学校案内

住所
〒940-1142
新潟県長岡市豊詰町227番地
電話番号
0258-22-0959
FAX
0258-22-0960

登校許可証明書

いじめ防止

c4thアプリ

その他配布文書

新着配布文書

1年生 生活科のページ
2年生 生活科のページ
3年生 総合のページ
4年生 総合のページ
5年生 総合のページ
6年生 総合のページ

新着情報

シャッターアート

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 3年生が初めて挑戦する「シャッターアート」。今日は地域の方、造形大学の渡辺教授と大学生をお招きして、構図を考えました。地域の方からは、昔の宮内商店街の様子を教えていただきました。お話と子どもたちが考えたアイディアから、大学生も交えてデザインについて話し合いました。

今年も登場!コキアアート

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 ボランティア委員会が大切にお世話している花壇。この夏もカンナやコキアがきれいに咲きました。今年も大きくなったコキアにデコレーション!子どもたちの好きなキャラクターに変身です。

屋外環境整備

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日は朝清掃の時間に、グラウンドや畑・花壇の整備を行いました。学年ごとに担当場所の石拾いや草取りです。こだまっ子の力で、あっという間に石や草が集まりました。

プールの後片付け

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 14日にこだまスイミングの皆様から、プールの片付けをしていただきました。ドーム型プールの屋根の取り外し、コースロープやビート板などの道具の片付け、更衣室などの清掃をしていただきました。恵まれた環境で水泳授業ができるのは、地域や保護者の皆様のおかげです。雨の中の作業、ありがとうございました。

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ごはん いかの香味焼き 茎わかめのきんぴら 豚汁 牛乳

 香味焼きは季節の香味のものを使い、魚や肉などに香りを移しながら焼く料理です。今日は青のりがどっさりのっていて、しょうがの風味がきいたいかでした。茎わかめのきんぴらは、メンマも入って繊維質がたっぷりの副菜でした。

配布文書はありません。

アクセスカウント

182568

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立上組小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader