「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

地震に負けない強い心で!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさん
おはようございます。
お目覚めはいかがですか。
いよいよ今日が来たね。

山古志から心をひとつに
みなさんにエールを送ります。
もし何か聞こえてきたら
それはきっと私たちの声援だよ!

せーの!
「3年生のみなさん」
「山古志から応援するぞ」
「地震に負けない強い心で!」

よーし!いってらっしゃい!

三送会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「準備が足りないところもありますが
 3年生の皆さん、楽しんでください」
新副会長さんが声を詰まらせあいさつ。
「はいっ!」元気な返事が返ります。
負けるもんか!下なんて向くもんか!

スライド、ビデオメッセージ
そして「謎の飛び入り」もあり
終始、大爆笑の3年生でした。
「ありがとうございました」
最後に後輩から花束が贈られます。

「本当に楽しかった!ありがとう!」
激動の日程の中、素敵な三送会になりました。
渾身の準備の下級生、心から楽しんだ3年生
最後の日は、とても幸せな日になりました。
花束を抱えた3年生の表情が全てを語ります。

明日はいよいよ公立一般入試。
みんながついてるよ。勇気をもって立ち向かおう!

本日、学習課題を配布します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはよう!今朝の体温はどうかな?」
「36度4分、元気でーす!」
「明後日が本番、感染予防しっかりね」
朝、電話での健康確認のやりとり
みなさんの元気な声にホッとします。

「期間が長いから前期・後期にしますか」
「3月の補充、年間の復習で分けましょう」
「事前指導の時間が十分取れなかったから
 学習の手引きもあったほうがいいですね」
活発な意見交流、学習課題が完成しました。

荷物を積み込みまもなく出発です。
「あれっ?この大量の長靴は?」
「玄関脇で発見してしまいました(笑)
 課題といっしょに持っていきまーす」
慌ただしかったあの日を物語ります。

担任の先生方が次々に出発していきます。
休業中の課題と忘れ物をお届けします。
どうかお楽しみに!

休校前、最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おおー!ひなあられだー!」
「ボリボリ、うまいねー」
いつもの賑やかな給食風景
慌ただしい日程となりましたが
みんなの笑顔に、心救われます。

「お家でも手洗をしっかりして
 自分の健康を守ってくださいね」
養護の先生からのお話です。
「お願いカメさん」実践あるのみだよ!
最後の給食も終わりが近づきます。

「イェーイ!」
カメラへの反応は相変わらず!(笑)
3年生にとってはこの日が
中学生活最後の給食となりました。
せめて、その笑顔を写真に残します。

思わぬ形で3月を迎えました。
皆さん、休校初日はどう過ごしていますか?

臨時休校について2

県や長岡市の教育委員会からの通知に基づいた
感染拡大防止に係る臨時休校について決定事項をお知らせします。
(2月28日12時現在)

1 休校期間 3月2日(月)〜4月6日(月)(始業式前日)
2 卒業式  規模を縮小し実施。卒業生、保護者、教職員のみの参加
       3月12日(木) 期日に変更はありません。
3 高校入試 予定通り実施 本人または家族の感染等→追試験
       
その他
・休校期間には家庭と学校で連絡が確実に取れるようお願いします。
・休業中の生徒には課題を配布し、学習支援をいたします。
・休業中は不要不急の外出を控え、健康管理を徹底してください。

上記事項の詳細につきましては、本日文書にて生徒に配布いたします。
今後も新たな決定事項等が発表され次第、HPでもお知らせします。

臨時休校について1

 政府の要請を受け、長岡市でも3月2日(月)から春休みまでの臨時休校とする見込みです。詳細は本日午前中の政府の決定事項、長岡市の通知を受けて、文書とHPでお伝えさせていただきます。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の中学校教室
あれっ小学生も混ざっています。
「来月の取組について意見は・・・」
あーなるほど。専門委員会です。
ちょっとのぞいてみましょうか。

「給食の時に入口のドアをしっかり
 閉めないで入る人がいるよねー」
「そうだよね。隙間風が寒いよねー」
入った教室は保健給食委員会でした。
「どうやったら閉めてくれるかなー?」

「ポスターでPRをしたらどうかな?」
「それいいね!みんなで一枚ずつ作ろう!」
さっそく作業開始。画用紙にペンが走ります。
「しっかり閉めよう!」
手作りのポスターがまもなく完成します。

「ドアをしっかり閉める」
小さいことだけど凡事徹底!学校は変わるぞ!
山古志子ども友峰会、小中合同でスタートです。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生教室に来ました。
机が片づけられ広々した教室
生徒たちは背筋を伸ばし
何やら話を聞いています。
ちょっとのぞいてみましょうか。

卒業式に向けて
1 卒業するということ
2 卒業式までの準備
3 礼法指導
「中学卒業の意味」、大切ですね。

「大きな大きな人生の節目であり
 入試も控えた試練の時だね」
担任の先生の言葉に力がこもります。
「不安もあるけど3人で立ち向かうぞ!
 そんな勇気を示してほしいんだ!」

こうして3年生と担任の先生の
卒業式に向けての歩みが始まりました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やまなーみーつづくー」
前副会長さんのリズミカルな指揮
いつものように校歌が響きます。
卒業まであと2週間、3年生との
いつものような朝会は最後です。

「勉強山古志カップの表彰です」
前会長さんの本当に最後の仕事。
「MVPおめでとうございます]
「パチパチパチパチ」
いろんな思いを感じる拍手です。

「自分が誰かの役に立っている」
それは生きる勇気につながります。
仲間へのちょっとした感謝や応援
それが仲間を支え、支えた自分にも
確かな勇気となって返ってきます。

入試まで10日、こんな時期だからこそ
互いに支え合い、不安を勇気にかえた
強力なスクラムで、試練に立ち向かおう!

How do you come to school?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
"Good job!"
廊下に英語が聞こえてきました。
今日はアン先生の訪問日
"Let's have an interview."
ペアで何やら始まりそうです。

"Where are you from?"
"I'm from Kajikane."
"Well,how do you come to school?"
"I come to school by bus."
登校の交通手段の話題になりました。

"Anne-sensei,where are you from?"
"I'm from America."
"How do you come to Japan?"
"I always use an airplane."
おっとスケールが大きくなりました。

文法と会話パターンは同じでも
地名が変われば話題は変幻自在…
You really have a good job!

すくすく隊レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「寒さをふきとばせるように
 みんなで楽しみましょう!」
「キツネ狩りとドッヂビーをやります」
担当の皆さんの説明が終わり
いよいよレクが始まります。

「いけー!逃げろー!」
「追いつけー!もう少しー!」
「うわぁーーーー!」
6周でついに「捕獲」されました。
追う、逃げる、心に火をつけますね。

「チャンスだよ!投げろー!」
「そこはパスパス!」
「うわぁー!うまく取れないー!」
フリスビーでのドッヂボール
低学年も思い切ったプレーが炸裂。

「楽しかったですか?」
「はーーーい!」
中学校は卒業式まであと3週間。
すくすく隊もあと少し。

おススメの本パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久々の雪となりました。
グラウンド積雪は10cmです。
いつもの職員がグラウンド脇に。
「寒いので早く撮ってくださーい」
なるほど、急に吹雪いてきましたね。

おススメ本、隣のラックに。
何やらたくさん本がありますね。
「青が散る」(宮本輝)
「ボッコちゃん」(星新一)
などなど、一冊手に取ってみます。

描かれる風景に言葉を失います。
ギリギリの局面と人の尊厳
著者の思いが痛いほど伝わります。
「おもかげ復元師」(笹原留似子)
震災の一つの真実に心が震えます。

本には様々な役割があることを感じます。
「おススメの本」の誘う世界にぜひどうぞ。

心づくしの滑り台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ガーーーー」
グラウンドからエンジン音
圧雪車がヘリ発着場の作業の後
中心部に雪を集め山にしています。
いったい何ができるのでしょう?

圧雪車から作業員の方が出て
スコップで山を整えています。
ここでわかりました。滑り台です。
丁寧に斜面をならし階段も整え・・・
子どもたちへの思いが伝わります。

「キャーーー!」
「うわぁーころぶー!」
グラウンドに歓声が響きます。
次から次へそりが斜面を走ります。
子どもたちは本当にうれしそうです。

暖気で少し小振りになりましたが
手作りの、そして心づくしの滑り台
決して当たり前ではありません。
感謝の気持ちで滑ろうね!

おススメの本、リニューアル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「リニューアルしましたー!」
今回も話題の本が図書室を飛び出し
おしゃれなコーナーとして並んでいます。
学校司書さんの素敵なアイデアですね。
さて、今回のテーマは何でしょう?

「3年生担任の先生のおススメ本」
おおー!「ミヒャエル・エンデ」です!
担任の先生は彼の本をすべて読破
おススメは「モモ」だそうですが…
あれっ「手配中」の表示が見えます。

しばらくすると…「モモ」ありました!
「今回、図書室にない本については
 市の図書館から手配したんですよー」
司書さんの粋な計らいに感謝です。
これが君の運命的な出会いになるかもね!

時間泥棒と盗まれた時間を取り返した
不思議な女の子の不思議な物語…
「オススメの本」の誘う世界にぜひどうぞ。

ひまわり油で山古志野菜寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域おこし協力隊の方が考案した
山古志産の野菜とコメを使った
手まりずし「山古志野菜寿司」
「味を整える手作りマヨネーズに
 ひまわり油を入れてみましょう!」

「決められた分量を入れてっと」
「マヨネーズって手作りできるんだね」
比較対象にオリーブ油、サラダ油、ごま油も
同じような手順で入れたマヨネーズを作成
完成した各マヨをすしネタと混ぜます。

「ごま油マヨはごまが主張するなー」
「オリーブ油マヨは風味が変わるねー」
「サラダ油マヨは普通のマヨだね」
「ひまわり油は…くせがない!美味しい!」
「本当だ!マヨにあっさり感が出るね!」

「山古志野菜寿司」へのひまわり油の活用
地域おこし協力隊の方の笑顔と行動力に
ひまわりプロジェクトの新たな可能性が潜みます。

感謝!アクセス数21000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「15700」より再開
4月12日 アクセス数16000人(38日)
6月10日 アクセス数17000人(52日)
8月 6日 アクセス数18000人(57日)
10月 9日 アクセス数19000人(63日)
12月 9日 アクセス数20000人(60日)
2月12日 アクセス数21000人(64日)突破です。
今年度になってからは5300人突破になります。

久しぶりにアクセス数のチェックをすると
「21009」、すっかり見落としていました。
順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。

「中学校最後の定期テストです。
 悔いを残さず、全力で取り組みましょう」
早朝の教室、担任の先生が言葉を残します。
テスト最終日。メッセージはきっと心に届きます。

これからも何気ない生徒の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古志高原スキー場を臨みます。
週末のまとまった降雪で
ゲレンデが白銀に光ります!
耳をすませば場内のBGMが聞こえ
目を凝らすとスキーヤーが見えます。

教務室前に来ました。
「テスト前入室禁止」
皆さんにとっても先生方にとっても
こんな表示が雰囲気を一気に
テストモードにさせますね。

中学校オープンスペースです。
「先生、ここの答えだけどー…」
「ええー!どこが出るんですかー?」
最後の質問に余念がありませんね。
おっとテスト開始時刻が近づきました。

今年度最後の定期テストが始まります。
3年生にとっては中学生最後のテストです。
皆さんの頑張りを応援してるよ。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あなたは今日の部活の後、家族と買い物に
行く約束をしています。そこに友達から…
「今日部活終わったら一緒に遊ばない?」
さてあなたならどう答えますか?
「うーん…」一斉に考え始めました。

「友達からの誘いは断れないなぁ」
「そうねー悩んじゃうねー」
なるほど。同じような答えが続きます。
これは相手の気持ちだけを大切にする。
「ノンアサーティブタイプ」ですね。

そこに自分の気持ちも入れていくと…
「ごめんね。今日は家族と約束があるの。
 明日なら遊べるけどどう?」
おっ「アサーティブタイプ」になった!
いいコミュニケーションになりそうね。

これが保健指導の最終回です。
「成長と共に広がる人間関係の中で
 自分も相手も大切にできる皆さんでいてね」
未来に託すメッセージ、忘れちゃダメだぞ!

6年生体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
"Do you like animals?"
"Yes.I do."
"What animal do you like?"
"I like cats very much."
先生とのやりとり、自然だね!

"Do you have A in your name?" "Yes."
(それなら)"Do you have Y?" "No."
(ええー!)"Do you have T?" "Yes."
(よっしゃ)"You are Mr Ota?"
分かるまでへこたれず質問、いいぞ!

"Whose tie is that?"
"Mr Sato's?" "No."
(それなら)"Mr Kasahara's?" "No."
(よっしゃ)"Mr Otani's?"
疑問詞whoseもサラっと、慣れてるね!

「授業は英語で行われることを基本とする」
皆さんのやりとりは、この言葉そのものですね。
時代の流れを実感した6年生体験授業でした。

冬将軍がやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ありがとう石碑です。
すっぽりと白い帽子をかぶり
いつもの冬支度となりました。
この日は一日中氷点下
シャッターを押す指も凍りそう。

グラウンドの積雪計です。
吹き付ける風の中、凛と立ちます。
目盛りを見ると30cm越え
久しぶりに圧雪車も入りました。
ドクターヘリの受け入れもOKです。

玄関前に偶然職員がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
「寒いので早く撮ってくださーい!」
確かに!気温はマイナス4度!
積雪と寒さ、写真から伝わりますか?

古志高原スキー場も本日再オープン!
山古志に冬将軍がやってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31