体育祭

 2学年種目「十人十色リレー」の一コマです。生徒の一生懸命な姿に、応援している人、見ている人、みんな笑顔でした。
画像1 画像1

体育祭2

 応援合戦、エール交換の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭1

 全校団体種目「三本綱引き」の二コマです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭が近付いてきました!

画像1 画像1
 9月12日(土)の体育祭に向けて、その成功像をイメージしながら準備が進んできました。写真は、今日の一コマです。

人も元気(幸せ)にする体育祭に!

 9月12日(土)は、いよいよ、体育祭本番です。これまで、生徒は、3年生を中心に、準備や練習に励んできました。その成果を思い切って発揮するときです。

【生徒の皆さんへ】

 1 自分のため、人のため、熱中症の予防や大けがの回避を!

 不可抗力のケースも勿論ありますが、事故や怪我等の多くは偶然ではなく必然だと言われています。熱中症にならないために、睡眠をしっかり取り、朝食をしっかり食べ、当日、元気に登校してきてください。体育祭の合間もこまめに水分を補給してください。無茶な動きをして怪我をする、ということもないように、危険回避の力も高めましょう。
 気分が悪かったら、我慢したり遠慮したりすることなく、養護教諭や近くにいる仲間・大人に声をかけてください。

 2 自分のため、人のため、何事も誠実に一生懸命!

 運動が得意な人も不得意な人もいるでしょう。得意な人はおごらず、不得意な人は尻込みをせず、誠実に一生懸命競技に臨んでください。また、競技だけでなく、応援や係の仕事にも、誠実に一生懸命取り組んでください。誠実で一生懸命な取組が、一人一人を成長させます。
 でも、一人一人の誠実で一生懸命な取組は、一人一人の成長につながるだけではありません。実は、それを見ている人たちも元気や勇気をもらっているのです。皆さん一人一人の誠実で一生懸命な姿を見て、自然に笑顔になる人も出てくるのです。

【地域・保護者の皆様へ】
 大変恐縮ですが、密を避けるために、昨年度まで用意していた保護者席を今年度は用意致しません。ご自身で新型コロナウイルス対策と熱中症対策を講じた上で、ご来場願います。
 そんな状況なのに勝手なお願いですが、子どもたちの誠実で一生懸命な取組をご覧いただき、事後、ご家庭や地域で、プラスのメッセージを送っていただけると幸いです。
 なお、撮影した画像等をSNS等にアップすると、トラブル、個人情報の流失につながります。当日、お子さんにスマートフォンを貸し出すのもご遠慮ください。

 よろしくお願いいたします。

赤団にエールを送る青団

画像1 画像1
 応援練習の最初に、各団、エールを交換し合いました。

ほっけがおいしかったー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは次のとおり。
  〇 ごはん
  〇 豚汁
  〇 ほっけのみりん漬け
  〇 ブロッコリーサラダ
  〇 牛乳

 ほっけのみりん漬けがおいしかったです。
  

1学年種目「万里の長城」〜工夫された玉入れです!〜

 1学年種目は「万里の長城」です。工夫された玉入れです。見ている人も楽しめます。写真は、練習の合間の素早い移動の様子です。 
画像1 画像1

9月8日(火)・9日(水)の予定について

 体育祭が近付いています。生徒も教職員も、炎天下、準備や練習に力を注いでいます。自分では自覚していなくても疲れがたまっている人がいることが予想されます。疲れがたまっていると、熱中症にもなりやすいです。
 体育祭直前の今週は、熱中症予防に一層神経を尖らせたいと思います。特に本日(8日)と明日(9日)には、厳重警戒の予報が出ています。
  〇 予報どおり(厳重警戒)、あるいは、それ以上(危険)であれば、その日の部活動は中止、を基本としたいと思います。この場合の完全退校時刻は16:00となります。
  〇 体育祭の準備活動等、必要な放課後活動については、一律に中止とせず、なるべく短時間で主に屋内で実施します。

 学校だより・学年だより等の記載内容とは異なり、急な変更となりますが、何よりも生徒と教職員の安心・安全が第一と考えますので、ご理解をよろしくお願い申し上げます。

応援の振り付け、よく覚えましたね!

 リーダーの指示に従って、赤団・青団、それぞれ、応援の振り付けの練習をしていました。全員が一生懸命踊っていました。
 心身の健康づくり・体力づくりに有効な、いい運動だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の疲れを取り、元気を取り戻させてくれる給食!

 今日の給食のメニューは次のとおりです。
  〇 ご飯
  〇 牛乳
  〇 手作りかぼちゃコロッケ
  〇 鉄火みそ
  〇 みそ汁(豆腐とわかめ)

 午前中の体育祭練習の疲れを取り、午後からの授業・放課後活動に向けて元気を取り戻させてくれる給食でした。
 鉄火みそ、みそ汁。塩分も十分補給できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付けの際に、助け合う生徒たち!

 後片付けの際に、重い綱を運んでいる生徒を、別の用具を運び終わった生徒が助けに向かっていました。それも、小走りで。
画像1 画像1

体育祭練習〜移動もてきぱきと〜

 軍団長が練習終わりの振り返りで言っていました。
 「みんな、指示に従っててきぱき動いてくれている。」
 写真に写っている姿はその証拠です。
画像1 画像1

「栄光の架橋」の練習をしました!

 仲間の背中の上を歩いて渡る「栄光の架橋」。渡る人も大変ですが、それを支える人も大変です。練習なので、先生も支えてくれました。心配そうに見守りながら声援を送ってくれているのは、担任の先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「三本綱引き」の練習をしました!

 三箇所で綱引きをしています。いずれも、赤団・青団同士です。勝敗が決した箇所から決していない箇所に移動して加勢します。
画像1 画像1
画像2 画像2

懸命、応援、慰労、そして、節度! 〜 いつもあったのは笑顔! 〜

 6限、2年生がグラウンドで学年種目の練習をしていました。
 懸命に競技する生徒、「がんばれー」と応援する生徒、「おつかれー」と慰労する生徒、そして、最後、集合したときの話を聞く態度と素早く片付ける協力性に見られる節度。……いつもあったのは笑顔でした。
 本番を前にして、もういい姿を見ることができました!2年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年種目の練習に一生懸命!そして、楽しそう!

 6限ですが、暑さも一段落。
 2年生が、学年種目の練習をしていました。3枚連写でご紹介します。4枚目はご想像ください。一生懸命、そして、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭についてのみんなの声の共有!

 体育祭が近付いています。
 みんなの声が生徒玄関前に掲示されていました。また、その声が、お昼の校内放送でも紹介され、生徒会長がその声に応えていました。生徒の中で思いが共有されながら、もうすぐ体育祭を迎えます。
画像1 画像1

技術で木工作品づくりをやっていました!

 技術でやることは、コンピュータだけではありません。
 1年生は、棚など、家庭で利用できる木工作品を作り始めました。
画像1 画像1

いりこ菜飯、タマタマトマピーチーズ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いりこ菜飯。青菜にしらす干し等をブレンドした混ぜご飯です。さりげない塩気で、おいしかったです。
 タマタマトマピーチーズ焼き。卵料理って、いろいろ工夫できるんですね。

 工夫されたメニューがとてもありがたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン