学校案内

住所
〒940-2053
新潟県長岡市福道町141番地
電話番号
0258-27-1005
FAX
0258-29-6474

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

グランドデザイン

新着情報

11月26日 全校 全校朝会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 11月26日の朝、全校朝会を行いました。
 今週末に迫った児童会祭り「北斗祭」の成功と、12月の人権週間で考えてほしいことを、金子みすゞさんの詩とともに話をしました。
 みんなが違っていてもみんながよいんだという考えのもと、協力し合って北斗祭を成功させてほしいと思いました。
 その後、生活目標についての話をしてもらって終えた全校朝会でした。

11月25日 全校  なかよし班活動

記事画像1 記事画像2
 11月25日の朝活動の時間、全校縦割り班活動「なかよし班」の活動が行われました。  
 定期的に遊びを入れて仲良くなり、みんなで笑顔あふれる学校を作ろうという活動です。今日も高学年の指導のもと、楽しそうに遊んで交流していました。その様子をご覧ください。

11月18日・21日  授業研修

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 11月の後半に入り、授業の研修を行っています。
 多くの子どもたちに楽しく、わかる、そして「かかわって、高まる」授業にするために、先生方が授業を見せ合い、協議しています。18日も21日も、子どもたちは頑張っていました。
 全担任が見せ合う授業研修を続けていきます。

※18日と21の様子をご覧ください。

11月21日 1年生 竹細工活動 2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 竹細工活動の様子をご覧ください。

11月21日 1年生 竹細工活動 1

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 11月21日、竹細工の活動を行いました。
 講師は、クラブ活動でもお世話になった関さん・田中さん、そしてボランティアの方にお願いしました。昔懐かしい、「パタパタ」「ゴムでっぽう」「知恵の輪」で遊んだ後、「コマ」遊び、そして、鉛筆を小刀で削りました。
みんなで楽しそうに回していて、貴重な体験になったのではないかと思いました。講師の方をはじめ、お手伝いくださったボランティアの皆さん、そしてすべての皆さんに、感謝の2時間となりました。本当に、ありがとうございました。

アクセスカウント

165317

本日:23、昨日:45

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立福戸小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader