◇ 子どもが 真ん中 ◇  子どもたちの夢をはぐくむ学校を目指します!
TOP

平成30年度卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 色とりどりのパンジーが,入場する卒業生を迎えました。花は,全校児童が一人一鉢ずつ,11月から育ててきたものです。
 卒業生は,書家の柳澤魁秀先生からご指導を受けて取り組んだ巨大書を展示しました。巨大書の文字は,小学校生活を振り返ってのものや中学校生活への希望を表現していました。
 卒業式の「門出の言葉」では,在校生から卒業生一人一人に心温まる呼びかけがあり,卒業生からは,在校生に浦瀬小学校を託すメッセージが送られました。
 式場は,全校児童,保護者,地域の方々,来賓の方々からのお祝いの温かい拍手で包まれ,16名が巣立っていきました。

管理員さん,調理員さんへの感謝の会

画像1 画像1
 日頃からお世話になっている「管理員さん,調理員さんへの感謝の会」を給食後に,食堂で行いました。
 各学年の代表児童が感謝の言葉を添えながら,寄せ書きを手渡しました。
 管理員さんの寄せ書きには,朝早くから除雪をしていただいたり,壊れたものを直していただいたりしたことなどに対しての労をねぎらう気持ちが表れていました。
 調理員さんへの寄せ書きには,給食がおいしいこと,暑い日も寒い日も工夫して調理してくれたことなどへの感謝の気持ちがあふれていました。

校長先生との会食給食

画像1 画像1
 日頃は食堂で給食を取っている6年生ですが,3月中旬からグループごとに学校長と会食をしました。6年間を振り返っての思い出や中学校への希望などを語り合いました。
 楽しそうな笑い声が校長室にあふれ,和やかな会食になりました。

6年生が考えた献立が給食で

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科の学習として「1食分の献立を考えよう」をテーマに,給食の献立を考えました。
 献立は、「栄養満点 スペシャルバーガー」「食べだしたら止まらない!やみつき中華料理」「洋風School Lunch」「ビタミンいっぱい かぜ予防メニュー」です。栄養やバランス,彩りだけでなく,全校の子どもたちが好きなものや喜びそうなものもポイントにしました。
 給食開始時に,その日の献立を考えた6年生たちが全校の前に立ち,献立を紹介しました。また,給食終了時には,子どもたちや職員に献立について感想を求め,発表してもらいました。どの献立も,おいしいと好評を博し,ランチルームが和やかな雰囲気に包まれました。

冷房工事が進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い夏でも快適に学習できるように冷房設備設置工事が始まりました。毎日,一教室ずつ作業が進んでいます。現在は,3階の教室が終わり,2階教室に着手しています。工事を行う教室の子どもたちは,授業に支障が出ないよう,工事前日に翌日に必要な学習道具を特別教室に持ち込んでいます。
 工事は来週前半に終了する予定です。

好評を博した6年生考案の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習として,「1食分の献立を考えよう」をテーマに,6年生が給食の献立を考えました。
献立は、「栄養満点 スペシャルバーガー」「食べだしたら止まらない!やみつき中華料理」「洋風School Lunch」「ビタミンいっぱい かぜ予防メニュー」です。栄養やバランス,彩りだけでなく,全校の子どもたちが好きなものや喜びそうなものもポイントにしました。
 給食開始時に,その日の献立を考えた6年生たちが全校の前に立ち,献立を紹介しました。また,給食終了時には,子どもたちや職員に献立について感想を求め,発表してもらいました。どの献立も,おいしいと好評を博し,ランチルームが和やかな雰囲気に包まれました。

校長杯縄跳び大会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会で,「校長杯縄跳び大会」表彰式を行いました。各学年で最長時間を跳び続けた子に学校長よりメダルが授与されました。全校の子どもたちから,賞賛の拍手をもらい満面の笑みを浮かべていました。
 また,業間休みや昼休みには,縄跳びを規定時間以上できた子ども一人一人に,学校長より認定書が授与されました。全校児童の半数が認定書を手にすることができました。

ほめほめサイン集め

画像1 画像1
 JRC委員会の企画で,「ほめほめサイン」集めを行いました。縦割り班ごとに各教室に分かれ,班の仲間のいいところを褒め合いました。
 「○○さんは、いつもやさしいね。」「縄跳びが上手だね。」等、褒めてもらった子は,「ありがとう。」とお礼を言って褒めてくれた子のカードにサインをします。カードがサインでいっぱいになるまで褒め合い,子どもたちはみんな満足そうでした。教室に戻った子どもたちは,「ほめほめサイン」カードを見せながら,褒めてもらったことを友達や担任に笑顔で伝えていました。

お気に入りの一枚展

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月末から3月上旬まで,「お気に入りの一枚展」を開催しました。子どもたちが,この1年間で自分の思いを表現した平面作品の中から,一番お気に入りの作品を展示したものです。子どもたちが選んだ作品は,生活画,物語の絵,想像の絵,版画と,さまざまです。学習参観の折には,たくさんの保護者の皆さんや地域の方々からも鑑賞していただきました。

親子おみがき隊

画像1 画像1
 PTA行事として,親子で清掃をしました。保護者の皆さんには,日頃,時間内ではできない窓拭きや戸の桟拭き等をしていただき,子どもたちは普段の清掃を行いました。清掃の反省会も親子で参加し,子どもたちは,ガラス磨きをしてもらって教室が明るくなったことや保護者と清掃ができたことが嬉しかったことなどを発表しました。

校長杯縄跳び大会

画像1 画像1
 「校長杯縄跳び大会」を3日間にわたり実施しました。校長杯では,学年×1分間(5,6年は5分間)跳び続けた子どもに,認定証が贈られます。また,学年ごとに最長時間を跳び続けた子どもには,メダルが授与されます。
 子どもたちは,大会に向かって,体育授業の練習時間だけでなく元気アップタイム(業間運動)や休み時間,下校後等に練習を重ねて大会に臨みました。当日,出番のない学年の子どもたちも体育館に集まり,他学年の子どもたちに大きな声援を送りました。5分以上跳び続ける1年生もいて,会場に大きな拍手が響きました。

 校長杯縄跳びチャンピオン大会は,各学年で,最長時間跳び続けた6人の子どもたちで競いました。全校の子どもたちからの声援を受け,堂々と跳ぶことができました。    

スキー教室

画像1 画像1
 今年は,小雪のため1回目の全校スキー教室はできませんでしたが,1〜2年生と3〜6年生がそれぞれスキー場で1回ずつスキーを行うことができました。
 3〜6年生は2回目として予定していた須原スキー場で,スキー授業を行いました。6人の地域の指導者の方を迎え,グループごとに斜面を滑走しました。子どもたちは,昨年度よりスキー技術が向上したことを喜んでいました。
 1〜2年生は,スキー場を変更し,栃尾スキー場でスキーやそり遊びを楽しみました。スキーを教えてくださる指導者の方のほかに,転んだ時や坂を止まれない時に支援してくださる長靴を履いたボランティアの方もおいでになり,子どもたちはのびのびとスキーを楽しむことができました。

巨大書体験(6年、1月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(水)、6年生が巨大書体験をしました。総合・キャリア教育の一環として、書家・篆刻家の柳澤魁秀先生をお招きしての体験活動でした。6年間を振り返り、4月から始まる中学校生活を思い浮かべながら決めた漢字一文字を、一人一人が思いを込めて書にしたため、卒業に向けて新たな決意を確認する充実したひと時になりました。
 魁秀先生からは、「敢えて細かな指示を出さなかったが、お互いに声を掛け合い、各グループで協力し合って作業を進めている。全体のことも考えて動くことができており、素晴らしい子どもたちです。」とお褒めの言葉をいただきました。
 一人一人がしたためた一文字は、卒業式に披露する計画です。

学習参観(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(土)は学習参観でした。インフルエンザが流行し、3・4年は学年閉鎖のため、がんばる姿をご覧いただけなくて残念でしたが、多くの保護者・地域の皆様にお越しいただきました。各学年の学習をご覧いただくとともに、親子でふれ合う時間を取ることもでき、子どもたちにとってもよい思い出となりました。
 また、来年度のPTA役員選出や行事等の話合いもしていただきました。お忙しい中、たくさんの保護者・地域の方からご来校いただき、ありがとうございました。
 

田んぼの先生への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(火)に5年生の総合的な学習で取り組んでいる米づくりの体験の一区切りとして、「田んぼの先生」に感謝する会を行いました。これまで、米づくりに携わってくださった田んぼの先生方、そして収穫した米の一部を贈るためにギニア国のオスマン・サンコンにお越しいただきました。
 自分たちが米づくりを通して学んだことを劇にして発表するとともに、一人一人の感謝の気持ちを綴った寄せ書きをお渡しして、感謝の気持ちをお伝えしました。その後、ギニア国の小学校の子どもたちにお贈りする収穫米をサンコンさんに贈呈しました。人のために自分たちができることは何かを話合い、収穫したお米を他の国の人に贈ろうと考えて実践してきた、今年で3年目の取組でした。
 最後は収穫した米で作ったおにぎりと味噌汁を振る舞い、談笑しながら楽しく会食をしました。米づくりの大変さや喜び、またお米一粒の大切さを知り、自分たちが多くの方々に支えられて学んでいることに気付いた子どもたち。少し成長した姿を披露することができた5年生でした。

浦瀬野菜生産者さんに感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(金)の給食時に、地域のお二人の生産者さんにお越しいただき、「浦瀬野菜生産者さんに感謝する会」を行いました。楽しく会食した後、一人一人の感謝の気持ちを記した全校児童分の寄せ書きを、代表の1年生からお渡ししました。
 健康給食委員会からは「私たちがおいしく野菜をいただけるのは、地元でとれた野菜をすぐに調理してもらえるからです。新鮮なので栄養もたっぷりと含まれているのだと分かりました。」と感謝の言葉を贈りました。生産者の方からは、「みんながおいしそうに給食を食べてくれてうれしかったよ。これからも生産者仲間とともに、地元の野菜や米だけで給食がまかなえるくらい、みんなのために一生懸命野菜作りに励みたい。」とお話ししていただきました。
 地元の野菜生産者さんの思いに触れ、より一層給食がおいしく感じられ、感謝の気持ちが高まりました。

読書の秋〜読書祭りの様子から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日

安全パトロール会員への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)に安全パトロール会員への感謝の会を行いました。日頃、登下校の付添い指導や交差点での見守りにご尽力いただいている方々に、子どもたちから感謝の気持ちを伝える機会として、毎年行っているものです。
 今年度は、スクールサポーター様、浦瀬駐在所長様をはじめ、10名の方々にお越しいただきました。
 スクールサポーター様から安全指導をしていただいた後、縦割り班ごとにパトロール会員の方に入っていただき、笑い合い、知恵を出し合いながらゲームをして交流を深めました。その後、感謝の気持ちをしたためた寄せ書きと自分たちで育てた花の種のプレゼントを贈り、日頃の感謝の気持ちをお伝えすることができました。
 最後は、一緒に給食をいただき、楽しいひと時を過ごすことができました。

大成功! オータムフェスティバル!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/15(木)8:45−10:40 子どもたちが待ちに待った児童会行事「オータムフェスティバル」を行いました。
 人気のお化け屋敷に始まり、宝探しや脱出ゲーム、天井から的を吊り下げた的当てや校舎全体を使った変装中など、各グループ工夫を凝らしたダイナミックな出店を用意し、楽しいひと時を過ごすことができました。
 自分たちだけでなく、地域や保護者の皆様、保育園の子どもたちにも喜んでもらえるようにと、8つの清風班(縦割り班)ごとに相談し、協力して準備を進めてきました。本日は出店の出来栄えもさることながら、子どもたちの楽しそうな表情や張り切って接客する様子もご覧いただけたのではないでしょうか。
 今日はとても多くの方々に来校いただきました。更に、「子ども目線の発想にびっくりしました。今日は楽しませてもらいました。ありがとう。」など、気持ちのこもった感想をいただき、子どもたちにとっても大満足の一日になりました。

校内持久走記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで子どもたちは、持久走記録会に向けて練習を積み重ねてきました。子どもたちがグラウンド100周を目指してがんばる中、学校では達成者を表彰するなどして意欲を高めてきました。9月19日(水)の現地練習では、青空の下、子どもたちが自分が選んだ距離を一生懸命に走り抜きました。
 9月26日(水)はいよいよ本番です。自分の立てた目標に向かって、精一杯の力を発揮してほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31