学校案内

住所
〒949-7513
新潟県長岡市西川口951番地
電話番号
0258-89-3101
FAX
0258-89-3364

登校許可証明書

配布文書はありません。

新着配布文書

配布文書はありません。

グランドデザイン

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

部活動指導基本方針

配布文書はありません。

学校だより

配布文書はありません。

保健だより

給食だより

新着情報

給食献立を2年生が考案(その2)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 美味しい給食を毎日いただいていますが、2年生考案の給食は特に美味しく、毎回大好評でした。家庭科の授業で学んだ「献立づくり」を、家の手伝いなど実生活でも生かしてほしいと思います。
 【2年生考案の給食献立(1〜3班)】
・9/25「和食風」(2班)左の写真
 さばのみそ煮、ピーマンのナムル、豚汁、ごはん、牛乳
・9/29「栄養満点、エネルギー満点、おいしさ満点給食」(1班)
 中央の写真
 レバーと鶏肉のレモンあえ、もやしの梅あえ、かぼちゃスープ、
 ごはん、牛乳
・9/30「お給食」(3班)右の写真
 鮭のマヨコーン焼き、菊のおひたし、かきたま汁、ごはん、牛乳

体育祭1(タイヤとり、宅配物リレー)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 最初の種目は「タイヤとり」でした。時間いっぱい粘り強くタイヤを引き合う姿に、たくましさと頼もしさを感じました。
 女子種目「宅配物リレー」では、パートナーとタイミングを合わせて4個の段ボール箱を崩さないように慎重に運んでいました。4つの箱はサイズが異なるので、重ねて運ぶのに苦労したペアもいたようです。

体育祭2(借り人&縄跳び競争)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 男子種目「借り人&縄跳び競争」では、お題に合った人2人から縄跳びの縄を回してもらい、2人の生徒が跳び終えたら、縄を回した2人も一緒になり、4人でゴールを目指すというレースを行いました。保護者、地域の方々からも参加していただき、生徒たちはとても嬉しそうでした。ご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。

体育祭3(大玉送り、応援合戦)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 全校種目「大玉送り」は、各チームで作戦を練って、並び方や運び方を工夫しました。
 応援合戦では、青軍も紅軍も熱い思いを込めて、これまでで最高のパフォーマンスを発揮することができました。

体育祭4(リレー、閉会式、全校写真)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 体育祭最後の種目は「全校リレー」でした。練習の成果が出て、どのチームもしっかりとバトンをつなぐことができました。
 閉会式では、実行委員の生徒たちがマリオのキャラクター衣装で登場し、明るく楽しく結果発表をしました。
 精一杯競技や応援に取り組んだ生徒たちは、体育祭スローガン「勝敗笑美戦(かっぱえびせん)」のように、勝っても負けても笑顔で体育祭を終えることができました。

アクセスカウント

084483

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立川口中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader