学校案内

住所
〒949-7513
新潟県長岡市西川口951番地
電話番号
0258-89-3101
FAX
0258-89-3364

登校許可証明書

配布文書はありません。

新着配布文書

配布文書はありません。

グランドデザイン

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

部活動指導基本方針

配布文書はありません。

学校だより

配布文書はありません。

保健だより

給食だより

新着情報

合唱発表会1

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 10/31(金)に校内合唱発表会を開催しました。当日は、「川中50年 つなごう、歌声のバトン」のスローガンのもと、3学級それぞれが素晴らしい合唱を披露し、体育館全体にハーモニーが響き渡りました。

合唱発表会2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 全校合唱の後、3年生が聞き手の方々にも楽しんでもらえるよう準備したサプライズ合唱(「フニクリ・フニクラ(+鬼のパンツ)」「ハナミズキ」)を披露しました。来校いただいた多くの保護者と地域の皆様から、生徒たちへ温かい拍手を送っていただき、心より御礼申し上げます。

震災メモリアル地域遠足

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今年は中越大震災発生から21年目の年です。震央が校区にある川中では、防災学習とふるさと学習の一環として、今年度も10/23に「震災メモリアル地域遠足」を実施し、学年ごとのコースを歩きました。中越大震災についての学びを深めただけでなく、川口の自然の中を歩くことで、故郷への思いを深めることもできました。ご協力くださった地域の皆様に厚く御礼申し上げます。

立志式

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 10/3(金)に、川口中の伝統行事である立志式を行いました。
 午前の部では、アルビレックスチアリーダーズの方々(清水美緒 様、渡邊千華 様、渡部杏 様)から仕事と両立しながらアルビレックスチアリーダーズとしての活動に取り組んでいることについて、3名それぞれの考え方、自分の夢の実現に向かって取り組むための秘訣など、全校生徒に向けてお話しいただきました。
 午後の部では、2年生一人一人がステージ上で、自分が目指す生き方や夢、将来就きたい職業についての考えを発表しました。聞き手の方々を見て、堂々と発表する姿は、とても立派でした。

給食献立を2年生が考案(その2)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 美味しい給食を毎日いただいていますが、2年生考案の給食は特に美味しく、毎回大好評でした。家庭科の授業で学んだ「献立づくり」を、家の手伝いなど実生活でも生かしてほしいと思います。
 【2年生考案の給食献立(1〜3班)】
・9/25「和食風」(2班)左の写真
 さばのみそ煮、ピーマンのナムル、豚汁、ごはん、牛乳
・9/29「栄養満点、エネルギー満点、おいしさ満点給食」(1班)
 中央の写真
 レバーと鶏肉のレモンあえ、もやしの梅あえ、かぼちゃスープ、
 ごはん、牛乳
・9/30「お給食」(3班)右の写真
 鮭のマヨコーン焼き、菊のおひたし、かきたま汁、ごはん、牛乳

アクセスカウント

084896

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立川口中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader