年間行事予定

グランドデザイン

学校案内

住所
〒940-0822
新潟県長岡市柿町650番地1
電話番号
0258-32-4896
FAX
0258-33-0949

登校許可証明書

いじめ防止基本方針

新着配付文書

学校だより

新着情報

赤い羽根共同募金【4年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生が福祉の学習で「赤い羽根共同募金」を行っています。
明日まで玄関に募金箱を持って立つ予定です。
お昼の放送でも赤い羽根共同募金の意義などについて説明したりポスターを作って掲示したりしました。
だれかのために行動する意欲を高めている4年生です。

米百俵チャリティーへの参加【5年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
長岡市の「米百俵チャリティー」に学校田でできた米を寄付しました。
この米はチャリティーにご協賛いただいた方への返礼品として活用されます。
チャリティーの寄付金は、子どもたちが長岡の偉人について学ぶ教材作成に使われ、長岡市の子どもたちに配布されるそうです。
感謝状をいただき、嬉しそうな5年生でした。

長岡保養園訪問【3年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3年生が長岡保養園を訪問し交流しました。
最初にリコーダーの演奏を披露しました。
次に、用意していった魚釣りゲームを楽しんでもらいました。
最後に、マツケンサンバのダンスを踊りました。
ダンスに合わせて掛け声をかけてくださり、アンコールまでいただきました。
喜んでもらい、子どもたちは達成感を感じていました。

さつまいもをほったよ【1年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1年生がグラウンドの畑でいもほりをしました。
手で穴をほっていくと、たくさんのさつまいもが顔をしました。
しかしなかなか抜けません。
友達と力を合わせてがんばってほっていました。
新聞紙の上に並べたさつまいもを見て、満足そうな顔をしていました。

小中連携あいさつ運動

記事画像1 記事画像2 記事画像3
第2回目の旭岡中学校と連携したあいさつ運動を行いました。
月曜日から水曜日までの3日間、中学生が小学校の玄関前に立ってあいさつをしてくれました。
中学生に手を振ったりハイタッチをしている小学生もいました。
早く登校した小学生が中学生の隣に立ってあいさつをしている姿はほほえましかったです。
小学生と中学生が一緒にあいさつ運動をすることで、明るいあいさつがあふれる地域になっていくのではないかと感じています。

アクセスカウント

072737

本日:18、昨日:42

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立柿小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader