年間行事予定

グランドデザイン

学校案内

住所
〒940-0822
新潟県長岡市柿町650番地1
電話番号
0258-32-4896
FAX
0258-33-0949

登校許可証明書

いじめ防止基本方針

新着配付文書

新着情報

なかよし班遊び

記事画像1 記事画像2 記事画像3
昼休みになかよし班ごとに遊びました。
暑くて体育館は使用できなかったので、教室や廊下でできる遊びをしました。
「だるまさんが転んだ」や「何でもバスケット」、「絵しりとり」などをして遊んでいました。
とても楽しそうでした。

町内子ども会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
近くの町内ごとに集まり、町内子ども会を行いました。
今回は、登校時刻、自転車乗り、あいさつについて振り返りました。
目を見てあいさつをしているが声が小さいという反省をしている子が多くいました。
暑くなり登校するのも大変な毎日ですが、元気なあいさつで学校も地域も明るくしてほしいです。

いただきますのむこう【3年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
学校栄養士が3年生に食育の授業をしました。
給食をいただきますと食べるまでに、様々な人が関わっていることを知りました。
調理員さんの話を動画で聞いて、なるべく好き嫌いをしないで食べようと感想に書いていました。

なかよし班あいさつ運動

記事画像1 記事画像2 記事画像3
いじめ見逃しゼロスクールの取組の一つにあいさつ運動があります。
昨日からなかよし班が一つずつ廊下に立ってあいさつをしています。
目を見て笑顔であいさつできたらシールがもらえます。
そのシールを玄関に掲示してある柿に貼り、カラフルな柿にしようとがんばっています。
あいさつの心地よさを感じる体験を楽しんで行っています。

What subjects do you like ?【5年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
ALTの先生が外国語の学習に来てくださいました。
今日は3〜6年生に英語を教えてくださいました。

5年生は教科名を学習し、友達にどの教科が好きかを質問していました。
また、なぜ好きなのかも聞くことができました。
友達がその教科を好きな理由を知って、とても楽しそうでした。

アクセスカウント

069589

本日:6、昨日:20

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立柿小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader