ICTを活用した生活支援・学習支援に向けて

画像1 画像1
 臨時休業中の生徒の生活支援・学習支援に向けて、学校では、Web会議システム(Zoomミーティング)導入の準備を進めています。写真は、職員による使い方の研修の様子です。

臨時休業中の家庭学習の参考にしてください!

 学校から提示された課題だけでは飽き足りない人は、下記のホームページやサイトを利
用してみて下さい。
 1 文部科学省ホームページ
   臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
    https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
 2 長野県教育委員会ホームページ
   いっしょに学ぼう家庭学習サポート動画
    https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/ga...

臨時休業の延長と段階的な教育活動の再開について

 新型コロナウイルス感染症の感染予防のための臨時休業を5月12日(火)まで延長します。
 5月13日(水)からは、感染予防対策の徹底を図ったうえで、分散登校を実施します。現在のところ5月22日(金)までの実施を予定しています。
 ICT(Web会議システム)を活用した学習・生活支援については、ご家庭のネット環境の有無を再確認し、生徒に目的や方法、留意点等を指導した上で、ご家庭の同意を得て実施します。今後の連絡をお待ちください。

3年生の授業風景

画像1 画像1
 3年A組は社会、みんな何に目を凝らしているのかな?3年B組は国語、文法の学習をしていました。
画像2 画像2

2年生の授業風景

画像1 画像1
 2年A組は数学、1次方程式の問題の答え合わせをしていました。2年B組は英語、先生自作のプリントに取り組んでいました。
画像2 画像2

1年生の授業風景

画像1 画像1
 1年A組は数学、1年B組は社会の授業です。グループ学習がなかなかできないのが寂しいですが、仕方ありません。
画像2 画像2

基礎テスト、がんばっています!

 国語・数学・英語の基礎テストを年間6回実施します。今日はその1回目でした。
 昨日は、学年部の先生と一緒に事前学習に取り組んでいた生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感染予防対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染予防のため、養護教諭を中心に様々な対策を講じています。
 こんなことを言っている職員がいました。
 「新型コロナウィルスによる現在の状況が終息しても、今回身に付けざるを得なかった知識・技能は、生徒だけでなく私たち人間の今後の健康づくり(生き方)にきっと役立つのではないでしょうか。」と。

3年生が「挨拶・礼儀」について道徳の時間に考えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、3年A組・B組で、道徳の授業がありました。どちらも、「挨拶・礼儀」が人間関係をつくり集団生活の向上につながる、ということに深く気付かせようとした授業でした。学級担任の様々な工夫によって、多面的・多角的に捉えたり、我がこととして捉えたりする生徒がいました。
 写真は、いずれも、学級担任の工夫です。視覚的な支援によって生徒の興味・関心を引き出している様子、一人一人から考えを引き出し、生かしながら、板書で構造化している様子です。
 大人が一方的に話すのではなく、生徒に問いかけ、生徒の声を引き出しながら、結果として、考えが広がり深まるような支援が大切ではないか、と考えています。発言ごとに貼られたネームプレートが、生徒一人一人の考えや存在を大切にしていることの象徴のような気がしました。
 

新型コロナウィルス対策の徹底に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウィルス対策が徹底するように、ご覧のような掲示が校舎内のあちこちに為されています。緊張感をもちつつも、一方で、萎縮することなく明るく生活できるように教職員・生徒ともども努めています。

信優会対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会(信優会)の役員の生徒が、生徒会の活動や一年間の行事、一日の動き等について、プレゼンテーションソフトを使ってわかりやすく説明してくれました。原稿を読むことなく、聞き手である1年生に語りかけるような話し方でした。国語の授業で培ったのでしょうか。
 1年生は、きっと、そんな上級生に憧れの気持ちを抱いたのではないでしょうか。2年後の自分たちの姿をイメージした1年生もいたかも知れません。また、1年生は、最後まで姿勢が崩れることなく、上級生の話に聞き入っていました。よい話し手とよい聞き手との見事な相乗効果でした。

マスクを作って着用して

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染拡大防止のために、教職員・生徒ともども自らの行動を律しながら生活しています。でも、感心するのは、そこに笑顔があることです。
 マスクを自ら作りました。ご家庭でも、作り方をお子さんから聞いてみてください。
 給食のときは、全員がマスクを着用して配膳しています。
 

桜があちこちで美しく咲いています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 春らしい青空の下、黒川沿い、グラウンド脇を初め、与板の街のあちこちで、満開の桜が私たちの心を温かく包み込んでくれています。

春の一週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校が再開して最初の一週間が終わります。
学校全体をあげてお互いの健康を思いやりできる限りの予防策を講じて無事に乗り切ることができました。
合言葉は『みんながみんなの幸せを創り出す。』です。
新任式、入学式、桜の下での記念撮影など、春の行事が行えることに幸せを感じつつ、来週も十分注意して学校生活を送りたいと思います。

重要 新学期の当校日時について

コロナウイルス関連の情報が毎日報道されますが、4月3日(金)時点で、学校の再開は次の日時で行います。
・新3年生:4月7日(火) 9:00登校。
・新2年生:4月7日(火)10:00登校。
・新1年生:4月7日(火)13:30当校。
登校のときは、全員がマスクをしてくるようにしてください。
また、ハンカチを必ず持参するようにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31