6学年のようす
地震の揺れを体験して〜6年生地震体験車の乗車体験〜
まず最初に、市役所の方から地震が起きた際の避難にかかわって大切なことを改めてお話いただき、みんな真剣に聞いていました、その後、体験車に乗車しました。中越地震や東日本大震災と同程度の地震の揺れを体験した子どもたちは「こんなに揺れるんだ。」と驚きの声をあげていました。命を守るための行動の仕方も教えていただき、防災意識を高める、良い体験となりました。
翌日の21日には、2回目の「千手防災の日」として、地震を想定した避難訓練、その後に保護者の皆さんへお子さんをお渡しする「引き渡し訓練」を行います。この週は、保護者、地域の皆様で防災意識を高める週にしましょう。
学校からのお知らせ
文化祭2 後半:音楽鑑賞会
まずは、地域の方から「パネルシアター」を上演していただきました。千手のヒーロー「柿の木マン」が活躍するお話で、子どもたちは盛り上がってお話を楽しみました。
次にダンスクラブの発表です。ダンスクラブの子どもたちはこの日のためにクラブの時間に一生懸命練習し、そのダンスを力いっぱい踊りきってくれました。アンコールが出るほどの盛り上がりでした。
最後は、音楽鑑賞です。演奏家のお二人からピアノとマリンバ・打楽器を演奏していただきました。子どもたちは素晴らしい数々の演奏と楽器の紹介を楽しみ、自然と手拍子をしたり歌声が出たりするほど音楽の世界に没頭していました。最後に全校で校歌と「ふるさと」を保護者。地域の方に披露しました。
午後からは、親子・ご家族で作品を鑑賞する方が多く、「芸術の秋」に浸った一日となりました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
