学校案内

住所
〒940-0093
新潟県長岡市水道町5丁目1番1号
電話番号
0258-32-2131
FAX
0258-32-2130

重要なお知らせ

必ず見てください!

登校許可証明書

いじめ防止

部活動方針

配布文書はありません。

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

11/20(木) 2年生がん講話

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 本日の5限、「命の教育」の一環として、2年生を対象とした「がん講話」を実施しました。講師は、長岡赤十字病院より佐藤直子様をお招きし、「あなたにもっと知ってほしい「がんのこと」〜今、わたしたちにできること」と題して御講演いただきました。
 事前の保健学習でがんについての基礎知識を深めた生徒たちは、講演を通じて、患者様やその御家族、医療関係者の皆様の真摯な思いに触れることができました。教科書だけでは学ぶことのできない「命の重み」を深く考え、自分たちにできることについて真剣に向き合う貴重な学びの機会となりました。
 講演会終了後には、各教室に戻り、今回の講話で得た学びを生徒同士で共有し、意見交換を行うことで、一人一人の考えをさらに深めました。

11月19日 教科の広場の活動(英語 社会 音楽)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今年度5回目の教科の広場の活動を行いました。
英語では、英語の広場のクリスマスの飾りつけを行いました。社会では、自分が追究したいテーマを決めて、個別に課題に取り組んでいました。音楽では、ハンドベルの練習をしていました。その場で、きらきら星の演奏を披露してくれました。

11月19日 教科の広場の活動(数学 理科 家庭科)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今年度5回目の教科の広場の活動です。
数学では、数学検定の問題に取り組んでいました。理科では光の屈折率を求める実験に取り組んでいました。家庭科では、ウインナーパイの調理を行っていました。

11月19日 教科の広場の活動(技術 美術)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今年度5回目の教科の広場の活動です。
技術では、アルミホイルで球を作り、磨き上げる作業やロボコンの練習が行われていました。美術では、水彩画に取り組んでいました。

11月18日(火) 生徒会選挙運動

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 本日から生徒会役員選挙の活動が始まりました。立候補者、責任者、サポート委員の生徒が元気に朝の挨拶をしながら選挙運動を行いました。
11月25日の立会演説会・投票に向けて頑張っています。

アクセスカウント

155695

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立東中学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader