学校案内

住所
〒940-1142
新潟県長岡市豊詰町227番地
電話番号
0258-22-0959
FAX
0258-22-0960

登校許可証明書

いじめ防止

c4thアプリ

その他配布文書

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

チャリティー米贈呈式

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 5年生が学校田で作ったお米を米百俵まつり実行委員会へ贈呈しました。贈呈したお米は米百俵の故事にちなんで、お金に換えて「ふるさと長岡の先人」の本として子どもたちに配られます。お米のお礼に感謝状をいただきました。

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 キムタクチャーハン ほうれん草と大豆のサラダ 卵とコーンの中華スープ 牛乳

 チャーハンのキムタクはキムチとたくあん。子どもたちにも好評です。大豆は植物性たんぱく。タンパク質は成長期の子どもたちにとって大切な栄養素です。給食には毎回、大豆を使った食品が登場しています。

ぬりえコンクール

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 造形広報委員会主催のぬりえコンクールが開催されています。毎回たくさんの参加があります。今回はハロウィーンにちなんだぬりえです。一つ一つの作品に賞がつけてあります。一つとして同じ賞がありません。委員会の子どもたちの優しさとセンスが光っています。

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ごはん 鮭の黄金焼き きのこのおかか和え さつま汁 牛乳

 今日は「ながおか減塩うまみランチ」です。黄金焼きはマヨネーズを使い、塩分控えめですが、子どもたちに食べやすい味付けです。さつま汁も薄味で野菜のうまみを感じることができました。

パネルシアター

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 読書の秋。11月は校内の読書月間を行っています。今日はオンラインでのパネルシアターです。お話は、こだまお話し会の方と図書委員会と一緒に作り上げた「おおきな大根」でした。大きな大根が抜けるまでに、いろんな動物が登場し、楽しい掛け声で引っ張ります。教室からは笑い声も。楽しいパネルシアターとなりました。

配布文書はありません。

アクセスカウント

185184

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立上組小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader