学校案内

住所
〒940-0093
新潟県長岡市水道町5丁目1番1号
電話番号
0258-32-2131
FAX
0258-32-2130

重要なお知らせ

必ず見てください!

登校許可証明書

いじめ防止

部活動方針

配布文書はありません。

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

11/6(木) 朝のあいさつ運動、放課後学習教室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 本日、PTA育成委員の皆様による「朝のあいさつ運動」を実施しました。委員の皆様の明るく元気な声かけに、生徒たちも笑顔であいさつを返していました。さわやかなあいさつは、毎日を気持ちよく過ごすための第一歩です。学校だけでなく、各家庭でも、家族間や地域での積極的なあいさつをお願いいたします。
 放課後には、定期テスト前の学習教室を実施しました。約60名の生徒が参加し、仲間同士で熱心に教え合う姿や、課題に一人で黙々と集中して取り組む姿が見られました。
 昨日からテスト前5日となり、部活動停止期間に入っています。この時間を最大限に活用し、「分からないところはそのままにしない」ことを徹底してほしいと思います。疑問点を解決し、万全の状態でテスト当日に臨めるよう、計画的に学習を進めましょう!

11月4日(火) いじめ見逃しゼロスクール集会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
東中学校を会場に、学区内の各小学校の6年生を招いて、いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。東中学校のゆいまーる委員会の生徒が企画・進行し、SNSのトラブルについてみんなで考えました。楽しいアイスブレーク活動から始まり、小グループでの話合い活動、意見発表、小学校代表者の感想発表、ゆいまーる委員会のまとめの話など盛りだくさんの内容で、充実した集会になりました。

11/1 ロボコン 関東甲信越地区大会出場決定!

記事画像1 記事画像2
11月1日(土)三島体育館を会場に新潟県中学校ロボコン大会が行われました。東中学校からは、技術に興味関心のある生徒たちが集まり放課後に活動する「技術の広場」のメンバーでチームを作り、2チームが出場しました。3年生と1年生の合同チームが1チーム勝ち進み、12月7日に千葉県で行われる関東甲信越地区大会に出場することになりました。「技術の広場」の活動、頑張っています!

10月29日(水) 拉致問題と人権について考える

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 3年生の合同道徳の時間に、拉致被害者で新潟産業大学教授の蓮池薫様から拉致問題と人権について講義をしていただきました。当事者でなければ分からないこと、語ることができないことを分かりやすくお話しいただきました。若い世代も拉致問題について理解し、関心をもち続けることが大切であるとお話しいただきました。生徒たちの心に刻まれる大切なお話でした。

10月29日(水) マラソン大会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 秋晴れの空のもと、マラソン大会を行いました。体育の時間に目標を設定し、練習を重ねてきました。男子は5キロ(3キロコースも選択可能)、女子は3キロのコース(1.5キロコースも選択可能)を走りました。保護者の方から走路員としてご協力いただきました。また、多くの保護者、地域の方々から温かい声援をいただきました。ありがとうございました。教育目標の一つ「やりとげる東中」の精神のもと、生徒たちはゴールを目指して頑張りました。

アクセスカウント

155265

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立東中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader