新着情報

学校だより

学校日記

より良い刈中に向けてリーダー研修

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 春休みに入りましたが、生徒会の役員の生徒は来年度に向けてすでに活動を始めています。本日(3/26)は、第2回リーダー研修会を実施しました。今日は、教頭先生からの講話やリーダーとして活動を行って感じていることや困っていること、さらにはこんなリーダーになりたいなどグループ内で話し合いを行いました。その後、委員会や部活動など積極的に活動を進めていくためにはどのような運営をするのかについても意見交換をしました。各グループでは、生徒一人ひとりが生き生きと輝く刈中を目指して、たくさんの意見を出し合い、具体的な行動計画を活発に話し合いました。

生徒に話を聞くと、

「第2回の生徒会リーダー研修会を通して改めてリーダーとしての資質を学びました。グループディスカッションでは、意見と理由を詳しく説明することが難しかったです。みんなで考えた意見を来年に生かしていきたいです。また、自分から行動し刈中全体を良くしていきたいです。」

などと、話をしてくれました。ぜひ、この研修会で学んだことや出た意見をより良い刈谷田中のために行動に移してほしいと思います。

お別れの日

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日(3月25日)は、卒業生も出席して全校で離任式を行いました。一緒に過ごしてきた教職員の皆さんとのお別れの日です。
 それぞれの転出される先生から、生徒へのメッセージをいただきました。
 
 代表生徒からは、

「先生方は、いつも私たちのことを考え、温かい眼差しで見守ってくださいました。ときに厳しくときに優しくご指導していただきました。先生方と過ごした時間はかけがえのないものです。別れを思うと、とても寂しい気持ちになりますが、先生と過ごしてきた思い出を忘れずに頑張っていきます。教頭先生をはじめ、異動される先生方、またご退職される先生方はお体を大切にしてご活躍ください。今までありがとうございました。」

 と、想いのこもったメッセージが送られました。その後、花束贈呈と校歌斉唱で先生方との別れを惜しみました。今まで刈谷田中学校のためにご尽力いただきありがとうございました。ご栄転される皆様、ご退職される皆様の益々のご健康とご活躍をお祈りしています。

素敵な時間 フレンドシップコンサート

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 秋葉中学校そして刈谷田中学校の吹奏楽部による、第20回フレンドシップコンサートが、刈谷田中学校の講堂で24日の日曜日に開催されました。保護者の皆様をはじめ多くの皆様にご来校いただきありがとうございました。秋葉中そして刈谷田中のそれぞれの演奏のあと、最後には秋葉中学校、刈谷田中学校の合同演奏で「さくらのうた」「アルセナール」などを演奏してくれました。吹奏楽部の演奏で、日曜日の午後の素敵な時間を過ごすことができました。

 吹奏楽部の2年生に話を聞くと                                                  

「今回のフレンドシップコンサートで演奏する曲は、遊雪まつりで演奏した3曲以下のものを演奏する予定だったので1年生が特に大変だったと思います。でも練習の時に1年生たちは、気軽に先輩たちにわからないところを聞いてくれた今回の練習で1・2年生の仲がより深まったと感じています。そして秋中は自分たちよりも小人数で大変なのに一人一人の音が出ていてとても勉強になることがたくさんありました。何よりいつもと違う音色を聞いたり、一緒に合奏をしたりしてとても楽しかったです。今回のことを生かしてこれからの練習に役立てていきたいです。」

 などと、笑顔で話をしてくれました。秋葉中学校そして刈谷田中学校の吹奏楽部の皆さん、とても素晴らしい演奏をありがとうございました。音楽のすばらしさが伝わったと思います。ぜひ、今度はコンクールに向けて、さらに練習の積み重ね素晴らしい音楽に磨きを掛けてほしいと思います。

1年の締めくくり

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 学校では、本日(22日)2学期の終業式を迎えました。令和5年度もあっという間に終了の日を迎えました。今年度も普段の生活やいろいろな行事など充実した1年間を過ごせたのでないかと思います。生徒全員大きな成長を見せてくれています。今年度も、保護者の皆様、地域の皆様には教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。  

 終業式で、校長先生のお話や、代表生徒から「2学期を振り返って」を発表してもらい、その後、春休みの学習や生活についてそれぞれの担当の先生から話をしました。終わりに、各活動の表彰が行われました。
 明日から春休みです。短い休みになりますが、充実した休みにしてほしいと思います。新年度そして新学期のはじまりは4月5日(金)です。元気な笑顔で進級し少し成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。

 
「2学期を振り返って」を学年の代表から発表した原稿を掲載します。ぜひ、ご覧ください。

1年生代表
私が2学期に頑張ったことは2つあります。1つ目は勉強です。1学期の期末テストは勉強不足で、自分の中ではあまりいい点数ではなく、もっと伸ばせるところやケアレスミスがありました。それを反省し、1学期の中間テスト、期末テストよりもケアレスミスが少なく、満足のいく結果になりました。これからもしっかり計画を立ててテスト勉強に取り組むようにしたいと思います。また、2学期は普段のDノートでも、自分が苦手な科目の復習や漢字の練習をやりました。そして1学期の時よりも提出を忘れることがなかったので、今後も継続できるようにしたいと思います。2つ目は部活動です。部活動では1学期の時よりも上手になれるように工夫しました。例えば、1年生だけの試合では始まる前にチーム全体のその日の目標を話し、試合ごとの合間に前の試合での反省点を生かして次の試合でできるようにしたいことや、自分自身がやり遂げたいことを考えてから試合に臨みました。また、うまくいかないところや苦手なところを先輩や先生に質問し、アドバイスをしてもらってできるようにしました。私はこの2学期を通してしっかり計画を立てることができたため、1学期よりも充実した学校生活を送ることができました。春休みを終えると2年生になります。これまでやってきたことを日常的にできるようにして、先輩としての自覚をもって行動したいです。

2年生代表

私が二学期に頑張ったことは2つあります。1つ目は勉強です。一学期は苦手な教科の勉強を後回しにしたり、復習をしませんでした。でも2学期になると内容が更に難しくなり、解けるようになるまで時間がかかりました。なので1学期よりも授業に集中し、家でも復習をし、勉強する時間を増やしました。そうしたことでテストの点数を上げることができました。今、整対ではほとんどの教科が一年生の復習で、忘れてしまっている部分が多くあるので、改めて復習の大切さに気づくことができました。2つ目は部活動です。ほとんど休まずに、一生懸命取り組みました。2学期になると、引退が近づいているという実感が湧き始め、より一層一生懸命取り組みました。また、チーム体制が代わり、キャプテンになったのですぐ動けるように周りを見て行動するようにしました。しかし、考え事をしたりしていたので周りを見れていませんでした。最近は引退まで約3ヶ月なので、責任感を持って行動することを心がけました。
来年度の目標は、3つあります。まず勉強面では、受験生としての自覚を持ち、時間を有効活用することです。勉強が今よりも難しくなるので、時間を有効的に使い、受験でスラスラ解けるように勉強の仕方を工夫してできることを増やし受験に備えたいです。部活動では、残りの期間でたくさん練習して、苦手な練習でも手を抜かず、休みの日でも家でできることをして体力を落とさないようにしたいです。そして、卒業するときに楽しかったなと思えるように積極的に行動し、悔いのない学校生活にしたいです。また、後輩に尊敬されるような3年生になりたいです。

フレンドシップコンサートに向けて

記事画像1
 秋葉中学校そして刈谷田中学校の吹奏楽部による、フレンドシップコンサートが、刈谷田中学校の講堂で24日の日曜日に開催されます。
時間が限られた中でしたが、吹奏楽部がこの日のために練習を積み重ねてきました。

吹奏楽部の生徒に意気込みを聞くと

「私たち吹奏楽部は、3月24日にフレンドシップコンサートを控えています。これまでたくさんの練習をしてきました。例えば、個人練習のとき基礎に重点をおいてしっかり身につけ、曲の細かいところにも応用ができるようにしました。吹奏楽部のみんなともたくさん話し合い、曲を作り上げてきました。楽しく聴ける曲をたくさん詰め込んでいるのでぜひ、聴きに来てほしいです。」

などと、熱く意気込みを語ってくれました。ぜひ、練習の成果を発揮して素晴らしい演奏で、音楽のすばらしさを伝えてほしいと思います。期待しています。
地域・保護者の皆様、ぜひご来場いただき温かい応援をよろしくお願いいたします。


フレンドシップコンサート
日時 令和6年3月24日(日)
   12:00 開場  13:00 開演
会場 刈谷田中学校講堂

その他 入場無料 

アクセスカウント

137691

今月:8981、本日:12、昨日:86

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立刈谷田中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader