学校案内

住所
〒940-0131
新潟県長岡市吉水353番地
電話番号
0258-52-2001
FAX
0258-52-2159

週の予定

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動基本方針

いじめ防止

その他配布文書

交通安全

配布文書はありません。

新着配布文書

新着情報

学校日記

オープンスクール

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11月7日(金)
 本日は、終日のオープンスクールでした。午前中は授業参観、午後は生徒と保護者の双方が出席して学年PTAという日程でした。
 学年PTAは、1年生が修学旅行業者の入札と奉仕作業、2年生が修学旅行の日程や保険と受験向け学習教材の説明、3年生が進路説明会という内容でした。昨年度は、主に奉仕作業をしましたが、今年度は保護者の皆様に御理解いただきたい教育活動や行事、御協力をお願いしたいことを聴いていただくことに時間を充てました。多くの保護者の皆様から御出席いただき、ありがとうございました。

生徒会役員選挙告示

記事画像1 記事画像2
11月6日(木)
 生徒玄関に、生徒会役員選挙告示が貼り出されました。昨日の放送に続き、書面での周知です。立候補者の受付が11月11日(火)〜11月13日(木)の3日間です。定期テストを終えて、11月21日(金)から選挙運動が始まります。
 隣には、先日のボランティア活動で生徒が作ってくれた音楽祭の写真切り抜きが貼られていました。

音楽祭の振り返り

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11月5日(水)
 先週に行われた音楽祭を、音楽の授業に加えて、いろいろな時間に振り返っています。今朝は、1年生が学年朝会で音楽祭のビデオ映像を見ました。昼休みに、ボランティアの生徒が集まって、音楽祭の写真を切り貼りして掲示物を作りました。保護者の皆様の感想も、一緒に掲示しました。
 本当に多くの時間を費やして練習したので、思い出もたくさんです。自分たちの合唱を客観的な立場で見て、これからの学習に活かしてもらいたいです。

全校集会

記事画像1 記事画像2
11月4日(火)
 放課後に、全校集会がありました。教育実習生(当校の卒業生)が、実習終了の挨拶をしました。生徒は、しっかりと先輩の話を聞きました。
 続いて、生徒会規程の改正について提案がありました。現在の規程で、役職や役割に「男女各1名」という記述があることについて、時代に合った使いやすい「共通ルール」にする、「主体性」と「自律」を重んじる「適材適所」の組織にする、誰もが「参加したい」と思える生徒会にする、という目的を説明しました。生徒は、タブレット端末を持参し、その場でアンケートに回答しました。
 最後に、生徒会の企画で「ババ抜き」をしました。異学年グループになって、レクをして楽しみました。

音楽祭

記事画像1 記事画像2
10月31日(金)
 午後から音楽祭がありました。曇り空で少し寒いかという天気でしたが、体育館に大勢の参観者が来てくださいました。御家族やや地域の皆様にも堂々とした合唱や楽しい演奏を披露することができました。
 昨年度と同じ講師をお願いしました。2,3年生は、1年ぶりに聴いていただきました。先生から、「声に力が入らず伸び伸びとした歌声だった」「重厚で力強い」「パート練習をマンネリ化させずにしっかりと練習したことがよく分かる合唱だった」「音程がとれていてハーモニーがきれいだった」「歌詞がよく聴こえた」「一体感が生まれて会場に伝わった」など、たくさんの賛辞をいただきました。
 平日の開催でしたが、たくさんの方々に聴いていただき、生徒は充実感と達成感を持つことができたと思います。ありがとうございました。

アクセスカウント

171473

今月:1148、本日:31、昨日:168

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立刈谷田中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader