新着情報

7/9 租税教室(3年生) 水泳授業(1年生)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3・4限に3年生が、租税教室を行いました。税理士さんを講師に、税金のしくみや意義について学びました。今後は、夏休みの課題である「税の作文」に取り組みます。

5・6限には1年生が2回目の水泳授業を行いました。
授業の最終課題は「自分でどれだけ泳げるか挑戦してみよう」でした。
初めて25m泳げた人、息が苦しくなりフォームが崩れながらも、自分の限界に挑戦する人など、各自の目標に向かって取り組んでいました。

7/8 弓踊り練習(1年生)3回目(リハーサル)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1年生弓踊り練習の最終日で、リハーサルを行いました。

地域の4人の方を講師にお招きし、パート練習をした後、自分たちで意見を出し合い修正をして、リハーサルに臨みました。
今までの練習の成果を発揮したリハーサルとなり、指導者の方からもよい評価をいただきました。ご指導ありがとうございました。

本番は、8月14日(木)「ふるさとわしままつり」です。まだ1か月以上もあるので各自ができることをした上で、より良い発表になるように準備を進めてほしいと思っています。

7/7 七夕

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は、令和7年7月7日の七夕です。
各学年で短冊に願いを込めて飾りました。

3年生はこれからの大会や受験に関することが多かったです。
1・2年生は部活や勉強のことだけでなく、恋愛や推しのことなど多岐にわたっていました。
短冊に願いを書くことで、それぞれの目標や夢などを知ることができました。一つでも多くの願いが叶いますように。

7/4 リーダー活動(3年生)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
昼休みに第2回体育祭実行委員会が行われ、放課後から体育祭のリーダー活動がはじまりました。

夏休みまでは3年生のリーダーのみの活動となります。どちらのチームも総合優勝を目指しての話し合いが行われていました。熱い戦いを目指した、暑い夏になりそうです。

7/4 マナー講座(2年生)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2年生が、28日(月)・29日(火)に実施する職場体験にむけて、心構えやマナーを学ぶために、長岡地域若者サポートステーションから講師をお招きし、「マナー講座」を行いました。

あいさつの基本の「語先後礼」(挨拶の言葉を先に述べ、その後にお辞儀をする)やお辞儀の角度、会釈(15度)、敬礼(30度)、最敬礼(45度以上)3種類の使い分けを実習を交えて指導いただきました。
職場体験に向けて貴重な経験を積むことができました。

7/3 高校説明会(3年生)

記事画像1 記事画像2
6校の高校の先生をお招きし、3年生の高校説明会を実施しました。

どの高校の先生も、今回の説明ですべてを伝えることは難しいので、今後各校であるオープンスクールや体験入学に参加して、実際に高校の雰囲気や校舎、先輩、部活動などを見たり体験したりしたうえで、自分の進みたい進学先を決めてほしいと言っていました。

3年生は進路選択を考える時期になっています。8日(火)には1回目の学習の確認テストが予定されています。

7/2 ふれあい体育祭チーム決め集会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
9月12日(金)に実施予定のふれあい体育祭のチーム決め集会が行われました。

体育祭のねらいや日程、役割分担の説明後、体育祭チームカラー決めを行いました。各学年のリーダーがゲームをした上で、チームカラーを決めました。その後、チーム対抗の全校レクリエーション(大縄跳び)を行ってチームの団結を高めました。

4日(金)の放課後からリーダー活動(夏休みまでは3年生のリーダのみ)が始まります。 

7/1 水泳授業(2年生)、弓踊り練習(1年生)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
午後から気温が上がる中、5・6限に今年度初めての水泳授業を和島B&G海洋センターで、2年生が行いました。外の日差しは暑かったですが、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。

6限には体育館で、1年生が弓踊り練習を行いました。地域の4人の方を講師にお招きし、「みんなで合わせる」をねらいに練習を行いました。
今後は、7月8日(火)にリハーサルを行う予定です。

7/1 人権啓発活動

記事画像1 記事画像2 記事画像3
人権擁護委員さんをお招きし、人権啓発活動が行われました。
朝に、生徒会総務局生徒が挨拶運動を行ったうえで、2年生が人権擁護委員さんから人権講話を聴きました。

〜人権啓発キャッチコピー〜 「誰か」のこと じゃない。
様々な人権課題を「自分には関係ない」ではなく、自分や自分の身近な人の問題ととらえて、すべての人の人権に配慮した行動がとれるような大人になっていってほしいです。

6/30 中越地区各種大会報告会、中越地区吹奏楽コンクール・県総体激励会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
中越地区各種大会報告会と中越地区吹奏楽コンクール・県総体の激励会を行いました。
卓球部と剣道部は北信越大会、吹奏楽部は県吹奏楽コンクールへの出場を目標に、残り期間全力を尽くすことを誓い、全校生徒で激励をしました。

吹奏楽部はコンクールの演奏曲を披露しました。

県大会は、7月12日(土)に団体戦、13日(日)に個人戦が行われます。卓球部は小千谷総合体育館、剣道部は新発田カルチャーセンターで行われます。

中越地区吹奏楽コンクールは、7月20日(日)に長岡市立劇場で行われます。

応援よろしくお願いいたします。

学校案内

所在地
〒949-4525
長岡市島崎5687番地
TEL
0258-74-2038
FAX
0258-74-3847

アクセスカウント

078439

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立北辰中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader