TOP

みそづくり体験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みそを作っているところを見学しました。
見学に行くと、ちょうど5年生が作った大豆を圧力釜でゆでてくれていました。
蒸気を抜くと、部屋が湯気で真っ白になりびっくりしました。
その後、機械で麹や塩と混ぜるところを見ました。
最後に、みんなで保存する容器にみそを移しました。
中に空気が入っているとカビが発生するので、地域の方が押さえて平らにしてくれました。
1年後においしいみそが出来上がる予定です。
今から楽しみです。

グラウンドで持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの晴天で、中学年はグラウンドで持久走をしていました。
昼休みは、ブランコに乗ったりサッカーをして遊んだりしていました。
グラウンドで遊べる日もあとわずか。
これから何回、外遊びを楽しめるでしょうか。

鉄棒が大人気

画像1 画像1
今週、体育館に鉄棒を設置しました。
12月末まで使用できます。
子どもたちは鉄棒が大好きです。
高学年は、くるくると回っています。
低学年はその様子をあこがれの目で見ながら、練習していました。
様々な技に挑戦している姿がたくさん見られました。

子どもの手作り食材が給食に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、5年生が育てたお米を給食でいただいています。
とてもおいしいごはんで、全校児童が喜んで食べています。
先週は、6年生が昨年育てた大豆で作ったみそがみそ汁に使われました。
香りが普段と違い、とてもおいしかったです。
1年生が育てたサツマイモも「大豆と小魚のあげ煮」に入っていてよりおいしさが増しました。

さらに5・6年生は、米とみそをお世話になった方や全家庭にメッセージを付けて学習発表会の日に渡しました。
支えてもらっている方へ感謝の気持ちを伝えることができただけでなく、逆にありがとうという言葉をもらった子どもたちは達成感が感じられる表情をしていました。

凧揚げ【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日、4年生が絵付けをした凧を3・4年生がグラウンドで揚げました。
空は晴れ、風はやや強く、凧揚げ日和でした。
凧が空高く揚がると大歓声が上がりました。
地域の方に教えていただきながら揚げましたが、引っ張る力が強く、3人くらいで1つの凧糸を持っても大変なくらいでした。
あんなに高く揚がるとは思わなかった子どもたちは、びっくりしていました。
とても楽しいひとときでした。

おいもパーティー【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日1年生のおいもパーティーに招待されました。
計画、進行を全て自分たちで行い、プログラムも用意されていました。
始めの言葉の後は、スイートポテト作りです。
ゆでたサツマイモをマッシャーでつぶしました。
そして、砂糖と牛乳を入れ、サランラップで丸めました。。
とても甘くておいしいスイートポテトが出来上がりました。
次はおいもクイズでした。
育てたサツマイモについて自分たちで3択クイズを作り、問題を出していました。
とても楽しい会になりました。
1年生の成長をとても感じました。

今日の給食にも、1年生のサツマイモが入っていました!

ベースボール型ゲーム【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は今、体育の時間にベースボール型ゲームをしています。
昨日は6年生の授業を参観しました。
今回は、相手が打ったボールを捕り、ボールを持っている人を含めて3人がアウトゾーン(フラフープ)に入ったらアウトになるというルールでした。

初めにチームごとに「得点を防ぐ守備の作戦」を考えていました。
アウトゾーンや守備人の配置について話し合っていました。
その後、作戦を活かしながらゲームをしました。
みんなで応援したり励ましたりしながら、楽しい雰囲気でゲームをすることができました。

次はいよいよ5・6年生総当たりで「信条小Tボールカップ」が行われるそうです。
どんな試合になるか楽しみです。

すてきな帽子【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が図工の学習で、すてきな帽子を作っていました。
1枚の紙を円く切ったりまるめたりして作りました。
のりだけで貼るので、のりしろも作らなければならなく、大変だったようです。
でも、楽しく工夫しながら自分の帽子を作り上げました。
どの帽子もとてもすてきです。

クラブ見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が来年の為にクラブ活動の見学をしました。
自分たちで時間を見ながら、全部のクラブを見学していました。
説明をしてもらったり一緒に体験したりしながら、自分はどんなクラブに入ろうか考えていたようです。
終わった後、「入りたいクラブがたくさんある」と言っていました。
どのクラブも楽しそうで、来年への期待感がふくらんでいるようでした。

プログラミング出前授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、プログラミングの出前授業が行われました。

5年生は「ロボット プログラミング」授業で、タブレットを使ってプログラミングしたとおりにロボットが動かす学習をしていました。
ロボットに話をさせたり歌わせたり、ロボットを動かしたりしました。
間違った命令をするとすぐに分かるので、やり直しをしながら楽しく活動していました。

6年生は「ビジュアル プログラミング」授業で、落ちてくるオレンジを集めるゲームを作っていました。
背景や音楽、指示の声質を設定したりオレンジの動きを決めたりしながら自分なりのゲームを作っていました。
オレンジをリンゴなどに変える子もいました。
最初は苦戦していた子もいましたが、最後にはコツをつかんで、思ったようにプログラムを組むことができるようになりました。

大豆の脱穀【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が育ててきた大豆を、地域の方の家で脱穀させていただきました。
枝についたままの大豆を機械に入れると、あっという間に大豆だけが分別されたので、子どもたちは「すご〜い」と驚いていました。

その後、大豆を乾燥させたり選別したりする場所を見学させていただきました。
たくさんの大きな機械があり、子どもたちは驚いていました。
これは、大豆だけでなく米にも使うそうです。

再来週はいよいよこの大豆を使って味噌を作ります。
楽しみな活動が続きます。

はたらくじどうしゃずかん【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が国語の学習で「はたらくじどうしゃずかん」を作りました。
働く自動車が仕事をするために、どんなつくりになっているかを説明する文章を書きました。
そして、みんなの説明文を集めて図鑑にしました。
それを図書室に置き、放送でPRしました。
早速、4年生が見に来てくれました。
1年生は、とてもうれしそうでした。

アウトリーチ「マジックショー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、中之島文化センター主催のアウトリーチ「マジックショー」が行われました。
新潟県出身のプロマジシャンの「マジシャン カズ」さんが来られて、たくさんのマジックを見せてくださいました。
スケッチブックからボールが出てきたり友達が浮いたりと不思議な世界にいるようでした。
マジック教室もあり、とても楽しい時間を過ごしました。

親子でなかのんダンスを踊ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(土)、学習発表会の後にPTA行事「親子でなかのんダンスを踊ろう」を行いました。
今年度、中之島地域を盛り上げるために「なかのんダンス」がつくられました。
このダンスの動きをみんなで覚え、一緒に踊り、親子で楽しい時間を過ごしたいとPTA役員が計画しました。
ストレッチの要素が多く、子どもも大人も楽しく動くことができました。
感染対策で窓を開けて行いましたが、体も心もぽかぽか温まりました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学習発表会を行いました。
感染状況が収まっていることから、ご来賓、ご家族の皆様にお越しいただいて実施することができ、大変良かったと思います。
子どもたちは、今までの学びの成果を全身を使い伝えていました。
どの学年の発表もすてきでした。
アイディアいっぱいで笑いもある楽しい発表ができたと思います。
お忙しい中、お越しいただいた皆さん、大変ありがとうございました。

学習発表会前日準備

画像1 画像1
6限に4年生以上の子どもたちと教職員で明日の学習発表会の準備をしました。
会場に椅子を並べ、掃除をしました。
とても働き者の子どもたちのお陰で予定時刻より早く終了しました。
明日、子どもたちが生き生きと発表してくれることを楽しみにしています。

学習発表会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会に向けて、クラブ活動でも準備を進めています。
ダンスクラブは、ステージでの立ち位置などを相談しながら踊っていました。
筝クラブは、筝の配置や流れを確認しながら演奏の練習をしていました。
イラストクラブは、今までつくった作品を玄関前に掲示していました。
各学年の発表だけでなく、クラブ発表も楽しみにしていてください。

お米の袋づめ【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が自分たちが育てたお米を小袋につめていました。
こぼさないように気を付けてつめ、1袋ずつオリジナルシールを貼っていました。
袋は60個以上あるそうです。
さあ、このお米をどうするのでしょうか。
楽しみです。

米百俵チャリティーにお米を寄付【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が育てたお米の一部を「米百俵チャリティー」に寄付しました。
このお米は、米百俵まつりチャリティー募金の返礼品として使われるそうです。
そして、そのチャリティー金を原資に「まんが ふるさと長岡の先人」というパンフレットを作成し、小学校4年生に贈呈してくださるそうです。
まさに米百俵の精神ですね。

5年生は米作りをとおしての思いや願いを伝えながら、直接お米を実行委員の方に渡しました。
自分たちのがんばりが人の役に立つことにうれしさを感じていたようでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

グランドデザイン