新着情報
豊田小学校との交流会【1年生】
グラウンドなどで一緒に秋探しをしました。
柿小学校の子どもたちがグループに分かれて案内をしました。
きれいなイチョウの葉っぱが拾える場所、どんぐりやくり、くるみが落ちている場所、柿山の上などとっておきの場所を教えていました。
自然と仲よくなり、一緒に活動していました。
大勢の1年生といっしょで緊張したようでしたがとても楽しかったそうです。
アシスト高町訪問【4年生】
準備してきたクイズや手遊びをすると、入所者の方はとても喜んでくださいました。
お手紙も手渡しました。
お礼に紙芝居を読んでくださったり、手作りの箱やぞうきんをプレゼントしてくださったりしました。
ありがとうと言っていただき、子どもたちはとても満足そうでした。
秋のもので【1年生】
落ち葉や栗、どんぐり、松ぼっくりなどたくさん落ちています。
1年生は生活科の学習や休み時間に様々な秋を集めました。
それを紙に貼って作品を作っていました。
秋のものが生き物や建物などに変身しました。
明日は豊田小学校の1年生が来て、一緒に秋探しをする予定です。
多くの1年生と交流することが楽しみのようです。
中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会【6年生】
柿小学校は6年生が代表で参加しました。
最初に各校のいじめ見逃しゼロの取組発表を行いました。
柿小学校は6年生全員がステージ前に並び発表しました。
次に「いじめをとめるために」をテーマにグループ討議を行いました。
6年生と中学1・2年生が自分の意見を小グループで発表し合い、考えをまとめました。
最後に代表者が感想発表を行いました。
温かい雰囲気でいじめ見逃しゼロについて話し合うことができました。
音楽発表会
子どもたちはこの日のために、一生懸命に練習してきました。
音楽が苦手な子もいたと思いますが、最後まであきらめずに練習し、みんなで素敵な音楽を創り上げました。
どの子も、今、自分ができる全力を出してことが、素晴らしいことだと思います。
学年部ごとに雰囲気が違い、成長も感じられました。
多くの方からご来場いただき、温かい励ましや賞賛の拍手をいただきました。
そのおかげで温かい音楽発表会となりました。
楽器やいすなどの片付けも保護者の皆様からお手伝いいただきました。
ありがとうございました。

