★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

秋野菜のお世話、頑張っています! 〜2年生 秋野菜づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にじいろ学年は、毎朝、野菜の健康観察を欠かさずに取り組んでいます。生活科の時間にもみんなでにじいろ畑へ行き、野菜を間引いたり、水やりをしたり、草取りをしたり、追肥をしたりしています。体育館があるために、日照時間が短い畝の作物は、やや生長に遅れが見られています。でもそんなときに、「いいよ。これあげる」と、他の班の子どもが元気よく育った野菜を気持ちよく譲る姿が見られます。秋野菜を最後まで実らせようと、助け合いながら一生懸命に世話をしています。その甲斐があり、大根をはじめ、レタス、かぶ、小松菜もぐんぐん生長しています。
 収穫まであともう少し。土に触れ、野菜に触れながら、優しい気持ちで世話をする貴重な時間を、今、みんなが楽しんでいます。

収穫の秋 サツマイモを掘りました 〜1年生 生活科(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたサツマイモが実り、1年生は11月8日(水)にサツマイモ掘りをしました。みんなで一斉につるを引っ張り、土を掘り進めていきました。「あっ、イモが見えた!」の声が響くと、「よし、ぼくも、わたしもがんばるぞ!」と気合が入り、さらにみんなは一生懸命にイモを掘りました。
 「先生、見て!こんなに大きなイモ!」「わたしは、まん丸のイモが採れたよ」と次々においしそうなサツマイモを収穫することができました。マルチやマルチ留め、つるなどの片付けも力を合わせて行う姿を見て、また一つかがやき学年の成長の様子を見ることができました。

心を一つに発表しました! ~音楽発表会(10/21)その4

当日のスナップ写真を、それぞれ1枚ずつ紹介しています。
<音楽発表会のスナップ写真> その4

1 6年生の発表
2 エンディング(6年生)

以上で、紹介を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を一つに発表しました! ~音楽発表会(10/21)その3

当日のスナップ写真を、それぞれ1枚ずつ紹介しています。
<音楽発表会のスナップ写真> その3

1 PTAあおい会(みんなで歌い隊)の発表
2 2年生の発表
3 4年生の発表 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに発表しました! ~音楽発表会(10/21)その2

当日のスナップ写真を、それぞれ1枚ずつ紹介しています。
<音楽発表会のスナップ写真> その2

1 3年生の発表
2 5年生の発表
3 音楽クラブの発表 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに発表しました! ~音楽発表会(10/21)その1

 10月21日(土)、4年ぶりに感染拡大防止対応の制限をしない音楽発表会を行いました。ご来賓の皆様、大勢の保護者やご家族の皆さんと一緒に全校児童も会場での参加となりました。ご来校いただいた皆様に感謝申し上げます。
 どの学年も、この日のために9月から練習に取り組んできました。今年も、全校で同じことを意識してきました。それは、心を一つにすることです。学年や学級できれいな音楽にするため、みんなのことを考えて練習に取り組み、みんなでテンポを揃える、音を揃えることを目標に取り組んできました。
 当日の発表はいかがでしたでしょうか?各学年がそれぞれ心を一つにして、精一杯の力を発揮して、発表することができました。子供たち本当によく頑張りました。

当日のスナップ写真を、それぞれ1枚ずつ紹介します。
<音楽発表会のスナップ写真> その1

1 よさこいクラブ
2 はじめの言葉(1年生)
3 1年生の発表 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に備えて発表のリハーサルを行いました 〜音楽発表会リハーサル(10/18)

 いよいよ音楽発表会が近づいてきました。10月18日には、当日の流れを確認するためのリハーサルを行いました。当初は、全曲を発表し合う予定でしたが、ここにきて感染症の心配が出てきたため、急遽、出入りの確認だけ行うこととなりました。
 10月21日の当日、できるだけ多くの子供たちが参加でき、これまで練習を重ねてきた成果を大勢の皆さんに見ていただくことを願っています。
 これまでの練習では、素晴らしい発表を見ることができました。当日、子供たちが心を一つに発表します。どうぞご期待ください。
画像1 画像1

よりよい関係作りのために 〜第2回小中連携あいさつ運動(10/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日に、今年度2回目の小中連携あいさつ運動がありました。
三島中学校の生徒が50人近く来校し、当校の生活委員会の子供と一緒に元気なあいさつをしていました。登校してきた子供たちは、大勢の中学生に少し驚いていたようですが、しっかりとあいさつを返すことができました。
 4月当初は、恥ずかしがりながら小さな声であいさつしていた1年生も、だんだんと声が出てきました。これからも全校のみんなが「相手を見て」「相手が気持ちよくなる声の大きさで」「だれにでも」あいさつできるように取り組んでいきます。

子供たちの命を助けるために 〜ペットボトルキャップ回収(10/4)

画像1 画像1
 今、学校には、児童玄関にペットボトルキャップを入れる箱があります。
これは、今年三島中学校の生徒会の呼びかけで始めたボランティア活動で、世界の子供たちにワクチンを送るためのペットボトルキャップ回収の取組です。
 当校では、JRC委員会が担当して、全校に呼び掛けています。今までは、ただのポリ袋で回収していましたが、今回、三島中学校の生徒会の人が回収ボックスを作って、届けてくださいました。
 捨ててしまえば、ただのゴミですが、集めて寄付することで、感染症で困っている子供の命を助けるワクチンに替えることができます。
 当校の児童は、全員が青少年赤十字(JRC)のメンバーです。人の命を救う活動にみんなで協力してほしいと思います。

音楽発表会に向けて頑張ってます。 〜3年生(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に入りました。
 学校では、10月21日(土)に予定している音楽発表会に向けて、どの学年も音楽練習に取り組んでいます。毎日のように、いろいろな教室から合奏の音や合唱が聞こえてきています。
 10月3日には、3年生が音楽の時間にパート練習をしていました。この日は、脇小サポーター(学習支援ボランティア)の方に来ていただき、それぞれのパートで教えていただいていました。地域でピアノ教室を開いている先生に見ていただき、うまく演奏できなかった子も、少しずつ演奏できるようになってきていました。
 音楽発表会の当日、素晴らしい演奏を保護者の皆さんに発表できるように、気持ちを一つにして頑張っていきます。ご期待ください。
 

9/26 本日、予定通りにランニングフェスタ2023を実施します。

涼しい日となりました。
延期させていただきましたランニングフェスタ2023を本日(9/26)予定通りに実施いたします。自分のめあてにむかった頑張る子供たちへのご声援をおねがいいたします。

・低学年 9:35〜10:20 …1000m                                  
・中学年 10:40〜11:25 …1500m
・高学年 11:30〜12:15 …2000m

詳細は、配付しました案内文書をご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
脇小ランニングフェスタ2023の延期について(お知らせ) 9/11

残暑厳しい中、収穫の秋 〜5年 稲刈り体験(9/12)

 9月に入っても30度を超す真夏日が続いています。
9月12日(火)は、地域の方のご厚意で、5年生が稲刈り体験をさせていただきました。田植えのときには細くて小さかった苗でしたが、4か月で黄金色に豊かに実りました。子供たちは、稲穂の重みをずっしりと感じ、収穫の喜びを味わうことができたようです。
 手刈り体験の後は、コンバインでの刈取りの様子やライスセンターでどのように米を出荷するまでの過程を見学しました。
 農家の方々が一生懸命に作ってくださったお米をおいしくいただけることに、感謝の気持ちを新たにできる機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングフェスタ2023に向けて 〜全校ランニングタイム(9/14)

画像1 画像1
 厳しい残暑が続いているため、ランニングフェスタ2023を1週間延期しました。9月26日(火)となります。
 そのランニングフェスタに向けて、毎週火、木、金曜日の20分休みは、5分間のランニングタイムを設定しています。エンジョイランニング・コースの子供は、自分の気持ちいいペースでゆっくりと走ります。タイムチャレンジ・コースの子供たちは、自己ベスト記録をめざして走ります。
 まだ、暑い日もありますが、熱中症に気を付けて、子供たちは頑張っています。

お話の世界に浸って、1日をスタート 〜朝の読み聞かせ(9/14)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み以降も、おはなし倶楽部の皆様から木曜日に読み聞かせをしていただいています。
 今日は、1・2・3・4年生がお話を聞きました。三島地域の民話やこわい話、そして、おもしろい話と様々でした。子供たちは、じっくりとお話を聞いていました。今日もまた、落ち着いた中で1日の学習をスタートできます。
 おはなし倶楽部の皆さん、ありがとうございます。

 なお、おはなし倶楽部の活動(読み聞かせ・図書室環境整理)に興味や関心のある方はいつでも学校までご連絡ください。

陸上大会は中止となったけれど  〜2校6年生交流会(9/1)

 例年にない暑さが続いており、今後も30度を超える暑さが予想されるため、今年度の長岡市三島郡小学校親善陸上大会は、中止となりました。 6年生の活躍する場がなくなり、残念ですが、仕方がありません。
 例年は、親善陸上大会に参加する2校の6年生の交流を兼ねて、合同練習会を行っていました。今年は大会が中止になりましたが、同じ中学校に進学する6年生の交流をねらいとして、スポーツ交流会を行いました。指導者は、「キラスポみしま」の皆さんでした。
 最初はお互いに少し緊張していた子供たちですが、前半のスポーツ交流の中でだんだんと和やかな雰囲気になり、後半のレクリェーションではすっかり打ち解けたようでした。途中の休憩時間には、違う学校の人と楽しくおしゃべりをする子供もいたようです。
 次回にはもっと親しくなり、中学校で一緒になるのが楽しみになるよう、交流の場を工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日は水鉄砲の授業!  〜4年 学級活動(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、児童玄関前から楽しそうな声が聞こえました。行ってみると、4年生が理科の学習使った水鉄砲を使って、楽しそうに遊んでいました。どこまで飛ばせるか、先生のところまで飛ばせるかと思いっきり楽しんでいました。中には、笑顔いっぱいで、体操着をびしょ濡れにしている子もいました。こんなに暑い日は、水を使った活動が一番ですね。

子供たちの元気な声が戻ってきました! 〜授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 34日間の夏休みが終わり、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。
 しかし、毎日のように熱中症警戒アラートが出されて、休み時間はグラウンドや体育館での遊びを制限しています。子供たちは、みんなの広場や学年スペースで元気に遊んでいます。大勢の友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じているようです。

夏休み中の活動  〜三校教職員交流会(7/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日に、三島地域の小中学校の教職員が集まり、三校教職員交流会を行いました。小中学校の教職員が連携して三島地域の子供たちを育てていくための取組の一つです。
 長岡市のスポーツ協会の指導者をお招きして、全員でパラスポーツを体験しました。種目は、「ボッチャ」です。
 三校の職員の混合チームを作り、ボッチャを楽しみました。簡単そうな競技ですが、やってみると結構難しいことが分かりました。そして、チームで協力することの楽しさも分かりました。
 熱い体育館の中、短い時間でしたが、歓声が湧いたり、アドバイスをし合ったりして、たくさんの笑顔が見られました。教職員同士、お互いの名前と顔を知り、しっかりと交流を深めることができました。これからも、小中学校で連携して、三島の子供たちを育てていきます。

あおい会(PTA)主催の「あおいちゃんクラブ」が行われました(7/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの子供たちの交流の場を提供しようとあおい会(PTA)の役員が計画した「あおいちゃんクラブ」が行われました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症のために中止となり、今年もこの猛暑で3回のうち2回が中止となりました。
 1回だけ開催できた7月24日は、およそ30人の子供たちが参加して、行われました。校庭の芝生の上で簡易プールを用意して、水遊びを行いました。日頃は大勢でやったことのない水遊びです。熱い中でしたが、みんなで水をかけ合い、全身びしょ濡れになって、楽しいひと時を過ごしていました。
 計画してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

夏休みの活動 児童交歓会(7/31)

画像1 画像1
 7月31日(月)に長岡市内の全小学校の児童会代表が参加する「児童交歓会」がオンラインで行われました。当校は代表の6年生が1名参加しました。
 小グループに分かれてのオンライン会議でしたが、各学校の児童会活動の取組を紹介し合い、活発な意見交換が行われました。他の学校の工夫してきた取組を聞いて、新しい取組につなげる意欲付けになったと思います。夏休み以降の活動に参考になる児童交歓会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31