学校案内

住所
〒940-0145
新潟県長岡市栃堀53番地
電話番号
0258-52-2739
FAX
0258-52-2780
メールアドレス
57sumon@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

配布文書はありません。

●東谷小の子どもたちが作った【ふるさと宝カルタ】公開中です!

新着情報

ビュンビュンカーを作って遊ぼう!

記事画像1 記事画像2
 1.2年生が生活科の学習で、おもちゃランドを作っています。今日は、ビュンビュンカーを作って遊んでいました。ゴムの力を使って走らせるには技が必要です。タイヤが回るように、遠くまで走るようにと工夫していました。楽しそうです。

彫刻刀で版づくり

記事画像1 記事画像2
 3.4年生が図画工作の学習で木版画に取り組んでいます。今日は、彫刻刀を使って版づくりをしていました。彫刻刀の種類ごとに彫る練習をし、本番。曲がっている線は難しいと言いながら、手を切らないように、慎重に彫刻刀を動かして頑張っていました。出来上がりが楽しみですね。

3年生から1年生へ おすすめの本を紹介しよう

記事画像1 記事画像2
 3年生が国語の学習で、おすすめの本を紹介するポスターを作りました。そのポスターと本を持って1年生教室に行き、おもしろいところ、気に入っているところを話しながら1年生に紹介していました。どれを読もうかなと思った時には、おすすめの本を読むのもいいですね。

お口の健康を保つために

記事画像1 記事画像2
 明倫短期大学の先生をお招きして歯科保健教育の出前授業を行いました。これは中学校区の取組で、3年生と5年生が対象です。
 3年生は、歯のしくみや虫歯の進み方などについて学び、正しい歯の磨き方を教えていただきました。5年生は、歯肉炎がどんな病気なのかについて学び、予防のためにフロスを用いた歯磨きの仕方を教えていただきました。健康な歯を保つために、教えていただいたことを実践してほしいと思います。

中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

記事画像1
 中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会が秋葉中学校で行われ、6年生が参加しました。第1部は、各校の取組の報告会をしたり、小学生と中学生の縦割りグループで個々に取り組んだことを紹介し合ったりしました。第2部では、グループごとにコミュニケーション活動を行いました。また、一緒に考える場面もありました。少し緊張した様子の6年生でしたが、中学生から優しく声を掛けてもらい、少しずつ中学生と会話を楽しむ姿や笑顔が見られました。
 いじめ見逃しゼロスクール集会を通して、人権について考え、いじめを許さない見逃さないという意識を高めるとともに、中学生と交流を深めることができました。

アクセスカウント

108312

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立東谷小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader