したり、川崎小学校の仲間を大きな声で応援したりと、立派な態度で参加し、充実した一日を過ごしていました。順位だけでなく、自分の記録を更新した喜びを実感している子、陸上競技場で競技ができたことを喜んでいる子、仲間と力を合わせて応援している姿、仲間が参加していないレースでは、他の学校の選手を応援している姿、マナーよく過ごしている姿など、たくさんのすばらしい姿が見られました。この経験で、6年生は、また一つ、大きく成長しました。

1学期最後の一週間

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9月29日(月)、1学期最後の一週間が始まりました。子どもたちは、1学期を振り返りながら、学習面、生活面のまとめをする気持ちで学校生活を送っています。授業中の様子からも、そのような気持ちがたくさん伝わってきます。

職場体験学習を受け入れています

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9月24日(水)から26日(金)までの3日間、南中学校の3年生4人が、職場体験学習のために来校しています。子どもたちは、授業中に分からないところを教えてもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったりして、積極的に中学生と関わりながら楽しく過ごしています。授業や給食の時間は、順番に各学級を回ってもらい、すべての学級の子どもたちが、中学生と関わることになります。小学生と中学生のほほ笑ましい関わりがたくさん見られ、小学生の子どもたちにとっても、とても良い経験になっています。

防災教育【4年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9月24日(水)、「ふるさと未来創造堂」の方からお越しいただき、防災教育の出前授業を行っていただきました。社会科で「自然災害にそなえるまちづくり」の学習をしており、今回は自分の住んでいる地域で洪水が起きた際の自助について学習しました。
 川崎小学校区は、6つの川による洪水災害の危険があることを知り、ハザートマップで川があふれた際に自分の家はどのくらい浸水するかを調べました。その後、自分や家族の取るべき行動を時間ごとにまとめたタイムラインを作成しました。水害は地震と違い、被害が予想できる災害であること、情報を入手すること、その時に取るべき行動は何かを確認しました。学んだことを家族と確認し、備えていきたいという思いをもちました。

アクセスカウント

203050

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立川崎小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader