年間行事予定

グランドデザイン

学校案内

住所
〒940-0822
新潟県長岡市柿町650番地1
電話番号
0258-32-4896
FAX
0258-33-0949

登校許可証明書

いじめ防止基本方針

新着配付文書

学校だより

新着情報

柿っ子は働き者

記事画像1 記事画像2 記事画像3
柿小学校は清掃の時間が週2回あります。
子どもたちはその時間、一生懸命に清掃をしています。
床をはいたり拭いたりするだけでなく、時間を見つけては鏡を磨いたり棚の上を整理したりしています。
誰一人遊んでいる子はいません。
素晴らしい子どもたちです。

越後製菓見学【3年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3年生が社会科の学習で越後製菓に見学に行きました。
米菓がどのように作られているのか、どんな工夫や努力をしているのかなどを学びました。
作っている人の服も着せていただきました。
多くの質問にも答えていただきました。
焼きむらをなくすために揺れている機械を見てびっくりしていました。
おせんべいとあられの違いがよく分かったと言っていました。

引き渡し訓練

記事画像1 記事画像2 記事画像3
本日、引き渡し訓練を行いました。
山通保育園とも連携し、同日開催で行いました。
大雨で柿川の水位が急上昇した想定で行いました。
子どもたちは帰りの支度をし、3階以上に避難しました。
その後、警報が解除になったため、家族に引き渡す訓練をご家族と連携し行いました。
災害はいつ起こるかわかりません。
今後も実際の災害を想定した避難訓練を行っていきたいと思います。

うまくボールを投げられるかな【1年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1年生が体育の時間にボールを投げる学習をしていました。
片手で横向きになって友達の方向へ投げていました。
「ボールを持っている手と反対の足を上げる」「手は斜めに振り下ろす」などコツを教えてもらいながら練習していました。
徐々にボールが自分が思う方向に投げられるようになってきたようです。

湯元館へ行ってみたよ【2年生】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
学区にある温泉旅館「湯元館」さんから、施設を見学させていただきました。
近くに住んでいるけれど中に入ったことがない子が多くいました。
お風呂やお部屋を見せていただきました。
階段を上ったのに、また1階になる不思議なつくりでした。
90年以上も続けている歴史のある旅館であることを知り、驚いていました。

アクセスカウント

071379

本日:57、昨日:37

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立柿小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader