新組小学校ホームページ

6年生 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(水)6年生は、保護者を招いて、感謝の会を開きました。保護者の方と一緒に写真ホルダーを作り、保護者にあてた感謝の手紙を渡しました。お返しに、保護やの方々からもお手紙をもらいました。また、1年生から6年生までの思い出の写真を一緒に見ました。なんと、担任にあてた手紙のサプライズもありました。

4年生 サツマイモパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(水)4年生は、栽培していたサツマイモでサツマイモパーティーをしました。大きなサツマイモを使って初めての調理でした。作ったのは、サツマイモ蒸しパンとスイートポテトです。生のサツマイモを包丁で切るのは、少々てこずりましたが、皮をむいて、ゆでたり、つぶしたり、そして、蒸し器に入れて蒸しパンを、トースターに入れてスイートポテトを作りました。

6年生ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(水)「6年生ありがとうの会」がありました。お世話になったお兄さん、お姉さんである6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、楽しい思い出を作って、全校の絆をより深めようというのがねらいでした。1〜5年生はそれぞれ分担した会場の飾りつけや、会のはじめのことば、全校ゲーム、劇など、どれも工夫を凝らし、練習を重ねた成果が出て、心温まる会になりました。また、6年生からは、1〜5年生に支えられたという思いのこもった劇が出し物としてありました。

がん教育「出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)6年生のがん教育の最終授業でフリーアナウンサーの伊勢みずほ さんから来てもらい出前授業を行いました。「命の授業」「薬物乱用防止教室」「がん教育」と講師の先生をお招きしての授業はこれでおしまいです。命の大切さ、一人で抱えるのではなく助けてもらうことの大切さ、互いに助け合うことの大切さ等、学ぶことがたくさんありました。

学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「6年生ありがとう集会」で行う全校ゲームのリハーサルを行い、保護者にも参加してもらいました。5年生は米作り学習発表会を見てもらい、6年生は「私の夢」を発表し、保護者の方々の幼いころ描いていた夢について話を聞きました。

学習参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)学習参観を行いました。今年度最後の学習参観になります。1,2年生は1年間でできるようになったことを発表しました。3年生は、保護者の方にも参加してもらって、外国語活動を行いました。

1.2年生雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)、先週から延期になっていた雪遊びをとちおファミリースキー場で行いました。出発するころから雪が降り始め、スキー場でも雪が降っていましたが、子どもたちは楽しく遊ぶことができました。帰りのバスの中は、疲れたのか静かでした。

1.2年生は手巻き寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)3〜6年生がスキー教室のため、1.2年生だけの学校でした。給食は手巻き寿司でした。1年生は、どうやって作って食べたらいいのか、担任の説明を聞いて「のりの上に酢飯をのせて、きゅうりと・・・」と自分で作って食べる楽しい給食となりました。

スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)3〜6年生で、須原スキー場でスキー教室を行いました。スキー靴を履くことも初めての児童から経験者までいろいろなので、スキーの技能別で班編成を行い、インストラクターの方や保護者のボランティアの方に手伝っていただきながら、楽しんだ一日となりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。玄関から入った不審者が2年生教室に入ってきたという設定です。長岡警察署からスクールサポーターの高頭様に来ていただき、不審者となって訓練を実施しました。侵入者があった2年生教室の児童たちは隣の教室の1年生と共に体育館へと非難し、3年生以上は鍵のかかる部屋に避難して、施錠し不審者が取り押さえられるまでじっとしているというものでした。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)に1、2年生を対象に「眠育」の講演会を実施しました。新組保育園の園長先生をはじめ、1,2年生の保護者、PTAの役員の方々にも一緒にお話しを聞いていただき、睡眠の効果等について考える機会をもちました。クイズを交えて、1、2年生も楽しくお話を聞くことができました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)学習参観を実施しました。冬休み明けの児童の様子を参観してもらいました。たくさんの保護者の方に来ていただきました。また、書初展も同時に行って、一人一人が書き上げた書初めを見てもらいました。3年生と6年生は親子で一緒に活動しました。

校内書初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「初売り」、5年生は「年賀状」、6年生は「希望の春」と学年が上がるにしたがって、難しい文字に挑戦します。この後、1月の学習参観日に合わせて、書初展を行います。

校内書初め大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)に校内書初め大会を行いました。1、2年生は硬筆で短文を書き上げ、3年生以上は毛筆で書き上げました。3年生は「お年玉」と太筆で書き、小筆に持ち替えて、名前を書きました。

書写指導2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)には3・4年生が、12月16日(金)には5・6年生が、倉内純 先生から書初めの手ほどきを受けました。達磨筆をもち、長い習字紙に書くのは、文字のバランスが難しいのですが、教えてもらう前と後ではこんなに違う!と子どもたちも実感しました。校内書初め大会が楽しみになりました。

グリーンエコ感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)5年生はグリーンエコの皆様をお迎えして感謝の会を開きました。種もみからお米になるまで一通り教えていただいた後、田植え、稲刈りと手ほどきを受けながら体験学習を進めてきました。毎日食べているお米が、どれだけ手間をかけて作られていくのか実感し、感謝の思いを持つことができました。感謝の会は、お米に関するクイズを子供たちが考え、楽しい会になりました。

書写指導1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(水)、1・2年生の硬筆の指導を櫻川さゆり先生をお招きして行いました。2年生にとっては、昨年もお世話になっている先生から教えていただくので、楽しみにしていました。また、1年生は鉛筆の持ち方や姿勢からご指導していただきました。教えていただいたことを忘れないように、これからも練習していきます。

若葉まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(金)朝からみぞれが降るあいにくの天気で、気温も低かったですが、若葉まつりを行いました。来年入学する子どもたちも来校し、楽しく過ごすことができました。また、4年生が育てていたヘチマの種をお土産に持って行ってもらおうと、準備をすすめ、持ち帰ってもらったのが子どもたちにとっての満足感にもつながりました。

Teddy Bear Project

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(水)に、6年生はTeddy Bear Projectの一環でニュージーランドの子どもたちと、1回目のオンライン交流会をしました。今までに学習した英語表現を活用しながら、当日の発表に向けて練習を重ねて来ました。相手の12歳の男の子と10歳の女の子と一緒に英語によるコミュニケーションを楽しみました。最初は、ドキドキしていましたが、発表を通して、相手の反応を確認しながら話したり、相手の発表を聞きながら言葉を返したりすることができました。20分程度の予定でしたが、話がふくらみ1時間近くの交流となりました。「もっと話したい」「次はいつ?」等、授業後にも前向きな声が飛び交っていました。

いじめ見逃しゼロ!大作戦 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(木)いじめ見逃しゼロスクール集会を開きました。クラスでいじめについて話し合ったこと、クラスの行動宣言の振り返りなどを発表しました。また、運営委員会が日頃の生活の中からいじめにつながる場面の再現劇をして、何がいけないのか考える機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31