新組小学校ホームページ

ココアの引っ越し 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで使っていた場所やゲージもきれいにしました。トイレもきれいに洗いました。
これから少しずつ1年生にも世話の仕方を教えてあげる予定です。

ココアの引っ越し 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が毎日世話をしているココアが21日(月)に外の小屋に引っ越しました。
2年生は、世話をするために必要な道具の確認や掃除をして、ココアが安心して住めるように小屋を整えました。

水泳学習 始まりました 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(金)、2限に3・4年生が水泳の学習を始めました。
昨年は、学校で水泳をしていないので、2年ぶりになります。

はじめは水に慣れる学習でした。頭まで水に入れたり、鼻から息を吐いたりしました。
そのあと、伏し浮き、だるま浮きなどをやってみました。それから自分が得意な泳ぎ方で何回か泳ぎました。気温、水温ともに高く、気持ちよく水に慣れることができました。

3限は、1・2年生が水泳学習をしました。

救急法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日に心肺蘇生を中心とした救急法研修会を行いました。
講師から心臓マッサージの仕方とAEDの使い方を教えていただきました。
水泳学習はもちろん、学校生活の中で、万一の時には落ち着いて対応できるように真剣に学びました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目にALTのハナ先生と学習しました。はじめに、ハナ先生から自己紹介をしていただきました。イギリスの位置を地図で確認したり、趣味や好きな食べ物、スポーツなどを聞きました。
その後、Do you like 〜?の表現を使ってたくさん尋ねました。楽しく学習することができました。

フラワータイム 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨に入り、草がどんどん大きくなっていたので、
縦割り班ごとに一生懸命草取りをしました。
花の会の方から、鎌の使い方を教えていただきました。
花壇の草取りの後、生活科や総合学習で育てている畑の野菜の世話の仕方も教えていただきました。ありがとうございました。

フラワータイム 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝活動は、フラワータイムでした。
花の会の方が3名来てくださいました。
一緒に花壇の草とりをしました。

ふわふわ言葉集会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も学級目標「百花繚乱〜一人一人の笑顔が咲きほこる」を紹介し、この中でも「笑顔」を一番大切にしていると発表しました。そして、テレビのクイズ番組風の劇の中で、「一人一人の笑顔を大切に、思いやりをもってこれからも生活していきましょう」と全校に呼びかけました。

最後に、運営委員会から劇を通して「いじめや暴言、仲間外しなどのない楽しい新組小学校にしていきましょう」と力強い呼びかけがありました。

全校児童とともに、これからも仲良く楽しい学校づくりを目指していきます。

ふわふわ言葉集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生からは「スマイル大作戦」の紹介がありました。「友達のよいところを見つける」「よく考えてから行動する」そして「帰りの会で発表し合う」という内容でした。

4年生は今取り組んでいることを発表しました。「人前でちくちく言葉を言ったり、こそこそ話をしたりしない」「人の間違いを笑ったり、責めたりしないで励まし合う」という内容でした。

5年生は学級目標「メリハリ・責任・協力・男女仲良し 青空学年」を紹介し、男女仲良くいろんな人と遊びたいときに、「ダメ」や「無理」と言わずにどんな断り方ができるのかを劇にして紹介しました。

ふわふわ言葉集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝活動は、運営委員会の計画による「ふわふわ言葉集会」でした。
全校児童が仲良くしたり、いじめを見逃さないようにしたりする気持ちを高めることがねらいです。
はじめの言葉のあと、各学年の取組発表がありました。
1年生は大事にする言葉を発表しました。「いいね」「貸してあげる」「うん、いいよ」「がんばったね」「ありがとう」など大きな声で発表しました。

2年生はふわふわ言葉を考えました。そして、あいさつも大切にしたいこと、言われてうれしい言葉の発表がありました。「ありがとう」「どういたしまして」「行ってきます」「ただいま」「いただきます」「ごちそうさまでした」「おかえりなさい」などがあげられました。

3年生 北越戊辰戦争伝承館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(水)に3年生が北越戊辰戦争伝承館を見学しました。

総合学習で地域を探検した3年生は、北越戊辰戦争の石碑を見つけたことから興味をもち、今回の見学となりました。
伝承館では清水館長様から北越戊辰戦争についてお話をしていただきました。そのあと、地域の偉人 長谷川 泰と桑原久右衛門についてもお話をいただきました。
資料や写真を見ながら説明を聞いた子どもたちは、改めて新組地域の歴史に「すごいなあ」と驚いていました。
これからも地域について学習を深めていきます。

2年生 野菜の初収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日野菜の世話をしている2年生。
14日は初収穫がありました。大きなキュウリがたくさんとれました。

フラワータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日の朝活動は、フラワータイムでした。

先週まで、それほどではなかった花壇の草が、今週は大きくなったように感じられます。
今日は、縦割り班ごとに草取りをしました。上学年の児童が、下学年に「根元から抜くようにするといいんだよ」と教えていました。15分の活動でしたが、一生懸命取り組んだので花壇がとてもきれいになりました。

4年生 ジョイフル里山体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日、4年生がジョイフル里山体験に出かけました。!

山ほどあるいろいろな木の材料。
それを組み合わせて、「自分の好きな生き物」を作りました。

あまり使ったことのないのこぎりやかなづち。
最初は苦労しましたが、ボランティアの方の助けをいただきながら、完成!
世界に一つだけの作品が出来上がりました。
2時間があっという間に感じるくらい、熱中して作りました。

5年生 プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が「ロボットプログラミング出前授業」を受けました。
まず、一人一人がパソコンを使って、ロボットを動かすためのプログラムを組み立てました。そして、ロボットをどのように動かすかイメージし、動かすためのコマンド(指示)を選択し、プログラムを組んでいきます。
初めに講師の先生がデモンストレーションをしましたが、子どもたちは1回で理解し、ロボットを動かすことができました。それからはプログラミングの難易度を徐々に上げていき、最後はロボットがダンスをしたり、会話したりするプログラムを完成させました。

2年生歯磨き指導「歯の王様を守ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、歯と歯肉の間、歯と歯の間、奥歯の溝など汚れやすいところ、むし歯になりやすいところの磨き方を学習しました。歯と歯の間は汚れが残りやすい場所です。汚れが残ったままでいるとむし歯になりやすいので、丁寧に磨くことを学習しました。

3年生歯磨き指導「歯並びに合った磨き方をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、乳歯と永久歯の生えかわりの時期で、ぐらぐらしている歯も多いので、大変磨きにくいそうです。また、夜寝る前の歯磨きはしっかりと時間をかけて行うとよいとお話がありました。そして、3年生くらいまでは、大人による「仕上げ磨き」があるといいそうです。

1年生歯磨き指導「前歯をきれいに磨こう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)の2限に1年生と3年生、3限に2年生の歯磨き指導がありました。
歯科衛生士さんによる磨き方の指導の後、カラーテスターで染め出しを行いました。

1年生は乳歯のほか、6歳臼歯(6歳ころに生える奥歯)の磨き方を学習しました。1年生では、もう少し小さい歯ブラシがよいということ、歯ブラシは鉛筆の持ち方で、力を入れずに使うとよいそうです。ぜひ、大人の「仕上げ磨き」をしてほしいとお話がありました。


体力テスト 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇立ち幅跳び(瞬発力) 〇反復横跳び(敏捷性)の様子です。

このほかの50m走、握力、シャトルランは体育の時間に行います。

体力テストの結果は、県や全国と比較して、体育の指導に生かしていきます。

体力テスト 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日の2・3限は、・全校体力テストでした。
このテストは、児童の体力や運動能力の現状を確かめ、体育指導に生かしたり、児童に自己の体力について関心をもたせたりすることをねらいにしています。

全部で8種目ありますが、今日はそのうちの5種目を全校で行いました。
〇長座体前屈(柔軟性) 〇上体起こし(筋持久力) 〇ボール投げ(巧緻性・瞬発力)
の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30