「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

3月1日 三送会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(月) 三送会を行いました。

在校生が三送会を企画してくれました。

卒業生に関するクイズやもの当てなど楽しい一時を過ごすことができました。

すでに転勤された卒業生がお世話になった先生方からもメッセージが届きました。

大変ありがとうございました。




1月26日 第2回友峰会総会と新旧役員引継ぎ式を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(火)、第2回友峰会総会と新旧役員引継ぎ式を実施しました。

友峰会本部、各委員会、部活動など、今まで活動の実績報告と、反省点、来年度への提言などの発表を行いました。たくさんの質問にも、しっかりと答えていました。

新旧役員での引継ぎ式では、生徒会長をはじめ、現役員から、新役員へと、今までの蓄積したファイルを手渡し、握手をして、それぞれの思いやデータを引き継ぎました。

現役員のみなさん、ありがとうございました。今後も、新役員をさらに応援してあげてください。

1月25日〜29日 友峰会あいさつ運動を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(月)〜29日(金)、友峰会のあいさつ運動を実施しています。

今回のあいさつ運動では、玄関で音楽をかけて、それに負けない大きさの声で挨拶ができたら「OK」と言って、教室に向かう工夫をしています。

朝から、元気な声が響くと、1日が充実して過ごせる予感がしますね。

12月4日 令和3年度の生徒会役員選挙(立会演説会・投票)を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(金)に、令和3年度の生徒会役員選挙(立会演説会・投票)を実施しました。

立候補者は、自分は来年度、こんな生徒会にしたいという強い思いを訴えました。

たくさんの質問が投げかけられましたが、それぞれの立候補者は、どの質問に対しても、堂々と答えていました。

どの候補が役員になっても、来年の生徒会を一生懸命に引っ張っていってくれるなと感じました。

小学生は、決選投票までもつれこみましたが、最終的に、中学生からは、生徒会長1名、副会長1名、小学生からは副会長1名が当選しました。

来年度に向けて、しっかりと児童生徒会活動に取り組んでくれることを期待しています。

10月20日 新人各種大会報告会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火) 新人各種大会報告会を実施しました。

新人陸上大会や新人バドミントン大会に参加して、学んだ事を大きな声で発表してくれました。

1人1人、学んだ事は違うかもしれません。
しかし、あらゆる場面で、様々なことを感じたり、学んだりして、今後の学校生活や自分の成長につなげていってほしいなと思いました。

10月8日 長岡市三島郡中学校新人バトミントン大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(木) 長岡市三島郡中学校新人バトミントン大会(2年生)を実施ししました。

それぞれが自分の目標に向かって、頑張っていました。
学年が上がると、レベルも高くなります。
来年の市内大会目指して、さらに頑張ってください。


10月8日 長岡市三島郡中学校新人バトミントン大会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(木) 長岡市三島郡中学校新人バトミントン大会(1年生)が行われました。

初めての大会でしたが、一生懸命にシャトルに食らいついていきました。
勝っても負けても、様々なことを吸収して、日々の練習に生かしていってくれるといいなと思いました。
頑張ってくれた生徒にエールを送ります。

9月16日 新人戦激励会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(水) 新人戦激励会を実施しました。

新人戦は次のように行われます。

 9月24日(木) 陸上大会
10月 8日(木) バドミントン大会

選手は、大きな声で大会に向けた決意を発表しました。
また、団旗贈呈、選手宣誓を行いました。

応援団も、大きな声でエールを送りました。

当日の活躍を期待しています。
また、他校の選手からも多くのことを学んできてほしいと思います。

9月10日 保健指導を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木) 保健指導を実施しました。

9月14日(月)〜20日(日)には、第2回元気アップ週間が実施されます。
その中の重点ポイントは「朝ごはん」です。
養護教諭の深谷先生から、「朝ごはんの3つのスイッチ」などについて、教えていただきました。

「朝ごはんの3つのスイッチ」とは

1 あたまスッキリスイッチ
 頭(脳)が活発に動きます。「元気」と「やる気」がぐんとアップします。

2 からだホカホカスイッチ
 寝ている間に下がった体温を上げて、活発に動けるようになります。

3 おなかスッキリスイッチ
 おなかの胃や腸が活発に動いて、排便を促します。
 おなかの中にたまったもののカスが外に出て、おなかをすっきりした状態にします。

「朝ごはん」を食べることは、1日の心身の健康をつくり、「やる気」と「元気」を高めるために、大切なんだなと改めてわかりました。
また、朝の1杯のみそ汁を飲むことで、塩分や水分を補給し、熱中症を防ぐことができます。

 朝ごはんをしっかりと食べて、元気な毎日を過ごしましょう。

9月1日 友峰会 専門委員会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火) 友峰会(児童生徒会)の専門委員会を実施しました。

本部は、運動会の結団式につて
保健給食委員会は、元気アップ週間について
図書飼育委員会は、錦鯉の水槽の清掃について
放送委員会は、放送の内容について
など、小学生と中学生が一緒になって話し合いました。

小中一体校である山古志小中学校ならではの活動ですね。

7月11日 フェニックスマッチ2020に参加して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(土) 3年生がフェニックスマッチ2020(バドミントン部)に参加しました。

 この大会は、新型コロナウイルス感染症のために、様々な大会が中止される中、なんとか3年生に今まで頑張った成果を発揮する場を作ってあげたいというPTAをはじめ、様々な方々からの願いや思いで実現しました。
 参加した3年生も3回戦に勝ち進み、ベスト16位となりました。
 バドミントンを通して、様々な困難にも打ち勝つ心も育っていってくれることを期待しています。また、一緒に練習し、支えてくれた後輩の協力や、保護者、顧問の先生をはじめ、様々な人から支えられていることにも気が付いてくれる機会となったことでしょう。
 まずは、3年間、がんばりました。ここからまた気持ちを切り替えて、今度は自分の進路に向けて頑張ってください。


7月1日 生徒会図書飼育委員会が錦鯉の水槽を清掃しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水) 生徒会の図書飼育委員会の生徒が錦鯉の水槽を清掃しました。

お風呂用のモップを使って、透明なアクリルの壁のコケをきれいにしてくれました。

水槽の水も、水族館並みにきれいにしてあり、気持ちよく泳ぐ錦鯉の色も鮮やかです。


6月29日〜7月4日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(月)〜7月4日(土) 小中合同のあいさつ運動をしています。

あいさつをすると、「そのちょうしだ!!がんばれー!!」などのメッセージカードがもらえます。

大きな声で「おはようございます!」というと朝から元気になりますね。

大きな声であいさつをして、たくさんのカードを集めましょう。

6月26日 図書委員会の読み聞かせ活動を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(金) 図書委員会の読み聞かせ活動を実施しました。

中学生が小学生に本を読み聞かせる活動です。
小学生たちも真剣に本に見入って聞いていました。
中学生も、間違えないように緊張して読んでいました。
小中一体校ならではのよい取組だなと思いました。



5月27日 学習集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(水) 定期テスト前の学習集会が行われました。
1年生は初めての定期テストです。
テスト範囲が配られました。
そして、大谷先生からの勉強の仕方の指導がありました。
最後に、3年生星野さんから14日で1400分の学習時間を目標に頑張りましょうと力強い声掛けがありました。
皆さん頑張ってください。

5月26日 1年生部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(火) 1年生は今日から部活動体験です。
星野部長が見本を見せながら、指導しています。
壁を使って、ラケットの振り方を練習したり、バックステップの練習をしたり、まだまだ、ぎこちないですが、1年生も一生懸命にラケットを振っています。

5月25日 部活動再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(月) 部活動を再開しました。

3年生、星野部長の号令の下、バトミントン部が活動を再開しました。
ゆっくりと準備体操、柔軟、ストレッチと体をほぐしながらの再開です。
久しぶりの部活で生徒もストレス発散です。
しかし、明日、筋肉痛で手首が重くて動かない…なんてならないか、少し心配です。

今週5月29日(金)までは、5限授業で、1時間程度の部活動を実施します。
6月1日(月)からは6限授業で、1時間程度の部活動。
6月15日(月)からは6限授業で1時間30分程度の部活動。
週休日は6月13日から2時間程度行う予定です。

学校生活も段階的に通常の状況に戻っていきます。
しかし、3密を防ぐ、プールの授業はなしなど、感染拡大防止の取組は続きます。
ご理解とご協力をお願いいたします。

5月13日(水) 学校再開の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒の笑顔がある学校はとってもよいと感じます。教職員も笑顔になります。
久しぶりに登校し、朝清掃や保健体育ではバドミントンで体を動かし、音楽では歌を歌うなどの授業を行いました。

5月22日(金)までは、3時間で学校は放課となります。
その後の4時間目から6時間目までは、それぞれ45分ずつの自宅学習となります。
課題も出ていますので、配付された時間表を見て、計画的に学習を進めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31