TOP

3月17日 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育での今年度最後の学習は「ソフトバレーボール」です。
二人一組になったり、円陣を組んだりして練習しています。


3月16日 土笛作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生男子は、馬高縄文館の方から教えていただき、土鈴、土笛作りに挑戦しました。
形を整えたり、つなぎ目を水でなじませたり、集中して作っていました。

2人とも、自分の作りたいものがはっきりしており、その形にするためにどうしたらいいのか考えながらどんどん手を動かしていました。
作品の完成が楽しみですね。

馬高縄文館様、ありがとうございました。

3月15日 2年生と園児のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と竹沢保育園児のみなさんとの交流会が行われました。

段ボールを使ったキャタピラーリレーや的あてなど、2年生がみんなで考えた遊びを一緒に楽しみました。
2年生は交流会を楽しみにしており、優しいお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。

竹沢保育園児のみなさんの入学まで約20日となりました。
みんなで首をなが〜くして待っています!!

3月12日 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目、1回目の卒業式全体の通し練習がありました。
今までしっかりと練習してきたのでしょう、椅子の座り方や進行合図での起立や礼が大変上手にできました。
6年生は緊張した面持ちで参加していました。
下学年からは、6年生のために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

3月11日 おらたるにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまこし復興交流館「おらたる」希望の鐘前で、「3.11追悼、復興祈願の集い」が行われました。
2年生から4年生でが、この集いに参加してきました。
午後2時40分、小さな山古志楽舎のみなさんの進行で厳かに始まり、
午後2時46分、黙とうをささげました。
その後、希望の鐘の鐘撞をさせていただきました。
 希望の鐘の音が多くのみなさんに届きますように…

3月11日 小学生もお見送り

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校卒業式では、閉式のあとに全校合唱がありました。
1年から3年まで全員による「旅立ちの日に」。
令和2年度最後の中学生全員による合唱になったのではないでしょうか。
きれいな2部合唱でした。
卒業記念の歌は、SEKAI NO OWARI の『サザンカ』です。
後輩へのメッセージとしてこの歌を選んだそうです。
独唱の姿はかっこよく、素敵な歌でした。

玄関前のお見送りには、小学校も全員で参加しました。
みんなで「おめでとう!」の気持ちを伝えました。

3月11日 山古志中学校卒業式

画像1 画像1
今日は、山古志中学校の卒業式が挙行されます。
山古志地域のみなさんが祝福してくださっているのでしょう、気持ちの良い青空が広がっています。
ご卒業おめでとうございます。

3月10日 今日の給食から〜卒業おめでとう!〜

画像1 画像1
今日の献立は
 コッペパン(ラフランスジャム)
 車ふの豆乳グラタン
 大根サラダ
 かぶのトマトスープ
 お祝いデザート
 牛乳
でした。

おぼんの上には、三角の箱があります。
そう、お祝いデザートの箱です。
2年生に何のお祝いなのか聞いてみました。
2年生はデザートがでることが楽しみで、そこまで考えていなかったようです。

明日は山古志中学校で卒業式があります。
「卒業おめでとう!」のお祝いデザートであることを伝えると、ちょっと驚いていました。
昨年の3月は臨時休校中だったために、2年生にとって、卒業のお祝いデザートも小学校の卒業式(24日)に参加するのも初めてなのです。
1年が経つのは早いなあ、と改めて思いました。

今まで友峰会会長として小学生もリードしてくれた中学3年生。
ありがとうございました。
そして、ご卒業おめでとうございます!!

3月10日 あったかい温水が出ます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温水式自動水栓で手洗いがより衛生的に行われるようになりました。
これは新型コロナウイルスの接触感染予防のために長岡市教育員会が全小学校に取り付けてくださったものです。

流水での手洗いがつらい冬季間ですが、温水が出ることでていねいな手洗いを続けられると思います。

3月9日 すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、すこやか朝会の日でした。
養護教諭より、「歯っぴー週間がんばったで賞」の表彰と健康、新型コロナウイルス感染症にかかわっての話がありました。

全員が歯っぴー週間期間中に染め出し液で自分の歯磨きについて知りました。
その後、歯磨き指導の一つとして、染め出し液を使って歯磨き確認をすすめていました。
進んで取り組んでいたことで「歯っぴー週間がんばったで賞」に選ばれ表彰されました。

新型コロナウイルス感染症にかかわっての話では、日本赤十字社や日本学校保健会の資料、動画等を使って行いました。

「新型コロナウイルス感染症についてどれくらい知っているのか」
「新型コロナウイルス感染症によって困ったことが起きている」
という投げかけから、このウイルスの「3つの感染症という顔」について説明がありました。
第1の感染症は「病気」、新型コロナウイルスのことです。
   予防策は、手洗い、せきエチケット、3密をさける
第2の感染症は「不安」
   予防策は、うわさ話をひろげない
第3の感染症は「差別」
   予防策は、言い出しにくい空気にしない

朝会では、子どもたちに分かりやすく具体的に説明されていました。
みんな、真剣な表情で話を聞いていました。
子どもたちになりに気をつけなくてはいけないこと、思いやりをもって接すること、感謝の気持ちを忘れてはいけないことなどを考えることができたのではないかと思います。

3月8日 生き物ロードのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、昼休みから5時間目にかけて生き物ロードの世話活動をしました。
水槽の汚れを落とし、水替えをして、きれいにしていました。
最後にはエサをあげて終了です。
ちゃんとエビがえさを食べてくれるように、長いピンセットでエビの近くにエサをおとしました。
すると、エビはすぐにエサに気づき、食べ始めました。
きっと、パクパク食べてくれることでしょう。

4年生のみなさん、世話活動ありがとうございました。
写真は、エサをあげているところです。
一番右はエビの写真です(拡大しています)。
中央から右側にエビがいます。


3月5日 こんだてを工夫して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は今日の1、2時間目に調理実習をしました。
自分たちで考えた献立です。
メインのおかずは、ツナとジャガイモを使ったハンバーグです。
副菜はナムルやきんぴら、温野菜とそれぞれのグループによって違いがありました。
どの班も上手にできていたと思います。

5、6年生のみなさん、家でも家族のみなさんにつくってあげてくださいね。

3月5日 わたしたちの学校じまん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はオンラインで阪之上小学校3年生のみなさんと交流しました。

3年生は国語「わたしたちの学校じまん」の学習で、阪之上小学校の3年生に学校のことを紹介したいという願いをもちました。
その思いが実現し、今日の交流会となりました。
事前に撮影した動画を見てもらい、質問をもらいました。
学校自慢の中には、1階に飾ってあるトロフィーのことや、錦鯉のこと、昨年の5、6年生が作った牛のオブジェのことなどが紹介されています。
その動画を見てもらってから質問や感想をもらいました。
 トロフィーは何でもらったものか
 トロフィーはいくつあるのか
 錦鯉の色は何色か
 錦鯉の種類はいくつあるのか
 水槽の大きさはどのくらいか
 牛のオブジェを作るのにトイレットペーパーの芯はいくつ使ったのか
 面綱について調べたらわらを何に入れていることが分かったけど、みんなが作ったものにもわらが入っているのか
などなど、たくさんの質問をもらいました。
阪之上小学校のみなさんからも、総合的な学習の時間に調べた「阪之上小学校の歴史」について紹介してもらいました。
阪之上小学校3年生のみなさん、ありがとうございました。

毎年、阪之上小学校4年生のみなさんが、山古志小学校に来てくださっています。
4年生になったら、学校で飼っている錦鯉や牛のオブジェなど、見に来てくださいね。

写真は左から
画面越しに阪之上小学校のみなさんとやりとりしているところ
大型テレビに映っているパソコン上の画面
  山古志小、阪之上小3年1組、阪之上小3年2組と3分割されています。
質問をもらい、答えているところ
です。

3月4日 帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き今日も一日いい天気が続いていました。
昼休みには、学校近辺まで春探しに出掛けた人たちもいました。
みんな元気に過ごしていました。

明日、5、6年生は調理実習があります。
6年生にとっては小学生として最後の調理実習になるのでしょうか。
楽しみですね。
3年生は、リモート会議で阪之上小学校の3年生と交流します。
国語の学習で学校紹介をします。
明日は合同体育のある日です。
跳び箱運動が終わり、ボール運動(ソフトバレーボール)をする予定です。

今日は、帰りの会の様子を紹介します。
2年生は当番が前に出て進めていました。
3、4年生は挨拶をしたところです。


3月3日 ひなまつりメニュー

画像1 画像1
3月3日ということで、今日の給食は「ひなまつりメニュー」です。
 ちらし寿司
 桃色サラダ
 すまし汁
 ひなまつりデザート(ひしもち)
 牛乳
です。
給食後、子どもたちからは、
 めちゃくちゃおいしかった。
 お寿司がおいしかった。
 デザートのおもちがやわらかくておいしかった。
 すまし汁がおいしかった。
 ももの花がかわいかった。
などの声が上がっていました。

学校栄養士は季節に応じたメニュー、行事に応じたメニューなどを大事にした献立を考えてくださっています。ありがとうございます。
そして、調理員のみなさま、
おいしい給食を毎日ありがとうございます。

3月2日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日は朝会のある日です。
今日は全校朝会がありました。

5、6年生が総合的な学習の時間に調べたことをDVDにまとめコンクールに応募しました。
昨年に続き、「令和2年度 県自作映像・視聴覚教材コンクール」で優秀賞をいただきましたのでその表彰を行いました。
3年度友峰会副会長の任命もありました。
今年度最後の音読・朗読発表は4名が挑戦しました。
「平家物語」を音読しました。

3月1日 体育館横の雪が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志地区除雪隊のみなさま、今日は一日ありがとうございました。
パワフルな除雪機と除雪隊のみなさまのお力で、体育館横の雪山がなくなりました。
すごい!

ちょうど昼休み中に午後の除雪が始まりましたので、
グラウンドの雪山から見学する子どもたちもいました。
ドーザーやロータリーの働いている様子を、
同じ場所で長い時間見る機会は、雪国育ちとは言え、そうそうありません。
貴重な体験となったことでしょう。

午後の作業の様子
見学中の子どもたち
作業後の体育館横
を紹介します。

3月1日 除雪、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志支所産業建設課の計らいで、山古志地区除雪隊のみなさんが体育館脇の除雪作業に来てくださっています。

玄関の入り口付近の雪は除雪車により体育館横に積み上げられたり、道路を挟んだ斜面に飛ばされたりしています。
積み上げられた雪に体育館から落ちてくる雪も重なって、体育館横の雪山はとても高くなり屋根の高さまでとどいていました。

降雪時、屋根に積もった雪の落ちる場所がなくなってしまい、雪山と屋根の雪はつながってしまいました。
このままでは、体育館窓や屋根の破損が懸念されるため、今日の除雪作業となりました。

屋根近辺は人力です。
大きな雪山は除雪ドーザーで崩しています。
崩された雪をロータリー除雪車が、道路を挟んだ斜面側に飛ばしています。
見事な連携プレイで、どんどん作業が進んでいました。

午前中の様子を紹介します。

3月1日 6年生を送る会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会式にはインタビューマンが登場し、6年生や保護者に元気よくインタビューしていました。

5年生を中心にみんなで一生懸命に準備を進めてきた「6年生を送る会」は大成功でした。
「楽しい笑顔の六送会を6年生へ」というタイトルのように、笑顔いっぱいの中に6年生への感謝を表した素敵な会でした。

全校のみなさん、一緒に作り上げてきた先生方、そして保護者の皆様、ありがとうございました。


3月1日 6年生を送る会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の閉会です。
ここでも、5年生のアイディアがキラリと輝いていました。
6年生に技披露をリクエストする場面を作っていたのです。
6年生は、お礼の出し物の時に鉄棒やなわ跳びを見せてくれたのですが、さらに6年生のカッコイイ姿を見ることができました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31